今日の開演5分前のアナウンスはモーツァルトきゅん(*^▽^*)
「僕だけを見ててもらいたいから携帯の電源は切ってね☆」
とか、可愛い(≧▽≦)
日本語に続いてドイツ語でもアナウンス…かっこいい(*^▽^*)
終演後のアフターTVでは、誰もいない楽屋に「お疲れっしたー」って言いながら入って来る二人☆
そう言えば誰もいない楽屋に二人だけがいるのを見るのは初めて(^^)
こんなにガランとしてて広いのね☆
前回の5人がどれだけがちゃがちゃしてたんだって言う(笑)
橋「今日も一日お疲れさまです☆」
郁「今日(公演が)一回だから」
こんな自然な会話がなんか嬉しい(*^^*)
郁「今日新曲踊ったの知ってる?」
橋「知ってる」
ユリシーズのメトロノームのシーンでちょっと激し目な振り踊ってたのがそうなのかな♪
それぞれ自由な二人、郁人くんはカメラの後ろに行って映らなくなっちゃうし、はっしーはおもむろにピアノ弾き出すし(笑)
はっしーは劇中の曲を情熱的に弾き続け、その傍まで寄ってった郁人くん「うるせーっ!」
(笑)
それでも止めないはっしーに
郁「もっとちょーだい、もっとちょーだい」
って、うるさいくらい(笑)
またカメラに映らないとこに行っちゃった郁人くんだけど、派手に『バリバリバリ』って音が鳴り響く(笑)
衣装を脱いだ感じ?と思ってたら、上半身裸にモーツァルトのグレーのタイツ姿で現れた(//∇//)
引き締まってて良い体よー(*^▽^*)
でも頭はモーツァルトのままで可愛らしいし、もうそのギャップが(≧▽≦)
そんな格好のままカメラに全身をアピールするモーツァルトさま(笑)
橋「どこ見たらいいのこれ?お客さんどー思うの(笑)」
はい、堪能させていただきました(笑)
せっかく可愛いのに例によってカメラに向かったままヅラ外して坊主になる郁人くん(^▽^)
でも美しいお顔に舞台メイクしてさらに美しいから坊主でもイケメン!
むしろイケメン具合が際立ってずっと見ていたい(*^▽^*)
モーツァルトきゅんの連載でも写真を載せてくれてたバスローブを羽織る二人☆
はっしーのは色違いでブルー系(^^)
二人とも似合うー☆
とそこで里見さん登場♪
さっきのピアノの音に誘われて来たとかなんとか(^^)
手にはパンフを持ってて、カメラに向かいながら見開きではしふみがアップになってるページをアピール☆
里見さん「いい男でしょ☆」
カメラ前で3人椅子に座ってトーク☆
里見さんは初日(?)にはっしーファンの女の子からお手紙をもらったらしく、このお芝居の様に良いお父さんになって下さいって書いてあったとか☆
そんな風に若いファンの方からお手紙をもらった事が嬉しいと言って下さる里見さん(^^)
「バスローブありがとうございました!刺繍入り♪」
とカメラにアピールする二人☆
“Fumito”“Ryosuke”って、嬉しいねー(*^▽^*)
質問BOXが届き
郁「質問に答えようかなと☆」
はっしーは里見さんの背後に回って肩揉み♪
ホントに親子みたい(*^^*)
・大好きな良亮くんへ、明日も頑張れる言葉を下さい
それに答える前に「僕にも(質問)引かして」とBOXに手を伸ばす里見さん(笑)
でもちゃんと答えてくれるはっしー☆
橋「明日も愛してるから、頑張ろ。一緒に………はずっ!」
照れちゃうはっしー可愛い☆
・指揮者で参考にした人は?
橋「ベートーベンの映画…『けんあいなるベートーベン』(私が勉強不足で漢字わからずごめんなさいm(__)m)をレンタルショップで借りて勉強しました」
郁「TSUTAYA?」
橋「TSUTAYA(笑)」
最後のシーンでは激しく指揮するルードウィヒだけど、お父さんとお母さんが両隣にいるから二人にぶつかりそうで大丈夫?と心配してるらしい郁人くん☆
・郁人くんとはっしーくんの壁どんが見たい
郁「知ってます?」
里見さん「知らない」
こういうやつ、と軽く実演して見せるはしふみ(^▽^)
質問BOXからのリクエストに
橋「河合さんやってよ」
と言って自ら壁際の女の子役を買って出るはっしー(*^▽^*)
カメラにちょっとだけ被る感じではっしーが後ろ向きにスタンバイすると、カメラが女の子目線で郁人くんと対面する形になって、はっしーぐっじょぶ(^▽^)
その状態からドン!
郁人さん近ーい(//∇//)
暫く見つめ合ってた二人だけど耐えきれなくて吹き出しちゃう(*^▽^*)
里見さんから指揮者のお話☆
有名な小澤征爾さんの指揮は指揮棒を使ってなくて指先で音を引っ張ったり伸ばしたりつまんだりしてニュアンスを伝えているのだとか。
里見さん「棒より手の方が演奏者もノリやすいんじゃないかと」
郁「気持ちが伝わりますよね。格好良いもんね(はっしーの)ベートーベンも」
橋「ありがとうございます」
郁「明日もゲスト来るかもよ☆」
っていたずらっ子な笑顔でカメラに寄って来る郁人くん可愛い(*^▽^*)
里見さん「お友達をたくさん連れて来て下さい☆」
カメラに向かって両手でバイバイしてくれてる3人セットで可愛い(*^▽^*)
ルードウィヒの世界から戻ってJ-web開いたら粘土きゅん更新されてる(*^▽^*)
《来年は太輔に教えてもらお。》
って、いつの間に“太輔”呼びー?(≧▽≦)
と沸いてみたものの、えーっと
…サ、サーフィンかな?(笑)
郁人くんの独特の世界観、目が離せない(≧▽≦)
「僕だけを見ててもらいたいから携帯の電源は切ってね☆」
とか、可愛い(≧▽≦)
日本語に続いてドイツ語でもアナウンス…かっこいい(*^▽^*)
終演後のアフターTVでは、誰もいない楽屋に「お疲れっしたー」って言いながら入って来る二人☆
そう言えば誰もいない楽屋に二人だけがいるのを見るのは初めて(^^)
こんなにガランとしてて広いのね☆
前回の5人がどれだけがちゃがちゃしてたんだって言う(笑)
橋「今日も一日お疲れさまです☆」
郁「今日(公演が)一回だから」
こんな自然な会話がなんか嬉しい(*^^*)
郁「今日新曲踊ったの知ってる?」
橋「知ってる」
ユリシーズのメトロノームのシーンでちょっと激し目な振り踊ってたのがそうなのかな♪
それぞれ自由な二人、郁人くんはカメラの後ろに行って映らなくなっちゃうし、はっしーはおもむろにピアノ弾き出すし(笑)
はっしーは劇中の曲を情熱的に弾き続け、その傍まで寄ってった郁人くん「うるせーっ!」
(笑)
それでも止めないはっしーに
郁「もっとちょーだい、もっとちょーだい」
って、うるさいくらい(笑)
またカメラに映らないとこに行っちゃった郁人くんだけど、派手に『バリバリバリ』って音が鳴り響く(笑)
衣装を脱いだ感じ?と思ってたら、上半身裸にモーツァルトのグレーのタイツ姿で現れた(//∇//)
引き締まってて良い体よー(*^▽^*)
でも頭はモーツァルトのままで可愛らしいし、もうそのギャップが(≧▽≦)
そんな格好のままカメラに全身をアピールするモーツァルトさま(笑)
橋「どこ見たらいいのこれ?お客さんどー思うの(笑)」
はい、堪能させていただきました(笑)
せっかく可愛いのに例によってカメラに向かったままヅラ外して坊主になる郁人くん(^▽^)
でも美しいお顔に舞台メイクしてさらに美しいから坊主でもイケメン!
むしろイケメン具合が際立ってずっと見ていたい(*^▽^*)
モーツァルトきゅんの連載でも写真を載せてくれてたバスローブを羽織る二人☆
はっしーのは色違いでブルー系(^^)
二人とも似合うー☆
とそこで里見さん登場♪
さっきのピアノの音に誘われて来たとかなんとか(^^)
手にはパンフを持ってて、カメラに向かいながら見開きではしふみがアップになってるページをアピール☆
里見さん「いい男でしょ☆」
カメラ前で3人椅子に座ってトーク☆
里見さんは初日(?)にはっしーファンの女の子からお手紙をもらったらしく、このお芝居の様に良いお父さんになって下さいって書いてあったとか☆
そんな風に若いファンの方からお手紙をもらった事が嬉しいと言って下さる里見さん(^^)
「バスローブありがとうございました!刺繍入り♪」
とカメラにアピールする二人☆
“Fumito”“Ryosuke”って、嬉しいねー(*^▽^*)
質問BOXが届き
郁「質問に答えようかなと☆」
はっしーは里見さんの背後に回って肩揉み♪
ホントに親子みたい(*^^*)
・大好きな良亮くんへ、明日も頑張れる言葉を下さい
それに答える前に「僕にも(質問)引かして」とBOXに手を伸ばす里見さん(笑)
でもちゃんと答えてくれるはっしー☆
橋「明日も愛してるから、頑張ろ。一緒に………はずっ!」
照れちゃうはっしー可愛い☆
・指揮者で参考にした人は?
橋「ベートーベンの映画…『けんあいなるベートーベン』(私が勉強不足で漢字わからずごめんなさいm(__)m)をレンタルショップで借りて勉強しました」
郁「TSUTAYA?」
橋「TSUTAYA(笑)」
最後のシーンでは激しく指揮するルードウィヒだけど、お父さんとお母さんが両隣にいるから二人にぶつかりそうで大丈夫?と心配してるらしい郁人くん☆
・郁人くんとはっしーくんの壁どんが見たい
郁「知ってます?」
里見さん「知らない」
こういうやつ、と軽く実演して見せるはしふみ(^▽^)
質問BOXからのリクエストに
橋「河合さんやってよ」
と言って自ら壁際の女の子役を買って出るはっしー(*^▽^*)
カメラにちょっとだけ被る感じではっしーが後ろ向きにスタンバイすると、カメラが女の子目線で郁人くんと対面する形になって、はっしーぐっじょぶ(^▽^)
その状態からドン!
郁人さん近ーい(//∇//)
暫く見つめ合ってた二人だけど耐えきれなくて吹き出しちゃう(*^▽^*)
里見さんから指揮者のお話☆
有名な小澤征爾さんの指揮は指揮棒を使ってなくて指先で音を引っ張ったり伸ばしたりつまんだりしてニュアンスを伝えているのだとか。
里見さん「棒より手の方が演奏者もノリやすいんじゃないかと」
郁「気持ちが伝わりますよね。格好良いもんね(はっしーの)ベートーベンも」
橋「ありがとうございます」
郁「明日もゲスト来るかもよ☆」
っていたずらっ子な笑顔でカメラに寄って来る郁人くん可愛い(*^▽^*)
里見さん「お友達をたくさん連れて来て下さい☆」
カメラに向かって両手でバイバイしてくれてる3人セットで可愛い(*^▽^*)
ルードウィヒの世界から戻ってJ-web開いたら粘土きゅん更新されてる(*^▽^*)
《来年は太輔に教えてもらお。》
って、いつの間に“太輔”呼びー?(≧▽≦)
と沸いてみたものの、えーっと
…サ、サーフィンかな?(笑)
郁人くんの独特の世界観、目が離せない(≧▽≦)
スポンサーサイト

コメント

トラックバック

| ホーム |
Copyright © 太陽からの贈り物…(^^). all rights reserved.