チェック出来てないのもいっぱいあると思うけど、リアルタイムでめざましとMX、録画のはやどきでサマパラ見ることが出来ました(*^▽^*)
めざましアクアも録画したはずだから録れてるといいなぁ☆
なんと言ってもはやどきさんの扱いが良すぎてびっくりしちゃうほど!
サマパラOPと渚~の触りを少し映してくれてから、新曲に行く前の郁人くんのMC部分
「腰をガシガシする振りがあるのでフゥーって言ってくれるとメンバーが喜びます。特に河合はニヤニヤします」
そしてMoonlight walker!
1番ほぼ流してくれたんじゃないかってくらい(≧▽≦)
ありがとうございます(*^▽^*)
めざましは6:42頃
ソロの映像少しずつだけど全部流れた(*^▽^*)
郁人くんはドラムとお習字も☆
8/30昼公演
《初CD
買ってね
河合》
『なぜか書道』みたいに紹介されてたけど、そこは歌舞伎と絡めて欲しかったなぁ…なんて望むのは贅沢かしら(^^;
でも取り上げていただけて嬉しいです(^^)
ありがとうございました(*^^*)
MXは7:50頃かな?
会見の締めっぽい場面でカメラに向かってごっちの掛け声
五「初シングルシンディ…」
噛んだごっちにすかさずつっこみ入れる隣の郁人くん(笑)
「シンディローパー関係ないからね!」
ってとっつーかな?(テレビでも郁人くんしか目に入らなくてm(__)m)
改めて
五「初シングルCD、1位獲るぞ!」
映像はMoonlight walkerのハット取った後ので嬉しい!って思ったてたら短かっ(笑)
いえいえ、流してくださってありがとうございます(*^^*)
めざましアクアも録画したはずだから録れてるといいなぁ☆
なんと言ってもはやどきさんの扱いが良すぎてびっくりしちゃうほど!
サマパラOPと渚~の触りを少し映してくれてから、新曲に行く前の郁人くんのMC部分
「腰をガシガシする振りがあるのでフゥーって言ってくれるとメンバーが喜びます。特に河合はニヤニヤします」
そしてMoonlight walker!
1番ほぼ流してくれたんじゃないかってくらい(≧▽≦)
ありがとうございます(*^▽^*)
めざましは6:42頃
ソロの映像少しずつだけど全部流れた(*^▽^*)
郁人くんはドラムとお習字も☆
8/30昼公演
《初CD
買ってね
河合》
『なぜか書道』みたいに紹介されてたけど、そこは歌舞伎と絡めて欲しかったなぁ…なんて望むのは贅沢かしら(^^;
でも取り上げていただけて嬉しいです(^^)
ありがとうございました(*^^*)
MXは7:50頃かな?
会見の締めっぽい場面でカメラに向かってごっちの掛け声
五「初シングルシンディ…」
噛んだごっちにすかさずつっこみ入れる隣の郁人くん(笑)
「シンディローパー関係ないからね!」
ってとっつーかな?(テレビでも郁人くんしか目に入らなくてm(__)m)
改めて
五「初シングルCD、1位獲るぞ!」
映像はMoonlight walkerのハット取った後ので嬉しい!って思ったてたら短かっ(笑)
いえいえ、流してくださってありがとうございます(*^^*)
スポンサーサイト


=誤字もひどいし肝心な事言い忘れてたから追記(^^;=
A.B.C-Z Summer Paradise
全公演無事終了
おめでとうございます(≧▽≦)
最後の挨拶で皆も言ってたけど、Jr.の子やスタッフさんたちは一ヶ月丸々やってた方もいらっしゃると思われ…
本当にお疲れさまでした&ありがとうございました!
自分が入ったときはもちろん、入ってなくてもお友達から聞く話ですっごく幸せな一週間でした☆
たくさんのキラキラと幸せをありがとう(*^▽^*)
=追記ここまで☆=
終わっちゃったぁ…(>_<)
なんか今、想像してた以上に喪失感が半端ないです(^▽^;
今回はシンガポールもあったからサマパラはこの土日だけって決めてて、でも毎日誰かしらおともだちが入ってたからいろんなお話聞けたのに、明日からはそれももうないんだなぁ…
って浸る前に覚えてる内に!
ラスト公演はWアンコールまで☆
WはSummer上々‼歌ってくれるから、このまま頭に戻ってもう一公演やってくれたらいいのに…なんて思ったり(笑)
みんな思い思いに好きなところ行って盛り上がって、曲終わりにステージに5人並ぶと照明が全部消えた!?
TDCって、客電が消えてもステージからの照明で客席の方も常にある程度明るかったけど、この時ばかりは真っ暗になってみんなが盛ってるペンライトの光がとってもキレイ☆
すぐに照明がついて、ステージ奥のモニターにでっかく
《 A.B.C-Z
お疲れサマーパラダイス》
って!
スタッフさんからのサプライズ(≧▽≦)
なんかさぁ…A.B.C-Zってスタッフさんからも愛されてるよね(*^^*)
A.B.C-Zと一緒にお仕事した人たちみんなA.B.C-Zのファンになってくれて、それだけ魅力溢れる5人って事だよね(*^▽^*)
A.B.C-Zの公演は一週間だったけど、Jr.の中には丸々1ヶ月サマパラ出てた子もいるってことで、A.B.C-Zから労いの言葉と大きな拍手☆
とっつーなんて「夏休みを…夏休みを…」って崩れ落ちてたし(^▽^)
でもそのすぐ後に「普通の小中学生じゃ経験できない夏休み」って、ホントに貴重な経験(^^)
郁人くんもしきりに楽しかった!って言ってくれてて、年に一度はライブやろうね!って(*^▽^*)
A.B.C-Zもそうだけど、みんなもこうやって声出す機会があった方が良いでしょ?みたいな☆
うん!
舞台もいいけどライブも必須!
今日は1バル下手だったので泰観くんたちが近くてつい、目が行っちゃったんだけど(^^)
アンコールの
╲A.B.C-Z チャッチャッチャッチャッ╱
の手拍子に合わせてバイオリン弾きながらぴょんぴょん跳ねてて可愛い(*^^*)
ギターの小川くんと仲良しでワナビーの時とかバイオリン弾かないで全身で踊ってみたり、右手上に上げてキメポーズしたり、小川くんが何か確認してる風だったけどそれを聞いた上でわざと無視して演奏に入ってみたり(^^)
小川くんの今日の手のひらは
《エビ担

でした(*^▽^*)
郁人くんソロは『未来は明るいかい』泰観お習字は
《みんな
あいしてる
河合》
(≧▽≦)
そうそう、とつソロの時にズボンの腰にピンクのでっかいスカーフみたいのつけてたんだけど、あれって郁人くんがシンガポール土産で買ってきたやつかなぁ(*^▽^*)

昼と同じように会場とコール&レスポンスするラッパー郁人さん(^▽^)
ペットボトルの水を勢い良く飲んでたかと思ったら郁人くんから予想外の音が(笑)
郁「水飲みながらしゃべろうとしたら変なとこ入っちゃった」
今日でA.B.C-Z7周年☆
郁「7年経ちました。デビューして3年。いろんな人に助けていただき、A.B.C-Zここまで来ることが出来ました…」
と目頭を押さえて泣いたフリしながら(笑)後ろ向いてこらえてる風の郁人くんに
五「頑張れよ」
塚「頑張って!」
すると客席からも
\河合頑張れー/
郁「誰今河合って言ったの?友達か!河合って呼ぶなら郁人にして。オレ女の人に郁人って呼ばれるの好き」
\ふみとー/
\郁人ー/
\ふみとかっこいい/
って声に酔いしれてる郁人くん(^▽^)
橋「あー気持ちくなってる。もっともっと」
煽る(笑)
郁「ありがとう、愛してる」
きゃー(≧▽≦)
ってなるとこだったのに大爆笑の他4人(笑)
郁「ナガオカさんも言ってくれたら良かったのに」
するとナガオカさんの声!
\ふみとー/
郁「これからもよろしくお願いします☆」
郁「あっちぃ!今日すっげぇ熱くない?」
塚「最高気温は22度で低いはず」
郁「この中が熱いだけってこと?」
塚「あと湿気とかね。そこら辺はぼくは学者ではないんですけど」
わかってる(笑)
塚「22度で低いはずなの」
郁「てことはどういうこと?」
塚「みんなが盛り上がってるって事だね!」
戸「正解☆」
塚「10点☆」
これ入れてあと三回でサマパラ終わっちゃう
郁「でも7周年をみんなの前で迎えられて良かった」
郁「立見の方もね」
いろんな声が飛んでくる中
\たくやー/
郁「オレの事だよね?見間違えたんだよね。あの距離だとよく見間違えられる」
郁「てか今回うちわ普通なの知ってる?」
なんで普通なのか知ってる?と郁人くん
売り場がSexy Zoneと一緒だったから邪魔しちゃう
じゃあA.B.C-Zのときは?って反論したがってたのは塚ちゃんとか(笑)
Sexy Zoneと一緒だとジャニーさんに見られちゃうからふざけたうちわだと販売停止になっちゃうという郁人くん…いや、見てると思うけど(笑)
塚「じゃ、今までの代々木のとかはジャニーさんに内緒でやってるんだね」
郁「内緒だよ!」
五「知らないのかな?」
郁「多分僕に興味がないんでしょうね」
客席にそのサングラスで舌出してる郁人くんのうちわを発見した郁人くん☆
ステージの上からへっぴり腰でぎりぎり手を届かせる(笑)
戸「ナイス連係プレー」
うちわを皆で鑑賞(笑)
郁「元ネタを持って来てくれてる方もいる」
アリーナに降りてうちわを借りると亀ちゃん☆
五「カッコいいってこういうことを言うんだよ」
もう一枚、チュー顔してるキムタクのうちわも
郁「次これにしようかな」
塚「光の加減とかもあるけど、河合は照明なしでシャドーでやってよ」
郁「なんでシャドーなんですか?(笑)」
橋「あれと比べちゃうとさ、郁人のサングラスのやつは桃鉄のボンビーくんにみえる」
郁「キングボンビー?」
ちょうど深澤と桃鉄はまってた時に撮ったからだとか☆
郁「ボンビーうちわって覚えといて下さい」
橋「郁人はカッコいいと思ってやってるから」
郁「それはそれで寂しい(笑)」
橋「来週のMステ決まりました!」
新曲のTV初披露☆
初のシングルCD
郁「今日来てない人にも教えてあげて下さい。Mステにすごいかっこいい5人組が出るって」
塚「それだとSMAPになっちゃうよ」
確かに(笑)
五「新曲初披露と言えば」
郁「どした?」
自ら発言するごっちにびっくり!と言った感じの郁人くん(^▽^)
五「コンサートで初披露して、TVはMステじゃん。ラジオの初披露は今日の滝沢電波城」
郁「あー!五関出るんだっけ」
橋「五関さん、一人か」
郁「初・一人仕事じゃないの?」
拍手ー☆
塚「五関くん今年の目標が、ラジオ出て行きたいって言うのあった、声も良いしさ」
五「ニッポン放送22:30からですので」
橋「フルかなぁ?」
五「フル?わかんない」
郁「適当な事言うんじゃねーよ、もう30なんだからぁ!」
五「聴いていただければわかると思います」
郁「どうなの?タッキーと二人とか」
五「そうそう、あんまないよねって始まって」
橋「昔の話しとかしたんじゃない?」
郁「オレの話は?」
五「あんまりなかったかなぁ。河合が最近忙しぶってるのをどうにかしてくれって」
郁「だってしょーがない、忙しいんだもん」
五「それを言うんだって」
タッキーが北山と河合とご飯行こうと思って誘ったら「すいません、予定が」って郁人くんに断られたとか
郁「予定が入ってたから」
五「シンガポールとサマパラと新曲のPV撮影が重なってたから予定があって。忙しぶってるから言っといてって」
郁「言わしてもらえば、タッキーは歌舞伎だけだもん」
ちょっとふくれ気味の郁人くんが可愛い(*^▽^*)
でも会場もメンバーも『あー言っちゃったぁ』って反応(笑)
だんだん笑って来ちゃう郁人くん
郁「ごめんごめん、すごいよ滝沢くんはすごい!あの歌舞伎を2時間ぶっ続けで一人でやるってすごい!そう言う事をちゃんとわかってて言ってる。ただの悪口じゃない、頼む!」
って、ネットとかに書かれるのを懸念してるの?(笑)
戸「日本語のチョイスでちょっと間違っちゃった」
郁「そう!誤解されるケースが多々ある」
塚「日本語って、難しいですねー」
戸「そーですねー」
軽い(笑)
ラジオの話に戻って、二人でテンション上がったりもするの?と聞くと所々はあった、とごっち
戸「先週は盛り上がってた?」
\まあまあ/
郁「自分では聴いてないの?」
五「聴いてないです」
郁「じゃ、どこが使われるかわかんないんだ」
22:30〜、聴きましょうって締め☆
郁「てかさ、この辺にいるマンションのJr.の子さ、すごい、ラウルくん」
ポニーテールで目立つ、ダンスのジャンルが違う、大人な感じの踊り、セクシー、とA.B.C-Zから注目されてるラウルくん☆
ランニングマンする郁人くん
郁「シンガポールでシンガポールキッズっているんだけどその子たちの前でこれやったら、苦笑い」
うん、観てた(笑)
郁「おなかすいたなぁ」
急に(笑)
塚「今日はっしーめっちゃ食ってたよ!」
すると会場から大きな拍手☆
戸「吉報ですよーーー!」
とカメラと言うカメラに向かって大はしゃぎな戸塚さん(^▽^)
橋「サマパラ始まってから超食ってんだけど」
郁「腹減ってんじゃないんだと思うよ。塩分が足りてないんじゃない?」
橋「いや、腹減ってんだよ。朝定食屋さんで食って」
五「あ、食って来てんの?」
そこから、多分メンバーと合流した後の食事を説明してくれるんだけど、はっしーが言うよりも先に塚ちゃんが全部事細かにはっしーの食事事情を把握して報告してくれるという…てか詳し過ぎ(笑)
橋「いろいろ食ってんだけど太んなくなっちゃった。だからごめん、太んない!」
ブーイングの客席だけど、健康体なら良いと思うな☆
橋「だって昨日もいっぱい食ってたもんね」
塚「昨日も食べてた!」
郁「なんで塚田がそんなに橋本の食事事情詳しいの?」
ホントそれ(笑)
塚「それほどインパクトがあった」
戸「節制してましたからね」
橋「体質がそうなっちゃったから」
郁「オレなんか気をつけないと危ないよ」
五「出て来た?」
郁「これが終わったら。10月に舞台あるんですけど、9月が稽古じゃん。気をつけないと…」
と言って、お腹が出ちゃうジェスチャー(笑)
五「お出になられる?」
郁「いでよ!」
メフィストか!(笑)
五「お呼びでございますか?」
ファウストごっこ(≧▽≦)
郁「こないだなんかの雑誌の取材で、3年半前のデビューの時の写真が置いてあって、すごかったよね、橋本の感想『ドラえもんじゃん!』って」
橋「オレもドラえもんだからね」
郁「いや、そうでもないよ!橋本の場合は身長があるからいいんだよ」
その時の服装がボーダーに首元にスカーフ巻いてドラえもんだったと
雑誌の名前は言わない方が良いよね?って言ってくれなかったけど
郁「『三年半前 ボーダー着てるやつ』で検索」
戸「なかなかヒットしないよね」
郁「いろんな人出て来る」
郁「気をつけないとね。でもやっぱね、軽いんだよね。入院してから太っちゃったの。太って動く時より今の方がすーごい軽い」
と言ってめっちゃ足あげてくれる郁人くん
橋「めっちゃ上がるじゃん」
郁「オレ上がるんだよ」
片足ずつあげてから、両足でジャンプしてスタンス広げて着地!ってしたらそれは
橋五「結構な音した(笑)」
細い方がかっこいいからと言う郁人くんに会場拍手☆
郁「顔は良い方なんだよね。悪くはないと思う」
橋「鼻高いじゃん」
郁「そう、オレ鼻高いの」
橋「あー言わなきゃ良かったー」
郁「サングラスが似合う鼻なの。外国の方って鼻が高い方が多いの。だからサングラスが似合う」
だからって日本人を否定してる訳じゃないよ、と急に言い訳する郁人くん…なんかこういうパターン多いね(笑)
郁「オリエンタルな顔」
橋「ラジオ?」
オリエンタルラジオ(笑)
郁「ラジオの話しはしてない…もいっかこの話(笑)」
郁「他に話す事あったっけ?あ、Mステはスペシャルも出ますからね☆」
戸「詳細はジャニーズウェップで」
ちょっと違う(笑)
Mステスペシャルが何時間か知らなかったっぽい郁人くん、お客さんから聞いて
郁「10時間!?」
って素でびっくり!
塚「今まではタモさんがいいともやってたから出来なかったんだよ。いいともなくなっちゃったから」
戸「なくなっちゃったんじゃなくて、惜しまれつつ」
郁「感動のフィナーレを迎えましたからね」
塚「だから出来る」
郁「10時間大変だよね。オレこの前のNHKの2時間のラジオのMCだけでも疲れたのに、10時間TV出るって」
時間帯はまだわからないけどどこかで出ますのでよろしくお願いしますと☆
郁「河合と戸塚は着替えてきましょうか」
橋「マジで腹いっぱい。おげっぷさんが(笑)歌とか踊りとかには支障出てないから大丈夫」
五「食べた時間そんなギリギリじゃないでしょ?」
橋「いや5分前に食べたの」
塚「五関くんが見たのは30分前のおせんべいでしょ?」
橋「それからずっと食べてる」
五「あの後があったんだ!なんで知ってんだあんた(笑)」
塚「それほど多分残ってるんだよ」
五「確かになんかね、見てて安心する光景だったよね」
橋「心配しないで下さい」
五「めっちゃ食ってるんですよ。でも太んないんです。気持ちはすごくわかります」
橋「でしょ?だから嫌みじゃないの」
五「ね」
橋「太んないんだよ…」
橋五「ねー」
可愛い最年長小コンビ(^▽^)
橋「逆に嬉しいもん、そういう体質になってくれて。だって頑張ったんだぜ3ヶ月!その気持ちも受け止めて欲しいなって気持ちもあるけどね。心配する気持ちもわかる」
塚「お母さんにも注意されたんだよね」
橋「そうだよ2時間怒られたんだから」
ソロコンのMCの時にお母さんとお姉ちゃんがずっと話してて、お母さんがお姉ちゃんに「あいつ気持ち悪くない?全然かっこよくないきもいきもいきもい」てずっと言ってたとか(笑)
新曲衣装のふみとつが現れると会場中
\フゥー/
橋「来たね!かっこいい人たち」
郁「♪ときのすぎゆくままーにーこのみをーまかせー」
ってジュリーの歌?
郁「意外とみんな知ってるんだね。意外とリアクションしていただいて、今日は年齢層が上だと言う事がわかりました」
郁「途中で腰をガシガシするところがあるんで、そこで声をいただけると売り上げが上がると言う」
会場限定の特典付きのも予約出来るという話で
郁「ナガオカさんも良かったら、終わった後楽屋来なくていいんで限定の予約を(笑)嘘です(笑)」
A.B.C-Zのファンはすごいんだぞと言う所を見せつけてやりましょう☆
橋「今日、世界一受けたい授業出ます」
何時?
橋「えーと、20時」
何チャン?
橋「4チャン」
20時から4チャン…ってつぶやいてるとっつー☆
塚「20時から4チャン見て、五関くんが出てる滝沢電波城だね☆」
橋「それは何時からやってるの?」
塚「10時半!」
五「ニッポン放送で22時半です」
それも含めてぶつぶつ復唱してるとっつー(^▽^)
昨日も書いた、「珍しく郁人くんがお水のかごを片付けた」事件(笑)
最初の「ねー」って言い方が甘ったれ末っ子で可愛い(*^^*)
郁「オレ下から二番目だもん!」
郁人くんの「二番目」のイントネーションが「ば」にアクセントあってちょっと違和感…でもそれも含めて可愛い(*^▽^*)

Summer Paradise in TDC
2015.8.29 13:00
一番時間がかかりそうなMCから(笑)
郁「みんな調子はどうだ!」
MCキャラ?でラッパーみたいな感じでかっこつけて言う郁人くん(^▽^)
郁「上の方調子はどうだ!」
\いぇーい/
郁「…(ちょっと言い方迷ってる感じ)真ん中の方調子はどうだ!」
\いぇーい/
郁「下の方調子はどうだ!」
\いぇーい/
郁「みんな調子はどうだ!」
\いぇーい/
郁「MCタイム!」
新キャラ確立?(笑)
戸「そんなキャラ?このタイミングで?引き出し多いっすねー」
ご着席ください…と落ち着いたと思ったら突然
郁「おい、塚田ぁ!」
五「どした?」
びっくりなごっち(^▽^)
郁「In The Name最初から間違えんな!」
声荒げる郁人くん(^▽^)
塚「僕は五関くんに言いたい」
ごっちの振り付けが右か左かわかんなくなっちゃうみたいな言い訳してる塚ちゃんだけど、In The Name Of Loveってフレーズ歌って曲名を言おうとするとなんだか全然違うメロディに(笑)
五「オレ多分その曲振り付けてないよ」
塚「伝わればいいの!」
いや、その歌じゃ伝わんない(笑)
郁「正直、明日で終わるから言うけど、塚ちゃん相当間違えてるよ!」
塚「出来た数より出来なかった数の方が多い(きっぱり)」
開き直った(笑)
サマパラ明日で終わっちゃって寂しいけど
郁「A.B.C-Zには10月に会えます」
私の席(3バル最上手)からは郁人くんの姿は全く見えなかったんだけど(左右のモニターも全く見えずw)
自分の乳首あたりをさわってたらしい(?)郁人くん
郁「乳首触ってる訳ではありません」
戸「真夏の果実」
さすが戸塚さん(^^)
郁「その方がなんかいいよね!明るい感じで☆」
来週のMステ出ます!
拍手ー(*^▽^*)
戸「あの伝説のステーションです」
って、自分で言うか(笑)
戸「Mステ始まったの1986年だからオレと塚ちゃん同い年」
スペシャルも出るって話になると
塚「スペシャルも出るの?知らなかった」
楽屋で聞いただろ?って責められる塚ちゃん(^▽^)
来週はSMAPも出る、って話で新作モノマネ用意しておかなきゃ、と
郁「MCの幅だと木村さんのターンとか出来ない。やったらタモさんとか蹴っちゃう」
あそこでやれるパフォーマンスには限りがあると
戸「100%中100%出せないからプロとして消化不良」
それは言い訳!そこでも出来る!バラエティのセットの中でも求められたらアクロバットする!と最初は息巻いてた塚ちゃんだけど自分で説明しながら限りがある、って方に寝返り(笑)
戸「その話をしてたんだよ」
郁「塚田さんの事を細かく言ったのが今の戸塚さんの話」
で何故か塚ちゃんがとっつーに握手を求める(笑)
郁「(塚ちゃんに)なんでメンバーの前でパンツ脱ぐの?」
スパッツに履き替えるのに前はトイレで着替えて来たのに最近は楽屋で、ドアが開いててスタッフさんとかも通るのにそのまま脱いじゃうとか(笑)
郁「恥ずかしいとかないの?」
塚「面倒だなって思って来ちゃって」
トイレすぐそこじゃん!って言われるも
塚「でもちょっと距離ある」
郁「自分のお尻見た事ないでしょ?後ろから見るとイシツブテみたいだよ」
ポケモン?(笑)
塚「トイレは狭いから着替えたくない」
五「良かったらその隣のシャワー室使って下さい」
郁「昼間からすいません、乳首とかパンツとか」
真夏の果実って言おうとして
郁「まなちゅの…まなちゅって言っちゃった☆」
てへっ!って感じでぶりっ子してるのちょっと見えた!可愛い(≧▽≦)
立見のお客さんもたくさんいますねーって気にしてくれる郁人くん
郁「立見見えにくいでしょ?その状況で入ってくれてありがとう」
その心遣いが嬉しい(^^)
自分も勝利のソロコンで入って、後ろの方が見えにくい事を体験したからかな?
どこまで見えるの?全然見えない?雰囲気?
郁「音で楽しんでるの?」
\そう!/
郁「お前、友達か!」
このテンポ良かった(笑)
郁「フレンドリーに行こう☆ありがとう」
郁「今日調子いいね塚ちゃん」
なんかあったの?と聞くと
塚「Mステ出れる!あ、飼ってる金魚が元気になった!」
サマパラ始まった頃に報告のあった、元々6匹だったのが2匹になっちゃったっていうあれ☆
だけどもうすでに残り1匹になっちゃってるという衝撃の事実(笑)
郁「サマパラの初日に2匹だったのにもう1匹お亡くなりになられたの?」
戸「管理してる?」
散々責められる塚ちゃん
残ったのが“あかいさん”
郁「あかいさん生きてるんだ。元気なのわかるの?」
って聞く郁人くんがなんだかお兄ちゃん(^^)
えさをあげる時に白い、何か、カビ?って話でカビは金魚に?塚ちゃんの部屋に?ってなると
塚「部屋カビ生えるよ!エアコンとかお風呂とか」
って力説してると
戸「それはここにいるレディースの方達は百も承知ですから!」
金魚の体にその白いのがついてたから洗ってあげたとか言う塚ちゃんに
郁「洗ってあげて?お前金魚触ったらダメだよ!魚って人間が触ると人が大やけどした時と同じくらい熱いんだよ!」
だから釣った魚も手で触れるとすぐ弱るでしょ?と
戸「お前えびちゃんずーのロケで教わった事全然覚えてないな」
元々は塚ちゃんとはっしーとごっちで釣った…じゃない(笑)すくった金魚…女性セブンのロケかな?
急に残された金魚の事が心配になって来た塚ちゃん
「どうする?一回帰る?」
塚「サマパラどころじゃないよね!」
大ブーイングされる塚ちゃん(笑)
塚「こっちは金魚の命がかかってるんだよ!」
橋「命は大事ですからね」
郁「もう5匹亡くなってるけど」
塚「ペットを飼うとかどう思う?」
とっつーは絶対飼えない、自分がいない時の方が多いから、と
いない時にその犬とかが一人でなにやってるんだろう考えたら、と切ない表情のとっつー
一方犬が欲しいと言うごっち
郁「生きてるものに興味なさそう」
五「ばかばかばか、通りがかりのペットショップのウィンドウとかあったら時間あるとき5分立ち止まって見てる」
郁「五関だから5分?」
と楽しそうな郁人くん♪
郁「お前がホントに犬飼ったらヤバいよ。・家にずっといる・犬飼ってる・朝日を見るのが好き…おじいちゃんだよ」
橋「今年飼う?」
郁「免許とれよ!」
郁「なんで取らないの?なんで取らないか教えて」
五「運転は、するものじゃなくてしてもらうもの」
なんか、哲学(笑)
五「これね、何かの番組で嵐の誰かが言ってたんだよ」
客席から\リーダー!/
五「そうだ、リーダーが言ってた」
郁「城島くん?」
嵐の話してるのに(笑)
五「なるほどって思った」
郁「だから取らないの?」
五「そういうわけじゃないけど。男たるもの免許くらい取らないとね」
郁「そう言う割に取りにいかないんだから。お前と深澤は」
郁「あいつも乗せてもらうもんだって言ってた。オレの助手席で。だんだん金づるみたいに…」
マイクを通して笑い声を届けてくれる郁人くん(笑)
9月30日A.B.C-Z初のシングルCD発売!
郁「もう作詞作曲した人出てますからね。少年隊の仮面舞踏会を作った人です」
郁「ジャニーズからしたら大先生に作っていただいた曲」
年齢上の人は懐かしいサウンドだし、若い方には新鮮なミュージックになっていますので
郁「(かっこつけて)感じて下さい」byMC郁人(笑)
マイクの持ち方をかっこつけてラッパーっぽく決めてみると
郁「昔、横尾ってこうやってしゃべってなかった?」
戸「90年代はこれが流行ってた。堂本剛くんもこうですよね」
マイクを持った手の小指がマイクの下に入るような形☆
郁「翼くんも、♪ぜーんぶおーれーにー」
熱唱♪
Jr.になる前にお母さんと一緒にキンキのコンサートに行ったと言う郁人くん
その頃から、メインのキンキではなく目の前にいた松潤がかっこよくて「まつじゅんー!」って叫んでたとか☆
郁「その次の年にJr.に入って、キンキのコンサートで潤くんの後ろでレッスン生として踊ったの」
郁「似てるってだけじゃなくて何かある、オレと潤くん」
塚「似てる?…おんなじ人間って言う」
(笑)
郁「じゃあ、戸塚さん着替えてきましょうか」
塚「今日とっつー…じゃなくてはっしーTV出るよね!」
はっしーをとっつーって呼んじゃう塚ちゃん
世界一受けたい授業☆
橋「警察犬、すごく鼻が良くて人間の何百倍も。オレもそう言う能力身につけたいなと」
塚ちゃんはアメリカのテキサスに仕事で行った時に、麻薬犬が股間に寄って来たとか(笑)
橋「お前まさか!」
塚「持ってますよ。ゴールデンボール」
五「やめなさい」
新曲の衣装に着替えて戻って来たふみとつがめっっっっっちゃかっこいいー(≧▽≦)
塚「今日は金の話が多い」
五「ほら、着替えるよ」
強制終了(笑)
そんな塚ちゃんの様子に
郁「絶対なんかあった」
戸「それか、何か隠そうとしてる」
大笑いの郁人くん(^▽^)
郁「それだ!それが怖いんだよ。あいつホントにね、隠してるのがバレバレな時あるんだよ。嘘つく時2秒くらい間があるの」
戸「そういうやつなんです。でもいい子なんですよ」
郁「素直でいい子なんです」
フォローしてあげてる二人優しい(^^)
客席に子供見つけて絡みに行く郁人くん☆
郁「こんにちは☆にんじんくん?何かのキャラクター?」
にんじんのぬいぐるみを受け取ってそれが何者かを聞くと
郁「IKEAのぬいぐるみです。組み立てたの?」
いくらIKEAだからって(笑)
郁「オレの事好きなの?ママははっしーって持ってるけど…はっしーだって。はい返しまーす」
さっさとステージに戻る郁人くん(笑)
戸「何年生?2年かぁ」
2年生ならかけ算とかやるよね?やらないの?これからか、と郁人くん
郁「七の段って難しいから気をつけてね」
\七の段やってー/
と客席からの声に
郁「ここで七の段やったら自分の身を削る事になる」
って(笑)
郁「数学は必要ないと思って切っちゃった」
だなんて寂しいお言葉…私一番好きなのに(関係ない)
お着替えして戻って来たごっちに
郁「七の段難しくない?」
五「難しかった!」
軽い(笑)
郁「もっと相手してよ」
これからやる新曲、MステでTV初披露です☆
チェックして下さい、って言うと
郁「滝沢くんってwebの動画とかでチェックして下さいっていっぱい言うよね」
見て下さい、とかじゃなくてチェックして下さいって滝チャンネルとかでも言っていると☆
戸「そこだけ編集して集めたい」
タッキーの「チェックして下さい」大全集(笑)
2015.8.29 13:00
一番時間がかかりそうなMCから(笑)
郁「みんな調子はどうだ!」
MCキャラ?でラッパーみたいな感じでかっこつけて言う郁人くん(^▽^)
郁「上の方調子はどうだ!」
\いぇーい/
郁「…(ちょっと言い方迷ってる感じ)真ん中の方調子はどうだ!」
\いぇーい/
郁「下の方調子はどうだ!」
\いぇーい/
郁「みんな調子はどうだ!」
\いぇーい/
郁「MCタイム!」
新キャラ確立?(笑)
戸「そんなキャラ?このタイミングで?引き出し多いっすねー」
ご着席ください…と落ち着いたと思ったら突然
郁「おい、塚田ぁ!」
五「どした?」
びっくりなごっち(^▽^)
郁「In The Name最初から間違えんな!」
声荒げる郁人くん(^▽^)
塚「僕は五関くんに言いたい」
ごっちの振り付けが右か左かわかんなくなっちゃうみたいな言い訳してる塚ちゃんだけど、In The Name Of Loveってフレーズ歌って曲名を言おうとするとなんだか全然違うメロディに(笑)
五「オレ多分その曲振り付けてないよ」
塚「伝わればいいの!」
いや、その歌じゃ伝わんない(笑)
郁「正直、明日で終わるから言うけど、塚ちゃん相当間違えてるよ!」
塚「出来た数より出来なかった数の方が多い(きっぱり)」
開き直った(笑)
サマパラ明日で終わっちゃって寂しいけど
郁「A.B.C-Zには10月に会えます」
私の席(3バル最上手)からは郁人くんの姿は全く見えなかったんだけど(左右のモニターも全く見えずw)
自分の乳首あたりをさわってたらしい(?)郁人くん
郁「乳首触ってる訳ではありません」
戸「真夏の果実」
さすが戸塚さん(^^)
郁「その方がなんかいいよね!明るい感じで☆」
来週のMステ出ます!
拍手ー(*^▽^*)
戸「あの伝説のステーションです」
って、自分で言うか(笑)
戸「Mステ始まったの1986年だからオレと塚ちゃん同い年」
スペシャルも出るって話になると
塚「スペシャルも出るの?知らなかった」
楽屋で聞いただろ?って責められる塚ちゃん(^▽^)
来週はSMAPも出る、って話で新作モノマネ用意しておかなきゃ、と
郁「MCの幅だと木村さんのターンとか出来ない。やったらタモさんとか蹴っちゃう」
あそこでやれるパフォーマンスには限りがあると
戸「100%中100%出せないからプロとして消化不良」
それは言い訳!そこでも出来る!バラエティのセットの中でも求められたらアクロバットする!と最初は息巻いてた塚ちゃんだけど自分で説明しながら限りがある、って方に寝返り(笑)
戸「その話をしてたんだよ」
郁「塚田さんの事を細かく言ったのが今の戸塚さんの話」
で何故か塚ちゃんがとっつーに握手を求める(笑)
郁「(塚ちゃんに)なんでメンバーの前でパンツ脱ぐの?」
スパッツに履き替えるのに前はトイレで着替えて来たのに最近は楽屋で、ドアが開いててスタッフさんとかも通るのにそのまま脱いじゃうとか(笑)
郁「恥ずかしいとかないの?」
塚「面倒だなって思って来ちゃって」
トイレすぐそこじゃん!って言われるも
塚「でもちょっと距離ある」
郁「自分のお尻見た事ないでしょ?後ろから見るとイシツブテみたいだよ」
ポケモン?(笑)
塚「トイレは狭いから着替えたくない」
五「良かったらその隣のシャワー室使って下さい」
郁「昼間からすいません、乳首とかパンツとか」
真夏の果実って言おうとして
郁「まなちゅの…まなちゅって言っちゃった☆」
てへっ!って感じでぶりっ子してるのちょっと見えた!可愛い(≧▽≦)
立見のお客さんもたくさんいますねーって気にしてくれる郁人くん
郁「立見見えにくいでしょ?その状況で入ってくれてありがとう」
その心遣いが嬉しい(^^)
自分も勝利のソロコンで入って、後ろの方が見えにくい事を体験したからかな?
どこまで見えるの?全然見えない?雰囲気?
郁「音で楽しんでるの?」
\そう!/
郁「お前、友達か!」
このテンポ良かった(笑)
郁「フレンドリーに行こう☆ありがとう」
郁「今日調子いいね塚ちゃん」
なんかあったの?と聞くと
塚「Mステ出れる!あ、飼ってる金魚が元気になった!」
サマパラ始まった頃に報告のあった、元々6匹だったのが2匹になっちゃったっていうあれ☆
だけどもうすでに残り1匹になっちゃってるという衝撃の事実(笑)
郁「サマパラの初日に2匹だったのにもう1匹お亡くなりになられたの?」
戸「管理してる?」
散々責められる塚ちゃん
残ったのが“あかいさん”
郁「あかいさん生きてるんだ。元気なのわかるの?」
って聞く郁人くんがなんだかお兄ちゃん(^^)
えさをあげる時に白い、何か、カビ?って話でカビは金魚に?塚ちゃんの部屋に?ってなると
塚「部屋カビ生えるよ!エアコンとかお風呂とか」
って力説してると
戸「それはここにいるレディースの方達は百も承知ですから!」
金魚の体にその白いのがついてたから洗ってあげたとか言う塚ちゃんに
郁「洗ってあげて?お前金魚触ったらダメだよ!魚って人間が触ると人が大やけどした時と同じくらい熱いんだよ!」
だから釣った魚も手で触れるとすぐ弱るでしょ?と
戸「お前えびちゃんずーのロケで教わった事全然覚えてないな」
元々は塚ちゃんとはっしーとごっちで釣った…じゃない(笑)すくった金魚…女性セブンのロケかな?
急に残された金魚の事が心配になって来た塚ちゃん
「どうする?一回帰る?」
塚「サマパラどころじゃないよね!」
大ブーイングされる塚ちゃん(笑)
塚「こっちは金魚の命がかかってるんだよ!」
橋「命は大事ですからね」
郁「もう5匹亡くなってるけど」
塚「ペットを飼うとかどう思う?」
とっつーは絶対飼えない、自分がいない時の方が多いから、と
いない時にその犬とかが一人でなにやってるんだろう考えたら、と切ない表情のとっつー
一方犬が欲しいと言うごっち
郁「生きてるものに興味なさそう」
五「ばかばかばか、通りがかりのペットショップのウィンドウとかあったら時間あるとき5分立ち止まって見てる」
郁「五関だから5分?」
と楽しそうな郁人くん♪
郁「お前がホントに犬飼ったらヤバいよ。・家にずっといる・犬飼ってる・朝日を見るのが好き…おじいちゃんだよ」
橋「今年飼う?」
郁「免許とれよ!」
郁「なんで取らないの?なんで取らないか教えて」
五「運転は、するものじゃなくてしてもらうもの」
なんか、哲学(笑)
五「これね、何かの番組で嵐の誰かが言ってたんだよ」
客席から\リーダー!/
五「そうだ、リーダーが言ってた」
郁「城島くん?」
嵐の話してるのに(笑)
五「なるほどって思った」
郁「だから取らないの?」
五「そういうわけじゃないけど。男たるもの免許くらい取らないとね」
郁「そう言う割に取りにいかないんだから。お前と深澤は」
郁「あいつも乗せてもらうもんだって言ってた。オレの助手席で。だんだん金づるみたいに…」
マイクを通して笑い声を届けてくれる郁人くん(笑)
9月30日A.B.C-Z初のシングルCD発売!
郁「もう作詞作曲した人出てますからね。少年隊の仮面舞踏会を作った人です」
郁「ジャニーズからしたら大先生に作っていただいた曲」
年齢上の人は懐かしいサウンドだし、若い方には新鮮なミュージックになっていますので
郁「(かっこつけて)感じて下さい」byMC郁人(笑)
マイクの持ち方をかっこつけてラッパーっぽく決めてみると
郁「昔、横尾ってこうやってしゃべってなかった?」
戸「90年代はこれが流行ってた。堂本剛くんもこうですよね」
マイクを持った手の小指がマイクの下に入るような形☆
郁「翼くんも、♪ぜーんぶおーれーにー」
熱唱♪
Jr.になる前にお母さんと一緒にキンキのコンサートに行ったと言う郁人くん
その頃から、メインのキンキではなく目の前にいた松潤がかっこよくて「まつじゅんー!」って叫んでたとか☆
郁「その次の年にJr.に入って、キンキのコンサートで潤くんの後ろでレッスン生として踊ったの」
郁「似てるってだけじゃなくて何かある、オレと潤くん」
塚「似てる?…おんなじ人間って言う」
(笑)
郁「じゃあ、戸塚さん着替えてきましょうか」
塚「今日とっつー…じゃなくてはっしーTV出るよね!」
はっしーをとっつーって呼んじゃう塚ちゃん
世界一受けたい授業☆
橋「警察犬、すごく鼻が良くて人間の何百倍も。オレもそう言う能力身につけたいなと」
塚ちゃんはアメリカのテキサスに仕事で行った時に、麻薬犬が股間に寄って来たとか(笑)
橋「お前まさか!」
塚「持ってますよ。ゴールデンボール」
五「やめなさい」
新曲の衣装に着替えて戻って来たふみとつがめっっっっっちゃかっこいいー(≧▽≦)
塚「今日は金の話が多い」
五「ほら、着替えるよ」
強制終了(笑)
そんな塚ちゃんの様子に
郁「絶対なんかあった」
戸「それか、何か隠そうとしてる」
大笑いの郁人くん(^▽^)
郁「それだ!それが怖いんだよ。あいつホントにね、隠してるのがバレバレな時あるんだよ。嘘つく時2秒くらい間があるの」
戸「そういうやつなんです。でもいい子なんですよ」
郁「素直でいい子なんです」
フォローしてあげてる二人優しい(^^)
客席に子供見つけて絡みに行く郁人くん☆
郁「こんにちは☆にんじんくん?何かのキャラクター?」
にんじんのぬいぐるみを受け取ってそれが何者かを聞くと
郁「IKEAのぬいぐるみです。組み立てたの?」
いくらIKEAだからって(笑)
郁「オレの事好きなの?ママははっしーって持ってるけど…はっしーだって。はい返しまーす」
さっさとステージに戻る郁人くん(笑)
戸「何年生?2年かぁ」
2年生ならかけ算とかやるよね?やらないの?これからか、と郁人くん
郁「七の段って難しいから気をつけてね」
\七の段やってー/
と客席からの声に
郁「ここで七の段やったら自分の身を削る事になる」
って(笑)
郁「数学は必要ないと思って切っちゃった」
だなんて寂しいお言葉…私一番好きなのに(関係ない)
お着替えして戻って来たごっちに
郁「七の段難しくない?」
五「難しかった!」
軽い(笑)
郁「もっと相手してよ」
これからやる新曲、MステでTV初披露です☆
チェックして下さい、って言うと
郁「滝沢くんってwebの動画とかでチェックして下さいっていっぱい言うよね」
見て下さい、とかじゃなくてチェックして下さいって滝チャンネルとかでも言っていると☆
戸「そこだけ編集して集めたい」
タッキーの「チェックして下さい」大全集(笑)





夜公演終わったぁー( ´ ▽ ` )
アンコールでシャワゲ歌って終わった後しばらくA.B.C-Zコールして頑張ってたんだけど、それ以上に会場整理のお兄さんたちが頑張ってて(笑)
もう無理だと諦めてみんなで盛大な拍手☆
&盛大な╲フゥー!╱
もしかしたら公演中よりも盛り上がってんじゃないの?くらい(笑)
でも、裏にいるA.B.C-Zにも届いたかな?(*^^*)
帰りの電車で書けるところまで…って書いてたら車内アナウンスが
『新宿ー』
?
千葉に帰るのに?
反対方面乗ってた(^▽^;
乗り換えてきますっ←ばか
気を取り直して思い付いたとこから
バンドメンバーとして頑張ってくれてたギターの小川くん、毎公演手のひらに何か仕込んでくれてるみたいだけど、今回は
《A.B.C-Z
7周年》
良い子だ(*^▽^*)
昼公演では見切れてて見えなかったモニターのメッセージも夜はちゃんと見られました☆
《結成7周年
これからもみんなといっしょ
A.B.C-Zより》
ラブピの映像も代々木ぶりに見て、やっぱりこの映像に音楽にA.B.C-Zからの溢れんばかりのメッセージに、泣ける(T_T)
とっつーのソロの時は
「夏っぽい曲を…みんな知らないと思うけど」
と言って弾き語りしてくれるとっつー☆
途中から泰観くんがバイオリンでセッション!
モニターにとっつーと泰観くんが一緒に入るようにカメラが抜いてくれてるのだけど泰観くんの表情から察するに知らない曲だけどとっつーのギターのコードを頼りに合わせてる感じ…すごい!
めちゃめちゃキレイだった(≧▽≦)
歌いきったとっつーはくちゃくちゃの笑顔で
「ごめんなちゃーい」
って、これにとつ担さんはやられちゃうんだろうなー(^^)
郁人くんのソロは『未来は明るいかい』(≧▽≦)
やっぱり楽しいー♪
昼公演では観られなかったけど、大筆をマイクがわりに熱唱する郁人くんも観られた♪
書いてる途中だったけどサビのキムタクの物真似は手を止めて全力で歌うし(*^▽^*)
そして書き上がったお習字は
《五関
好き
河合》
うん、知ってるけど(笑)
公共の面前で改めて何の告白ですか?(笑)
『Moonlight walker』明けの郁人くん一人MC…すっごく落ち着いて堂々と一人でMC回してる郁人くん観て今更ながらさすがだなぁって思っちゃった☆
曲の前のふみとつ二人のMCの時に、曲中腰を振るところでは声を下さい、と言ってくれてたのもあり、みんなすごく良い声が出てました(^^)
それを誉めてくれる郁人くん(^^)
「今までで一番声出てた!」
みんなの声が出ればCDの売り上げもあがる、これで一位間違いない!と(^^)
衣装も可愛いでしょ?とジャケットの中を見せてくれると、シャツとジャケットの裏地が同じストライプ、ネクタイはお星さま模様☆
なのに
郁「中とジャケット違って…」
って言い間違えて客席から責められる(笑)
郁「しゃべった後すぐに歌って踊るの疲れるんだよ!」
ってちょっと弱味みせてくれるのなんか嬉しいかも(*^^*)
A.B.C-Zが曲中にこんなに腰振るのは珍しいけど、実は今までもちょこちょこ入ってたのに気づかないのかな?A.B.C-Zが踊るとキレイだから振りの一部みたいになっちゃうの?
亀梨くんとか腰振るときゃーってなるけど…別に亀梨くんが汚いって言ってるわけじゃないよ!
フゥーって言われると、気づいる人もいるかもしれないけど、毎回下向いてニヤニヤしてます
えびちゃんずー見てくれてるよね?
╲見れなーい╱
見れない?岡山?
届けるよ
俺が車運転して、助手席に深澤乗せて届けに行くよ
いろんなところで放送してもらえるように頑張るから
Moonlight walker前、5人MCが終わる頃、みんなの水とかタオルとかが入ったかごを後ろに片付ける郁人くん
郁「ねー。珍しくオレ片付けたんだけど何も言ってくれないの?」
すぐさま4人口々に「ありがとー」って言ってくれるの可愛い過ぎる(≧▽≦)
でも、ごっちが片付けた時は押し付けがましく言ったりしなかったよ、って塚ちゃんが、言ったんだったかな?すると
郁「オレ下から二番目だもん!」
って急に年下ぶる郁人くん可愛い(*^^*)
郁「元末っ子だからな。負けないぞ」
ってはっしーに敵意剥き出しにするも
郁「差は6歳あるけど(笑)」
って自分で笑っちゃう郁人くん(*^▽^*)
何この可愛いやり取り(≧▽≦)
ここでタイムアップ(>_<)
最後に、一枚だけ奇跡的に近くに降って来てくれたやつ☆


こいつが私の体のまわり一周するから、それを追っかけて一人でくるっと回っちゃった(笑)

A.B.C-Z結成7周年!
おめでとうございます(*^▽^*)
そして図らずもそんなおめでたい日が私のサマパラ初日となりました(*^▽^*)





体調がまだ万全ではなくて手放しで『楽しかったぁー』って言えないのが悔しいけど(>_<)
でも、楽しそうに歌って踊っておしゃべりしてる5人を見てたらそんなことも忘れるくらい、たくさんの元気をもらってきました(*^▽^*)
サマパラ始まってから日々の様子はお友達から聞いたりしてたんだけどセットリストは頭に入ってなくて、曲が変わる度に『わぁこの曲!』とか『この流れで来るか!』とか、一人で新鮮な気持ちで楽しんでたかも♪
郁人くんの(ニュアンスだけど)
「僕たち今日で7周年を迎えました。はじめて歌った曲です」
と言ってかかる
『明日の為に僕がいる』
のイントロにきゅん…
3バル最上手の私の席からは見えなかったのだけど、ステージのモニターには
《結成7周年
これからもみんなと一緒
A.B.C-Z》
と言う文字が出ていたと教えてもらいました(T▽T)
ラストの『特別な君へ』を歌って
郁「これからもお互い助け合って、一緒に上を目指して行きましょう」
って言葉がもう(T_T)(T_T)(T_T)
これだからえびちゃんったらずっとついて行きたくなっちゃう(*^^*)
あ、今日の郁人くんソロは昨日に引き続き『Red sun』
めっちゃめちゃかっこいいー(≧▽≦)
からの、お習字は
《おれは
キムタク、
河合》
『渚の~』のソロパートでアリーナのお客さんからキムタクのうちわ借りて自分の顔に重ねて物真似しながら熱唱してたからかしら(笑)
これから夜公演、行って来ます♪
おめでとうございます(*^▽^*)
そして図らずもそんなおめでたい日が私のサマパラ初日となりました(*^▽^*)





体調がまだ万全ではなくて手放しで『楽しかったぁー』って言えないのが悔しいけど(>_<)
でも、楽しそうに歌って踊っておしゃべりしてる5人を見てたらそんなことも忘れるくらい、たくさんの元気をもらってきました(*^▽^*)
サマパラ始まってから日々の様子はお友達から聞いたりしてたんだけどセットリストは頭に入ってなくて、曲が変わる度に『わぁこの曲!』とか『この流れで来るか!』とか、一人で新鮮な気持ちで楽しんでたかも♪
郁人くんの(ニュアンスだけど)
「僕たち今日で7周年を迎えました。はじめて歌った曲です」
と言ってかかる
『明日の為に僕がいる』
のイントロにきゅん…
3バル最上手の私の席からは見えなかったのだけど、ステージのモニターには
《結成7周年
これからもみんなと一緒
A.B.C-Z》
と言う文字が出ていたと教えてもらいました(T▽T)
ラストの『特別な君へ』を歌って
郁「これからもお互い助け合って、一緒に上を目指して行きましょう」
って言葉がもう(T_T)(T_T)(T_T)
これだからえびちゃんったらずっとついて行きたくなっちゃう(*^^*)
あ、今日の郁人くんソロは昨日に引き続き『Red sun』
めっちゃめちゃかっこいいー(≧▽≦)
からの、お習字は
《おれは
キムタク、
河合》
『渚の~』のソロパートでアリーナのお客さんからキムタクのうちわ借りて自分の顔に重ねて物真似しながら熱唱してたからかしら(笑)
これから夜公演、行って来ます♪

昨日はサマパラ帰りのお友達に会いにTDCに行ってきました☆

行ったついでに会場限定販売のMoonlight walkerを予約(^^)
予約特典のポストカードかっこいいー(≧▽≦)


お友達と合流してご飯屋さんに向かおうと歩いてたらこちらに向かって手を振ってる人影が…?
なんと!
シンガポールで一緒にお馬さんの写真撮ってくれた河合担さん(≧▽≦)
もう会えないかと思って諦めてたら奇跡の再会!
すっごく嬉しいー(*^▽^*)
これも郁人くんが繋いでくれたご縁☆
本当にありがとう(*^^*)
そのままお疲れさま会にちょっとだけ参加させていただいて(^^)

夜は塚ちゃんのアウトデラックス☆
たなしんさん&塚ちゃん、なんか良いコンビ(笑)
途中で流れたCMの
≪洗濯化学のアリエール≫
ってフレーズと
≪金髪筋肉塚ちゃんです!≫
ってリズムが似てない?(笑)
昨日の公演が終わってA.B.C-Zのサマパラは折り返し☆
ちなみに昨日の夜公演の郁人くんのお習字は象のイラストに『ゾウ』って書いたとか(^^;
郁人くん、お習字飽きちゃったのかなぁ…
私が行くまで続けてて欲しいなぁ(笑)
私の初日はいよいよ明日(^▽^)
楽しみ―♪

ちょっとご無沙汰でした(^^;
シンガポールから帰ってきて、向こうであった出来事、行ってる間に起こった出来事、その他もろもろ書きたいことはたっくさんあるのだけどありすぎてどこから手を付けて良いかわからないままただ時間だけが過ぎていくという…
このままではこの状況から抜け出せない!
と言う事で、思いつくままとりあえずアウトプット!
■コメントのお返事、ずっとしてなくてごめんなさいっ(>_<)
前にも書いたかもだけど、以前はブログにコメントが入ると携帯にメールが来てたのにいつからか来なくなり、設定を見直してもよくわからず、結果コメントをいただいたことに気づかずに放置してしまいましたm(__)m
気づけばたくさんコメントいただいていて(本当にありがとうございます!)
過去のコメントについては本当に今更な感じになってしまうので、ここ1ヶ月以内にいただいたコメントへの返信をさせていただきました☆
今後はもっとマメにチェックしたいと思いますm(__)m
■今更だけど、言ってなかった!
A.B.C-Z 1st CDシングル発売決定!おめでとう(≧▽≦)
着実に夢を一歩ずつ現実にしていくA.B.C-Z(*^▽^*)
でもこの一歩はすごく大きな気がしています☆
J-webのA.B.C-Zのページを開いた時に目に飛び込んでくる
≪1st CDシングル≫
って文字に毎回テンション上がるし(*^▽^*)
テレビ見て興味持った方がたまたまCDショップでA.B.C-ZのCD見つけて、1,000円台で買えるって☆
“ちょっと興味持った”くらいの方がDVD買うってやっぱりちょっとハードルが高いと思うんだよね。
これを機にもっともっとA.B.C-Z好きな人が増えるといいな(^^)♪
■Summer Paradise☆
はっしーソロ公演、大成功おめでとう!
そしてA.B.C-Z公演幕開け、おめでとう!!
私は先週いっぱいお休みいただいちゃったので(笑)週末にお邪魔する予定です☆(夜公演でも会社早退しないと間に合わない(^^;)
入られたお友達からちょこちょこ様子を教えていただき、そのひとつひとつにほっこり(*^^*)
はっしーソロ千穐楽が終わる頃にシンガポールから帰国した郁人くん。
それから5人でのリハーサル。
はしソロ公演のラストの曲がA.B.C-Z公演のOPとか、なんて憎い演出(*^▽^*)
昨日の夜はタッキーが観に来てくれたそうですね♪
後輩のライブは来たことがなくて初めてだとか?
郁人くんはソロで書道を披露されてるとか(*^▽^*)
初日(8/25)が「次は五関」
8/26昼が「面長」、夜が「馬面」
8/27昼は「カワイはカワイイ」
さぁ次は何が飛び出すんでしょう?(^^)
新曲披露も楽しみだし、何より5人が揃って歌ったり踊ったりおしゃべりしたりするのを早く観たい♪
■ジャニショ新フォト発売♪
今回のパンフのオフショットだっけ?
早くお迎えに行きたーい(^▽^)
■NYLON河合郁人単独登場(≧▽≦)
8/28(金)発売…って、え?明日!?
やだどーしよー(笑)
想像するだけでどきどきしてきた(*^▽^*)
書きたいこと他にもあったはずなのにわすれちゃったー(°▽°)


全8公演
無事に閉幕☆
おめでとうございます!
私も現地で3公演、観劇させていただきました。
行って本当に良かったです(*^▽^*)
タッキーの舞台は郁人くんが出ている・いないに関わらず大好きなので毎回1度は観劇する様にしていたので今年の新橋演舞場も1公演観てはいたのだけれどやっぱり担当がいないと記憶に残りずらいらしく(^^;
新橋公演での薮くんのポジションに基本郁人くんが入るのだと教えてもらったけどふいに登場すると「わぁ!郁人くんだぁ!」と新鮮な気持ちで見ることが出来ました(^^)
簡単に(?)郁人くん出演部分の感想☆
舞台に最初に登場するのは、郁人くんがJr.時代に出てた時から大好きだった「いにしえ」!
大サビのスローなパートをソロで優しく歌い上げるのがかっこよくて美しくて(TT)
ちょっと場違いかもしれないけれど、女性ファウストの歌い方に近いなって思ったり。
実は前から思ってたのだけどシーラブのショータイムでStar Time歌った時の郁人くんの歌い方が大好きで、またあんな風に歌うのを聴きたいと思い続けながらなかなかその理想に巡り会わず、今年のファウストの「光も影も」がまさにそれですごく嬉しかったのです(^^)
今回のいにしえの歌い方もそんな感じで、DVDになったら何度でも聴けるのかなぁ☆と期待(^^)
郁人くんソロのすぐ後のみっくんが登場する時にはキリッと凛々しい表情でまっすぐにみっくんを見つめていて、あぁもうこの二人ったら(T▽T)
一旦捌けてすぐに和装で出てくるふみみつの、二人の大きさがちょうどいい感じが「ザ・シンメ!」
二人が横に並ぶと背格好はもとより、髪の色や長さも似てるし左分けの郁人くんに対してみっくんが右分けでちょうど鏡みたいになってて、二人セットで可愛いー(≧▽≦)
その二人が、現地の女の子(?)の英語によるナレーションに花を添える感じで舞台中央にある小高い台の上でゆっくりした動きでパフォーマンスするんだけど、ちょっと伏せ目になった表情が色っぽくて…(T▽T)
Maskのパフォーマンスもタッキーを挟んでふみみつシンメで、3人の大きさがおんなじ感じだからすごくバランスが良い☆
仮面被ったままのパフォーマンスで、自分的初日に観た時にはふみみつの衣装の色が赤と紫だから恐らく紫が郁人くんだろうと思いながら観てたけど、それがなくても体の動きが「河合郁人」(*^▽^*)
楽しみにしていた太鼓(≧▽≦)
郁人くんの上半身がかっこよく逆三角形!
肩のラインとかスッキリしつつも筋肉も程よくついていて(*^▽^*)
腹筋は「割れてる」って程目立つ筋肉ではないけれど、真ん中に縦ラインが入ってたり、バチを大きく上に振り上げた時のアバラの辺りに幾筋も見えたり、すっごく締まっててホントかっこいい…
腹筋太鼓は苦しそうな表情を見せながらも力強く叩く姿が男らしくて、合間に一瞬だけ床に背中を付けた時に一気にふぅっ!っとほっぺたふくらまして息を吐くのが可愛いというかかっこいいというか、もういろんな感情が入り混じって結局のところ「河合郁人最高!」となるわけです(笑)
そのすぐ後に上手客席のお立ち台で郁人くんが投げるリボン(?)のパフォーマンス
ジャニワで言う“2月”の時にお面を取ってから投げるやつの細い&数が多いバージョン☆
ふわっと宙に舞わせた“それ”を真剣な表情で見守り、落ちてきたところを素早くくるくるっと手に巻き付けて颯爽と舞台袖に去って行く姿がかっこいい…
そしてそして!
これの為に何度でも入りたいと思っちゃった「滝沢組曲」!
滝沢革命の時にはA.B.C-Zが卒業した後からの演目で、あの群舞の中で踊る郁人くんが観たい!と思っていたところのジャニワ2013の「タッキーと共に公演」に組み込まれていたところからきっと私の中のねじが外れたんだと思う(笑)
あれの為にあの年は破産したし(笑)
「滝沢組曲を踊る郁人くんが観たい」はその時叶ったけれど映像化はされずあれっきり。
それがまたここで観られるなんて(T▽T)
そうそうそうなの!こんな風に踊る河合郁人が観たかったのよーっ!って言う私の原点☆
A.B.C-Zの舞台やコンサートで本気で踊ってない、ってわけでは決してないのだけれど、
このタッキーの胸を借りて自由奔放に思いのままなんの制約もなく大きく気持ちよく踊る郁人くんが大好きなのです(*^^*)
タッキーの白塗り、みっくんの書道、そして郁人くんの歌、という豪華な様な混沌としているようなコラボパフォーマンスではあったけれど(^^;
衣装は薮くんが着てたのそのままなのかな?
ちょっと萌袖気味な、でも白のロングコートに白ボトム、白い靴って出で立ちがまるで王子様(*^^*)
WSで見た会見では、お客様はみんな舞台上で書道してるみっくんを観てるから自分が歌ってるのは観ない、なんて自虐的に言ってたけれど、情熱的に気持ちを込めて歌う郁人くんはすっごくかっこよかったよ(*^^*)
歌っていない間奏部分ではみっくんの邪魔をしない様に微動だにせずにじっとみっくんの動きを見守っていて、書が完成して客席に向けられるとそれに向かって左手を差し伸べて自身は余韻を残さずに颯爽と袖の奥に消える様子がホント素敵…
ちなみに、私が観た回のみっくんの書は
8/20 15:00 「美」
8/20 19:30 「美」
8/21 19:30 「夢」
でした☆
“滝沢歌舞伎”
五右衛門の演目ではふみみつシンメで追手(?)として五右衛門のタッキーと3人でのシーンを魅せてくれますが、やっぱりこのふみみつの大きさが同じなところがいい!(笑)
しかも二人が紺色の衣装に赤いねじり鉢巻(?)をしててその恰好がかっこよくてかわいくて、ステージフォトが欲しい!と何度思ったことか☆
横にした梯子の上で、真ん中のタッキーを挟んで両側のふみみつが立ったままの姿勢で二人同時に真後ろに真っ直ぐに倒れるのとか見てる方が怖い!すごい!かっこいい(≧▽≦)
鶴王&鶴姫の演目では鶴を狙う狩人として登場の郁人くん(*^▽^*)
見れば見るほどかっこよく見えてきてしまって困る(笑)
2階バルコニー登場のシーンは薮くんver.は全く覚えてなかったのだけど(^^;
同行の滝担のお友達がナイスタイミングで教えてくれて暗闇にスタンバイしてるところも、鶴姫を狙うかっこいい横顔も、全てを見届けてフッと踵を返して去って行く姿も見ることが出来ました(*^▽^*)
後半、鶴のみっくんとの一騎打ちもあったし、ちょっと無表情に近い冷徹な感じで狩りをする郁人さんがかっこよかったです(*^^*)
歌舞伎演目で固くなった会場を溶かすように、シンガポールキッズたちによるダンス♪
「上を向いて歩こう」
映像のタッキーが歌い、みっくんが登場して歌い、郁人くんが歌う☆
優しく、楽しげに、さっきとは打って変わってキラキラ笑顔満開で歌って踊って弾けてる郁人くんがやっぱり郁人くん(^^)(なんのこっちゃw)
簡単な振りで客席もすぐ覚えて踊れた「Rasa Sayang Sayange(ラサ・サヤン)」って曲☆
有名な曲なのかな?と思って調べたら、
【インドネシア、マレーシア、シンガポールなどで有名な 民謡・フォークソング】
とありました☆
曲中ではタッキーが、筒状のものにミルクを入れるとそれが銀色の紙ふぶきになってクラッカーの様に飛び出す、ってマジックを披露するとみっくんが「Where is the milk?」って叫んでみたり、革命とかでよくやる飛ばした布の後ろでタキシードが黒から白へ早変わりのタッキーに大げさにリアクションしてみせる郁人くんだったり、みんな楽しそう♪
子供たちが捌ける時には「Singapore Kids,Yeah!」ってノリノリな郁人くん(^^)
義経の物語では三郎に扮する郁人くん。
これも薮くんの記憶がなくて申し訳ないのだけど(^^;
現地で売ってた今年の新橋ver.のDVDを後から友達に見せてもらったら薮くんの三郎の時は他にふっか&さっくんもいたから違うものになって当然かもだけど、郁人くんの三郎が今まで観て来たどの三郎とも全然違って(と言っても私の記憶力だから今までのをそこまで覚えてるかって自信は全くないのだけど)
覚悟を決めた義経様と共に、最後の戦に向かう決意の表情
義経様が自分に短剣を託してくださる、その想いを受けて自身も覚悟を決め一足先に敵陣へと急ぐ三郎の悲痛の想い
四方八方から斬り付けられ攻撃される手を、かわして受けて、走って飛んで跳ねて回って、
縦横無尽に体の動き限界まで使って飛び回る様は
まるでかつての捨十を思わせる機敏さで
三郎強い!
何十もの敵を一人で相手しながら、いよいよピンチ!となって初めて義経様から頂いた短剣を抜くと
不敵なまでの笑みを浮かべて敵と対峙し、
それでもこの多勢を相手についには斬られてしまう三郎
自ら傷を負いながらも弁慶のピンチが目に入って最期の力を振り絞って助けに駆け付け
三郎の目をしっかり見て「ありがとう、もう大丈夫だ」とでも言うようにうなづく弁慶
それを受けて安心したようにその場に倒れこんで息絶える三郎
三郎の亡骸を背中で守るように大勢の敵と対峙する弁慶
そこに助けに入る義経
と。
この三人の主従関係
固い絆で結ばれ
義経様の為なら命に代えても!と言う想い
キャストが変わっても、何度見ても
大好きな世界です。
義経から話は反れて郁人くん主体で見ると
郁人くんの殺陣はどんな種類のものでも本当に大好きで絶品だと個人的に思っていて、
つい最近もファウストがあったけれど
ファウストの西洋的な剣での殺陣とは形(かた)自体も全然性格が違うし
殺陣の中で表現されるそのキャラクター自身の生い立ちや背負っている想いや感情も
その表情ひとつひとつ、殺陣の“手”ひとつひとつにこめられていて
だから目が離せないし、もっともっと観たい!と思ってしまうのです。
決してハッピーエンドでは終わらない義経の物語の後に
優しい音色とタッキーの温かい歌声で始まる「WITH LOVE」
白系の衣装に身を包んだ郁人くんは三郎の時には見られない優しい表情で
でもこの“滝沢歌舞伎”を全うした充実感に溢れた凛々しさで真っ直ぐ前を見てセンターで一礼する姿は
本当に堂々として、この異国の地の舞台で立派に日本の心を届けてくれたんじゃないかと思います。
WITH LOVEを歌う表情も本当にやわらかくて可愛らしくて
しかも衣装の首元に黒のリボン型のネクタイ(?)が付いてるから可愛さに拍車がかかって
とにかくもう、可愛かったです(*^^*)
“可愛い”って書いたそばから、組曲で見せる険しくかっこいい表情の郁人くんの残像が頭をよぎったり
そうかと思えばラサ・サヤンの無邪気な郁人くんがいたり
いにしえの後のパフォーマンスでの美しさが後を追って来たり
いろんな郁人くんが堪能出来て、本当に無理してでも行って良かったな、って思います(*^^*)
今回、シンガポールでは本当にたくさんの経験をさせていただいて、舞台の感想以外もいろんな事残したい!
これから少しずつ…なんて言ってる間にもうサマパラ始まっちゃうけど(^^;
何らかの形で残せるといいな☆
一個だけ☆
8/22のオプション観光ツアーで偶然にも同じバスに集まった河合担4人☆
全員初対面だったけどそこは郁人くんという共通項ですぐに盛り上がって(^^)
それぞれが所持してたお馬ちゃんを集結させてパチリ☆
連絡先交換しとけばよかったなー(^▽^;


幕開けしましたね!
おめでとうございます(*^▽^*)
今朝は、はやちゃん、めざまし、グッドモーニング、ZIPで紹介されてたのを視る事が出来ました(≧▽≦)
久々、郁人くん上半身裸での力強い太鼓!
書道するみっくんと同じステージでソロで歌う郁人くん(*^▽^*)
現地のちびっこダンサーたちと踊ってるのも可愛いー(*^^*)
私もこれからシンガポールへ旅立ちます☆
直前に風邪を拗らせて、頑張って休んでたけど結局あまり良くならず(^^;
万全で行けないのは残念だけど郁人くん見たら治るかしら(笑)
新聞、スポニチだけ買ってみた☆
出先で変な撮り方しちゃった(^^;


「ジャニーズヒストリー 真夏の夜の夢」
♪Shower Gate
「こんばんは!A.B.C-Zの河合郁人です」
から始まったラジオ生放送(≧▽≦)
あ、もちろんA.B.C-Z5人続きますが(^^;
久々にリアタイ出来たので聴きながらメモってみたー
2時間が本当にあっという間の楽しい時間でした(^^)
A.B.C-Zにレギュラーでラジオ番組やって欲しいー☆
今回も2時間あったけど紹介するべきヒストリーが、曲がたくさんあったからフリートーク的なのはほんの少しだったし。
台本なしの勝手気ままにしゃべってる素のA.B.C-Zの会話が聴きたいのです(*^^*)
でも今回の企画は改めてジャニーズの歴史のお勉強ができて、必然的にジャニーズ伝説をなぞった形にもなり、舞台「ジャニーズ伝説」を鮮明に思い返す事も出来て有意義な時間でした(*^^*)
聴きながらメモったもの、清書しきれなくてそのまま「メモ状態」の部分多々ありですが(^^;、雰囲気で残します(笑)
東京渋谷のNHK放送センターから生放送(ふみ)
A.B.C-Zとして生放送でこんな長い時間ラジオやるのは初めてじゃないですか?(ふみ)
五関さん起きてますか?(ふみ)
起きてますよ、さすがにこの時間は(ごち)
ラジオ好きでしょ?(ふみ)
ラジオ大好きですよ。生放送ってところが緊張しますね(ごち)
どんなところが?(ふみ)
や、だから、生放送ってところが(笑)(ごち)
さっきスタッフさんにも、会社名、商品名、気をつけて下さいねって言われました(つか)
この番組がどんな番組か紹介
ジャニーズヒストリーを曲とともに振り返ろうと言う番組
初代ジャニーズの結成は1962年
時代時代で流れていた大切な曲を聴きながらA.B.C-Zがナビゲートする2時間の生放送
これを聴けばジャニーズのことがわかる(つか)
オレたち次第だよね(笑)プレッシャーが(ふみ)
年末のジャニさんと蜷川さんがやったラジオ以来じゃないですか、ジャニーズを語るラジオは(ふみ)
それを僕たちが(とつ)
ジャニーさんが聴いてるかもしれないから、はっしージャニーさんにメッセージを(ふみ)
ちなみにね、この仕事くれたのジャニさんですから。ジャニさんがこのラジオをA.B.C-Zにやらせてあげたいって(はし)
じゃ、聴いてなかったらふざけるなって話だよね(笑)(ふみ)
聴いてるかもわかんないから、ジャニさん頑張るよ(はし)
初代ジャニーズ誕生から今年で53年
それがなければ今のA.B.C-Z、他のグループもなかった(ふみ)
過去から未来へつなげて行くって事も視野に入れて活動して行きたいって話も出来たら(つか)
塚ちゃん、今日ちゃんとやらないとジャニーズの歴史がストップするからね(ふみ)
塚田僚一NHKで入り禁止?(つか)
なんでそこまで行くんだよ(ごち)
〜本日のメニュー〜
8時台
A.B.C-Zが振り返るジャニーズヒストリー
9時台
キンプリも加わって
歌い継がれるジャニーズの曲について
初めてステージで踊った曲
いつか歌ってみたい先輩の曲
少クラでも絡む事ありますけど、それだけじゃ聞けない事も聞いて行きたいと思います(ふみ)
ジャニーズヒストリーに入る前に一曲
はっしーリクエスト
タッキー&翼の夢物語
オーディションで初めて踊った曲(はし)
オーディションするまでは知らなかった(はし)
この曲はCDになるまでが長い(ふみ)
アルバムに入ってたんだよね。そこからシングルカットされて(とつ)
デビュー曲じゃないの?(はし)
滝翼はアルバムデビューだから(ふみ)
ハタチってアルバムでデビューした(つか)
デビュー曲はアルバムに入ってる空のスクリーンとか(ふみ)
(滝翼の歴史について語る4人…めっちゃヲタトークw)
to beとか(とつ)
それは2曲目じゃなかった?
お手つきしたー!5分くらいしゃべりません(とつ)
しゃべってこ(笑)(ごち)
シングルカットされたってことは相当人気があった曲(とつ)
滝翼より下の後輩たちはみんな知ってる(つか)
♪夢物語@タッキー&翼
なぜ僕たちがこのMCか
ジャニーズの歴史を辿る舞台「ジャニーズ伝説」をやったのがA.B.C-Zだから
舞台やってみた感想
50年以上前に海外ってすごいこと
海外で勝負しようと思ったジャニさんがすごい
えび座の稽古の後、昔の話を毎日してくれた
話は長い(笑)
ジャニさんしかエピソード知らないから
それをどう上手く僕たちが組み立ててキレイに舞台にしないといけない
嘘はつけないから
資料も残っていない
それを上手く組み立てて
ハリウッドパレスの前で
ビングクロスビーが
車の修理をしていてたまたま出会う
作り話のような
事実は小説より奇なり
ホントの話だから、すごい
ジャニーズストーリーをたどりながら曲を紹介して行きましょう
ジャニさんがこの映画を見てこの曲を聴いてエンターテイメントの道を
まさにジャニーズが始まった
映画「ウエストサイドストーリー」から
♪COOL
とっつーは見た事あるの?(ふみ)
映画は見たし、プレゾンで少年隊とか(とつ)
かっこいい
ジェット団とシャークスの対立
頭に血が上ってもクールにやらなきゃならない、という場面で歌う曲
1961年
ジャニさんが4人の少年を連れてこの映画を観に
それがジャニーズ
野球チームにいた少年がジャニーさんだからジャニーズでいいじゃんって言ってジャニーズが生まれた
ジャニさんの原点がCOOL
ジャニさんの大好きなアメリカンポップスをメドレーで
1963年
♪悲しき雨音@ザ・カスケーズ
1965年
♪ケセラセラ@ドリス・デイ
1967年
♪Day Dream Beliver@モンキーズ
モンキーズとジャニさん仲良し
ドラマの収録スタジオに何度も足を運んだジャニさん
そのエピソードは稽古中も何度も聴いた
初代ジャニーズについて振り返り
1967年
TBSで放送されたドラマ「太陽のあいつ」の主題歌
1992年の紅白歌合戦で少年隊がカバー
♪太陽のあいつ@ジャニーズ
今のジャニーズの曲に比べて
昭和感が強い(はし)
コーラスがキレイ(つか)
楽器が少ないから声で(つか)
ジャニーズは海外で歌のレッスンしてた、クオリティ高い(ふみ)
あおい輝彦さん聴いてるのかな?(ふみ)
初代ジャニーズを語る上で外せない曲
1967年
♪Never My Love@アソシエイション
(泣ける…)
ジャニーズの幻の一曲
1966年
本格的なダンスレッスンの為に渡米
レコーディングまで済ませていたがスケジュールの都合で帰国
その間にアソシエイションのNever My Loveが全米1位に
もしジャニーズがアメリカでこの曲を出していたら1位になっていたかも?
だけどそれで終わっていたかもしれない
悔しい想いがあったからこそ今までジャニーズが続いているのかも?
フォーリーブス、少年隊、A.B.C-Zがカバー
これ歌いました、僕たちも。責任感が凄い出た一曲でした(ふみ)
♪Never My Love@A.B.C-Z
ジャニーズの次に誕生したのがフォーリーブス
1977年8月14日
レッツゴーヤングに出演した際の音源
♪ブルドッグ@フォーリーブス
ブルドッグと夏の誘惑はジャニーズ伝説で歌わせてもらった
今でもこの曲歌ってる
かっこいい
アイドルなのに
歌い出しが「だまれ うるさいぞ おまえら」
ゴムの振り付け
意外と足に挟むの難しい(ふみ)
フォーリーブスはデビュー前、初代ジャニーズのバックダンサーだった
今のJr.、伝統
A.B.C-Zもいろんな先輩のバックをつとめてきました(ふみ)
先輩たちの背中を見ていつか自分たちも!(ごち)
薮とかのバックは正直やだった(ふみ)
先輩よりもどうやったら目立てるかを考えて、結果、一生懸命頑張る(つか)
やるべきことはしっかり守って、その中で自分をアピールする(つか)
塚田さん何回か迷った時期ありましたもんね(ふみ)
キャラがね(笑)(つか)
♪Twinkle Twinkle A.B.C-Z
A.B.C-Zメンバーがそれぞれの原風景を語る
とつ、ごち、つか
3人ともKinKi Kidsの曲
時代的にも
戸塚祥太の原風景
♪ジェットコースター・ロマンス@KinKi Kids
夏に聴きたい曲(つか)
六年生、臨海学校(とつ)
女の子みんなこれ(とつ)
(とつ)
母が勝手にジャニーズ応募した
行きたくなかったけどしぶしぶ参加したのがコンサート「素顔2」
やめたいと思った時に出会った人…剛くん
五関晃一の原風景
♪硝子の少年@KinKi Kids
学校で光一派、剛派とかあった(つか)
(ごち)
親友がKinKi Kidsのファン
こういちつながりで光一くんパートを担当
親友と履歴書を送った
今では剛くんパートもカンペキ
人生で初めて買ったCD
塚田僚一の原風景
♪愛されるより愛したい@KinKi Kids
名曲ですね(とつ)
ドラマ見てた(つか)
(つか)
テレビ朝日「8時だJ」
楽しそうだったからお母さんにお願いして応募してもらった
テレビで見て斗真くんに勝てると思ったけど、実際に会ったらオーラがすごかった
実際に共演した先輩について
影響されたり学んだりした先輩
はっしー
この人になろうとかという感情ははかった
あこがれはタッキーとか
お世話になってる
ごはんとかつれてってくれる
おごってくれるから(ふみ)
やめなさい(はし)
塚ちゃん
一人に決めましょう、この人!って言う人(ふみ)
選べません!(つか)
過去に憧れた先輩ころころ変わる
書くとき誰って書いてた?
滝沢くん→岡田准一くん→光一くん→慎吾くん(現在)
飽きやすい?(笑)(ふみ)
たくさんいて選べない
違う、それぞれに素晴らしい所があるから、自分もいろいろ活躍したい、いろんな所を盗んで吸収出来たらいいな(つか)
1985年
♪仮面舞踏会@少年隊
ワンステップビヨンド
ごっちが昔の映像見て振り起こし→A.B.C-Zに渡し
一瞬の隙もない(ごち)
3人とも休んでるタイミングがない
あれやった時にまだ自分弱音吐いちゃいけないと思った(ふみ)
♪ONE STEP BEYOND@少年隊
(プレゾンー(>_<))
ジャニーズ黎明期を振り返って参りました
自分たちも勉強になる一時間でしたね(ふみ)
伝えて行かなきゃなって想いが強くなります(ごち)
9時台はこの方達と語りたいと思います(ふみ)
もう登場?(つか)
6人登場☆
Jr.の新ユニット、きんぴら…?(ふみ)
何度もいじられてます(笑)(れん)
キンプリの6人
A.B.C-Zがバックで踊ってた曲や
現役のJr.が踊っている曲
Jr.が踊るべき曲
これから踊ってみたい曲等をテーマに
21:05
ジャニーズヒストリー 真夏の夜の夢
郁人&とつ
8時台は1965年からの黎明期
9時台は歌い継がれるジャニーズ
キンプリの6人
平均17歳、きらきらの6人
前半はキング中心、後半はプリンス中心
はしつかごちはスタジオにはいるけどマイクから遠い所かな?
キンプリ
特技
岸
バク宙、バク転は出来るようになった
バク宙は先月
アクロバットするタイプだったっけ?(ふみ)
練習詰めて頑張った(きし)
かいともアクロバット出来る
神宮寺は練習中
オレも怖い。怖くなっちゃった(ふみ)
神宮寺!(言いながら郁人見るつかちゃん(笑))
きしはいじられキャラ
反応が面白い(れん)
一番年上なんじゃないの?(とつ)
TOKIOで言うと城島さんみたいな(つか)
天然って言われるのがコンプレックス。自分では思ってない(しょう)
少クラとかでいじってるのは(ふみ)
こばかにされてるみたいな(しょう)
こばかにしてるんだもん(笑)(ふみ)
後輩が先輩の曲を歌い継いで行くのはジャニーズの伝統
Jr.時代のマスト曲と言えば?
五関起きてた?(ふみ)
滝翼の曲はみんなで踊れる曲が多いから(ごち)
今のJr.がみんな歌って踊れるマスト曲→Can do! Can go!(れん)
Can do! Can go!はあそこのおじ…ごせきの時代(ふみ)
僕たちがオーディションの時も踊ってたから20年くらい踊ってる(つか)
♪Can do! Can go!@V6
キンプリってずっとあるの?(ふみ)
僕たち次第…
どっちでもいいけど(笑)(ふみ)
関西もいたりして面白いよね、6人だからV6と一緒じゃん。V6があこがれの先輩?オレの事嫌いになりそうでしょ?(笑)(ふみ)
ごち、オーディションの曲
ジャニーズ入ったきっかけは?
ドラマで山Pを見て調べたらジャニーズだった(しょう)
お芝居もしたいんだ?(ふみ)
よくよくは(しょう)
ゆくゆくね、言葉のチョイスが(笑)(とつ)
お母さんが勝手に応募したパティーン(れん)
人見知り→今はめっちゃ楽しい(れん)
ダンス習ってて、オーディション行かないとレッスン代払ってもらえないから行った(かいと)
入って良かった、パラダイス(かいと)
思い出の曲、テゴマスの曲、ずっと歌いたかった、この前の自分たちのライブでしょうと歌った(かいと)
しょうと二人でカラオケで練習して(かいと)
先輩の歌いたい曲を形に出来るって幸せな事だよね(ふみ)
♪キッス〜帰り道のラブソング〜@テゴマス
歌ってみたい曲
かいと
テゴマスの青いベンチ、青色ジュブナイル
れん
テゴマスのさよならにさよなら
難しい日本語ですね(ふみ)
かいとの目標としている先輩は?
テゴマスの増田くん、増田くんの歌い方を何回も聴いて(かいと)
れん、オーディション
山下くんのLOVE SONG
山下くんのソロコンサートがオーディション
♪LOVE SONG@山下智久
しょう
いつか歌いたいジャニーズ曲
ノットイナフ
めちゃくちゃ人がいっぱい出てて迫力があったからソロでその迫力が出せるようになりたい(しょう)
舞台JW感謝祭in東京ドームの音源から
♪Not Enough
神宮寺はこの曲の想い出ある?(ふみ)
Jr.いっぱい出てて、その中で埋もれないように(じん)
Jr.精神、いいねぇ、そういうときずる賢かったのが北山(ふみ)
なんでなんで?(はし)
ちょっとでも藤ヶ谷より前に出ようと(笑)(ふみ)
プリンス
思い出の曲
ウルトラミュージックパワー
きし
入ったばかりの時ずっと踊ってた
JUMPがデビューの頃入ったの?(ふみ)
デビューして何年かしてから(きし)
JUMPがデビューした頃だったら10年くらいたってる(ふみ)
♪Ultra Music Power@Hey!Say!JUMP
どう?岸、懐かしい?(ふみ)
聴いてるだけでも緊張しますね(きし)
初めての曲って覚えてるよね(ふみ)
アクロバットは自分との戦い(きし)
ちょいちょいプロ野球選手みたいなコメント(ふみ)
神宮寺は初めてのステージは?(ふみ)
NHKホールの東西歌合戦(じん)
佐藤勝利、玄樹とかと一緒
緊張より出とちった(じん)
目の前に有名人がいると思ってたけど、重ねる毎にそれより目立ってやろうと思った(げんき)
いろんな人が来たやつ?亀梨くんとか
ジャパハイ出身ここに3人
その頃ジャニーズ入ってないしょう
マンションの中で踊ってた人たち
後輩と話すると鮮明に思い出すね(とつ)
あこがれの先輩は?
目標とする先輩は木村拓哉さん(じん)
一緒だ。お前と木村さんを語る番組やりたいよね(ふみ)
この時間じゃ足りない(とつ)
あこがれは光一くん、SHOCKの稽古で30分以上コースで教えてくれる(きし)
毎回言ってるんですけどA.B.C-Zのみなさん、その中でも今は戸塚くん(げんき)
誰にも影響されず自分の道を行く、その能力が欲しい(げんき)
河合くんにはなる時はないのかな?(ふみ)
みんなそれぞれあるんです(げんき)
前一人一人楽屋にサインもらいに行った(げんき)
塚ちゃん短パン気持ち悪い、腿出過ぎ(ふみ)
きしも同じタイプのはいてる
でもこんなに太もも太くないでしょ?(ふみ)
アクロバットやると筋肉つくよ(つか)
嵐のHappiness(げんき)
いいね、良い曲だ(ふみ)
一年前にブレイクダンスを習得するという企画
達成して号泣しながら踊った
順位がビリで、達成感と悔しさと、歌詞が相まって(げんき)
♪Happiness@嵐
キンプリは仲いいの?(ふみ)
vsという言葉がグループ名に入ってて、仲良くて良いの?(とつ)
裏では仲いい
キングがずっとプリンスの楽屋にいる
ジャニーズに入ってわかったこと
A.B.C-Zの橋本くんがすごい優しくしてくれて、今度家来なよとか言ってくれて(じん)
神宮寺すっごい毎日メールしつこいくらいくるんですけど、けっこうもう、うるさい(笑)(はし)
次一緒の仕事とかあったら、来なよ(はし)
先輩がみんな優しい(きし)
同じだから飛ばします(ふみ)
待って下さい、もっと語らせてください。先輩がみんなアドバイスしてくれたり(きし)
自分も後輩にしてあげたい(きし)
キンプリはみんな後輩でしょ?(ふみ)
いや、キンプリにはしたくない(きし)
きしはvs守ってるんだ(笑)(ふみ)
自分自身が生まれた意味(げんき)
ファンの子がみんな僕を見て幸せをもらったとか言ってくれるから
落ち込んだ時とかも手紙を見て力をもらえる(げんき)
アイドルならではだよね(つか)
見られる立場にいる人ってすごい、影響力がでかい(とつ)
ファンの人も嬉しいんじゃないですか(とつ)
いつか歌いたい先輩の曲は舞闘冠の「雪の降る日」(きし)
塚ちゃんがいたグループだからかけない(笑)(ふみ)
神宮寺が思う、Jr.がみんな歌って踊れるマスト曲
勇気100%
キンプリ6人中4人が上げてる
きしとながせが水着Jr.
キンプリとはここでお別れです
言い残す事、ありますか!?(つか)
“言い残した事”じゃない?(とつ)
♪勇気100%@NYC
あっという間の2時間
勇気100%のエピソード
思わぬ所で力をもらえる(つか)
ジャニーズ盛り上げて行こうね☆(ふみ)
♪Shower Gate
「こんばんは!A.B.C-Zの河合郁人です」
から始まったラジオ生放送(≧▽≦)
あ、もちろんA.B.C-Z5人続きますが(^^;
久々にリアタイ出来たので聴きながらメモってみたー
2時間が本当にあっという間の楽しい時間でした(^^)
A.B.C-Zにレギュラーでラジオ番組やって欲しいー☆
今回も2時間あったけど紹介するべきヒストリーが、曲がたくさんあったからフリートーク的なのはほんの少しだったし。
台本なしの勝手気ままにしゃべってる素のA.B.C-Zの会話が聴きたいのです(*^^*)
でも今回の企画は改めてジャニーズの歴史のお勉強ができて、必然的にジャニーズ伝説をなぞった形にもなり、舞台「ジャニーズ伝説」を鮮明に思い返す事も出来て有意義な時間でした(*^^*)
聴きながらメモったもの、清書しきれなくてそのまま「メモ状態」の部分多々ありですが(^^;、雰囲気で残します(笑)
東京渋谷のNHK放送センターから生放送(ふみ)
A.B.C-Zとして生放送でこんな長い時間ラジオやるのは初めてじゃないですか?(ふみ)
五関さん起きてますか?(ふみ)
起きてますよ、さすがにこの時間は(ごち)
ラジオ好きでしょ?(ふみ)
ラジオ大好きですよ。生放送ってところが緊張しますね(ごち)
どんなところが?(ふみ)
や、だから、生放送ってところが(笑)(ごち)
さっきスタッフさんにも、会社名、商品名、気をつけて下さいねって言われました(つか)
この番組がどんな番組か紹介
ジャニーズヒストリーを曲とともに振り返ろうと言う番組
初代ジャニーズの結成は1962年
時代時代で流れていた大切な曲を聴きながらA.B.C-Zがナビゲートする2時間の生放送
これを聴けばジャニーズのことがわかる(つか)
オレたち次第だよね(笑)プレッシャーが(ふみ)
年末のジャニさんと蜷川さんがやったラジオ以来じゃないですか、ジャニーズを語るラジオは(ふみ)
それを僕たちが(とつ)
ジャニーさんが聴いてるかもしれないから、はっしージャニーさんにメッセージを(ふみ)
ちなみにね、この仕事くれたのジャニさんですから。ジャニさんがこのラジオをA.B.C-Zにやらせてあげたいって(はし)
じゃ、聴いてなかったらふざけるなって話だよね(笑)(ふみ)
聴いてるかもわかんないから、ジャニさん頑張るよ(はし)
初代ジャニーズ誕生から今年で53年
それがなければ今のA.B.C-Z、他のグループもなかった(ふみ)
過去から未来へつなげて行くって事も視野に入れて活動して行きたいって話も出来たら(つか)
塚ちゃん、今日ちゃんとやらないとジャニーズの歴史がストップするからね(ふみ)
塚田僚一NHKで入り禁止?(つか)
なんでそこまで行くんだよ(ごち)
〜本日のメニュー〜
8時台
A.B.C-Zが振り返るジャニーズヒストリー
9時台
キンプリも加わって
歌い継がれるジャニーズの曲について
初めてステージで踊った曲
いつか歌ってみたい先輩の曲
少クラでも絡む事ありますけど、それだけじゃ聞けない事も聞いて行きたいと思います(ふみ)
ジャニーズヒストリーに入る前に一曲
はっしーリクエスト
タッキー&翼の夢物語
オーディションで初めて踊った曲(はし)
オーディションするまでは知らなかった(はし)
この曲はCDになるまでが長い(ふみ)
アルバムに入ってたんだよね。そこからシングルカットされて(とつ)
デビュー曲じゃないの?(はし)
滝翼はアルバムデビューだから(ふみ)
ハタチってアルバムでデビューした(つか)
デビュー曲はアルバムに入ってる空のスクリーンとか(ふみ)
(滝翼の歴史について語る4人…めっちゃヲタトークw)
to beとか(とつ)
それは2曲目じゃなかった?
お手つきしたー!5分くらいしゃべりません(とつ)
しゃべってこ(笑)(ごち)
シングルカットされたってことは相当人気があった曲(とつ)
滝翼より下の後輩たちはみんな知ってる(つか)
♪夢物語@タッキー&翼
なぜ僕たちがこのMCか
ジャニーズの歴史を辿る舞台「ジャニーズ伝説」をやったのがA.B.C-Zだから
舞台やってみた感想
50年以上前に海外ってすごいこと
海外で勝負しようと思ったジャニさんがすごい
えび座の稽古の後、昔の話を毎日してくれた
話は長い(笑)
ジャニさんしかエピソード知らないから
それをどう上手く僕たちが組み立ててキレイに舞台にしないといけない
嘘はつけないから
資料も残っていない
それを上手く組み立てて
ハリウッドパレスの前で
ビングクロスビーが
車の修理をしていてたまたま出会う
作り話のような
事実は小説より奇なり
ホントの話だから、すごい
ジャニーズストーリーをたどりながら曲を紹介して行きましょう
ジャニさんがこの映画を見てこの曲を聴いてエンターテイメントの道を
まさにジャニーズが始まった
映画「ウエストサイドストーリー」から
♪COOL
とっつーは見た事あるの?(ふみ)
映画は見たし、プレゾンで少年隊とか(とつ)
かっこいい
ジェット団とシャークスの対立
頭に血が上ってもクールにやらなきゃならない、という場面で歌う曲
1961年
ジャニさんが4人の少年を連れてこの映画を観に
それがジャニーズ
野球チームにいた少年がジャニーさんだからジャニーズでいいじゃんって言ってジャニーズが生まれた
ジャニさんの原点がCOOL
ジャニさんの大好きなアメリカンポップスをメドレーで
1963年
♪悲しき雨音@ザ・カスケーズ
1965年
♪ケセラセラ@ドリス・デイ
1967年
♪Day Dream Beliver@モンキーズ
モンキーズとジャニさん仲良し
ドラマの収録スタジオに何度も足を運んだジャニさん
そのエピソードは稽古中も何度も聴いた
初代ジャニーズについて振り返り
1967年
TBSで放送されたドラマ「太陽のあいつ」の主題歌
1992年の紅白歌合戦で少年隊がカバー
♪太陽のあいつ@ジャニーズ
今のジャニーズの曲に比べて
昭和感が強い(はし)
コーラスがキレイ(つか)
楽器が少ないから声で(つか)
ジャニーズは海外で歌のレッスンしてた、クオリティ高い(ふみ)
あおい輝彦さん聴いてるのかな?(ふみ)
初代ジャニーズを語る上で外せない曲
1967年
♪Never My Love@アソシエイション
(泣ける…)
ジャニーズの幻の一曲
1966年
本格的なダンスレッスンの為に渡米
レコーディングまで済ませていたがスケジュールの都合で帰国
その間にアソシエイションのNever My Loveが全米1位に
もしジャニーズがアメリカでこの曲を出していたら1位になっていたかも?
だけどそれで終わっていたかもしれない
悔しい想いがあったからこそ今までジャニーズが続いているのかも?
フォーリーブス、少年隊、A.B.C-Zがカバー
これ歌いました、僕たちも。責任感が凄い出た一曲でした(ふみ)
♪Never My Love@A.B.C-Z
ジャニーズの次に誕生したのがフォーリーブス
1977年8月14日
レッツゴーヤングに出演した際の音源
♪ブルドッグ@フォーリーブス
ブルドッグと夏の誘惑はジャニーズ伝説で歌わせてもらった
今でもこの曲歌ってる
かっこいい
アイドルなのに
歌い出しが「だまれ うるさいぞ おまえら」
ゴムの振り付け
意外と足に挟むの難しい(ふみ)
フォーリーブスはデビュー前、初代ジャニーズのバックダンサーだった
今のJr.、伝統
A.B.C-Zもいろんな先輩のバックをつとめてきました(ふみ)
先輩たちの背中を見ていつか自分たちも!(ごち)
薮とかのバックは正直やだった(ふみ)
先輩よりもどうやったら目立てるかを考えて、結果、一生懸命頑張る(つか)
やるべきことはしっかり守って、その中で自分をアピールする(つか)
塚田さん何回か迷った時期ありましたもんね(ふみ)
キャラがね(笑)(つか)
♪Twinkle Twinkle A.B.C-Z
A.B.C-Zメンバーがそれぞれの原風景を語る
とつ、ごち、つか
3人ともKinKi Kidsの曲
時代的にも
戸塚祥太の原風景
♪ジェットコースター・ロマンス@KinKi Kids
夏に聴きたい曲(つか)
六年生、臨海学校(とつ)
女の子みんなこれ(とつ)
(とつ)
母が勝手にジャニーズ応募した
行きたくなかったけどしぶしぶ参加したのがコンサート「素顔2」
やめたいと思った時に出会った人…剛くん
五関晃一の原風景
♪硝子の少年@KinKi Kids
学校で光一派、剛派とかあった(つか)
(ごち)
親友がKinKi Kidsのファン
こういちつながりで光一くんパートを担当
親友と履歴書を送った
今では剛くんパートもカンペキ
人生で初めて買ったCD
塚田僚一の原風景
♪愛されるより愛したい@KinKi Kids
名曲ですね(とつ)
ドラマ見てた(つか)
(つか)
テレビ朝日「8時だJ」
楽しそうだったからお母さんにお願いして応募してもらった
テレビで見て斗真くんに勝てると思ったけど、実際に会ったらオーラがすごかった
実際に共演した先輩について
影響されたり学んだりした先輩
はっしー
この人になろうとかという感情ははかった
あこがれはタッキーとか
お世話になってる
ごはんとかつれてってくれる
おごってくれるから(ふみ)
やめなさい(はし)
塚ちゃん
一人に決めましょう、この人!って言う人(ふみ)
選べません!(つか)
過去に憧れた先輩ころころ変わる
書くとき誰って書いてた?
滝沢くん→岡田准一くん→光一くん→慎吾くん(現在)
飽きやすい?(笑)(ふみ)
たくさんいて選べない
違う、それぞれに素晴らしい所があるから、自分もいろいろ活躍したい、いろんな所を盗んで吸収出来たらいいな(つか)
1985年
♪仮面舞踏会@少年隊
ワンステップビヨンド
ごっちが昔の映像見て振り起こし→A.B.C-Zに渡し
一瞬の隙もない(ごち)
3人とも休んでるタイミングがない
あれやった時にまだ自分弱音吐いちゃいけないと思った(ふみ)
♪ONE STEP BEYOND@少年隊
(プレゾンー(>_<))
ジャニーズ黎明期を振り返って参りました
自分たちも勉強になる一時間でしたね(ふみ)
伝えて行かなきゃなって想いが強くなります(ごち)
9時台はこの方達と語りたいと思います(ふみ)
もう登場?(つか)
6人登場☆
Jr.の新ユニット、きんぴら…?(ふみ)
何度もいじられてます(笑)(れん)
キンプリの6人
A.B.C-Zがバックで踊ってた曲や
現役のJr.が踊っている曲
Jr.が踊るべき曲
これから踊ってみたい曲等をテーマに
21:05
ジャニーズヒストリー 真夏の夜の夢
郁人&とつ
8時台は1965年からの黎明期
9時台は歌い継がれるジャニーズ
キンプリの6人
平均17歳、きらきらの6人
前半はキング中心、後半はプリンス中心
はしつかごちはスタジオにはいるけどマイクから遠い所かな?
キンプリ
特技
岸
バク宙、バク転は出来るようになった
バク宙は先月
アクロバットするタイプだったっけ?(ふみ)
練習詰めて頑張った(きし)
かいともアクロバット出来る
神宮寺は練習中
オレも怖い。怖くなっちゃった(ふみ)
神宮寺!(言いながら郁人見るつかちゃん(笑))
きしはいじられキャラ
反応が面白い(れん)
一番年上なんじゃないの?(とつ)
TOKIOで言うと城島さんみたいな(つか)
天然って言われるのがコンプレックス。自分では思ってない(しょう)
少クラとかでいじってるのは(ふみ)
こばかにされてるみたいな(しょう)
こばかにしてるんだもん(笑)(ふみ)
後輩が先輩の曲を歌い継いで行くのはジャニーズの伝統
Jr.時代のマスト曲と言えば?
五関起きてた?(ふみ)
滝翼の曲はみんなで踊れる曲が多いから(ごち)
今のJr.がみんな歌って踊れるマスト曲→Can do! Can go!(れん)
Can do! Can go!はあそこのおじ…ごせきの時代(ふみ)
僕たちがオーディションの時も踊ってたから20年くらい踊ってる(つか)
♪Can do! Can go!@V6
キンプリってずっとあるの?(ふみ)
僕たち次第…
どっちでもいいけど(笑)(ふみ)
関西もいたりして面白いよね、6人だからV6と一緒じゃん。V6があこがれの先輩?オレの事嫌いになりそうでしょ?(笑)(ふみ)
ごち、オーディションの曲
ジャニーズ入ったきっかけは?
ドラマで山Pを見て調べたらジャニーズだった(しょう)
お芝居もしたいんだ?(ふみ)
よくよくは(しょう)
ゆくゆくね、言葉のチョイスが(笑)(とつ)
お母さんが勝手に応募したパティーン(れん)
人見知り→今はめっちゃ楽しい(れん)
ダンス習ってて、オーディション行かないとレッスン代払ってもらえないから行った(かいと)
入って良かった、パラダイス(かいと)
思い出の曲、テゴマスの曲、ずっと歌いたかった、この前の自分たちのライブでしょうと歌った(かいと)
しょうと二人でカラオケで練習して(かいと)
先輩の歌いたい曲を形に出来るって幸せな事だよね(ふみ)
♪キッス〜帰り道のラブソング〜@テゴマス
歌ってみたい曲
かいと
テゴマスの青いベンチ、青色ジュブナイル
れん
テゴマスのさよならにさよなら
難しい日本語ですね(ふみ)
かいとの目標としている先輩は?
テゴマスの増田くん、増田くんの歌い方を何回も聴いて(かいと)
れん、オーディション
山下くんのLOVE SONG
山下くんのソロコンサートがオーディション
♪LOVE SONG@山下智久
しょう
いつか歌いたいジャニーズ曲
ノットイナフ
めちゃくちゃ人がいっぱい出てて迫力があったからソロでその迫力が出せるようになりたい(しょう)
舞台JW感謝祭in東京ドームの音源から
♪Not Enough
神宮寺はこの曲の想い出ある?(ふみ)
Jr.いっぱい出てて、その中で埋もれないように(じん)
Jr.精神、いいねぇ、そういうときずる賢かったのが北山(ふみ)
なんでなんで?(はし)
ちょっとでも藤ヶ谷より前に出ようと(笑)(ふみ)
プリンス
思い出の曲
ウルトラミュージックパワー
きし
入ったばかりの時ずっと踊ってた
JUMPがデビューの頃入ったの?(ふみ)
デビューして何年かしてから(きし)
JUMPがデビューした頃だったら10年くらいたってる(ふみ)
♪Ultra Music Power@Hey!Say!JUMP
どう?岸、懐かしい?(ふみ)
聴いてるだけでも緊張しますね(きし)
初めての曲って覚えてるよね(ふみ)
アクロバットは自分との戦い(きし)
ちょいちょいプロ野球選手みたいなコメント(ふみ)
神宮寺は初めてのステージは?(ふみ)
NHKホールの東西歌合戦(じん)
佐藤勝利、玄樹とかと一緒
緊張より出とちった(じん)
目の前に有名人がいると思ってたけど、重ねる毎にそれより目立ってやろうと思った(げんき)
いろんな人が来たやつ?亀梨くんとか
ジャパハイ出身ここに3人
その頃ジャニーズ入ってないしょう
マンションの中で踊ってた人たち
後輩と話すると鮮明に思い出すね(とつ)
あこがれの先輩は?
目標とする先輩は木村拓哉さん(じん)
一緒だ。お前と木村さんを語る番組やりたいよね(ふみ)
この時間じゃ足りない(とつ)
あこがれは光一くん、SHOCKの稽古で30分以上コースで教えてくれる(きし)
毎回言ってるんですけどA.B.C-Zのみなさん、その中でも今は戸塚くん(げんき)
誰にも影響されず自分の道を行く、その能力が欲しい(げんき)
河合くんにはなる時はないのかな?(ふみ)
みんなそれぞれあるんです(げんき)
前一人一人楽屋にサインもらいに行った(げんき)
塚ちゃん短パン気持ち悪い、腿出過ぎ(ふみ)
きしも同じタイプのはいてる
でもこんなに太もも太くないでしょ?(ふみ)
アクロバットやると筋肉つくよ(つか)
嵐のHappiness(げんき)
いいね、良い曲だ(ふみ)
一年前にブレイクダンスを習得するという企画
達成して号泣しながら踊った
順位がビリで、達成感と悔しさと、歌詞が相まって(げんき)
♪Happiness@嵐
キンプリは仲いいの?(ふみ)
vsという言葉がグループ名に入ってて、仲良くて良いの?(とつ)
裏では仲いい
キングがずっとプリンスの楽屋にいる
ジャニーズに入ってわかったこと
A.B.C-Zの橋本くんがすごい優しくしてくれて、今度家来なよとか言ってくれて(じん)
神宮寺すっごい毎日メールしつこいくらいくるんですけど、けっこうもう、うるさい(笑)(はし)
次一緒の仕事とかあったら、来なよ(はし)
先輩がみんな優しい(きし)
同じだから飛ばします(ふみ)
待って下さい、もっと語らせてください。先輩がみんなアドバイスしてくれたり(きし)
自分も後輩にしてあげたい(きし)
キンプリはみんな後輩でしょ?(ふみ)
いや、キンプリにはしたくない(きし)
きしはvs守ってるんだ(笑)(ふみ)
自分自身が生まれた意味(げんき)
ファンの子がみんな僕を見て幸せをもらったとか言ってくれるから
落ち込んだ時とかも手紙を見て力をもらえる(げんき)
アイドルならではだよね(つか)
見られる立場にいる人ってすごい、影響力がでかい(とつ)
ファンの人も嬉しいんじゃないですか(とつ)
いつか歌いたい先輩の曲は舞闘冠の「雪の降る日」(きし)
塚ちゃんがいたグループだからかけない(笑)(ふみ)
神宮寺が思う、Jr.がみんな歌って踊れるマスト曲
勇気100%
キンプリ6人中4人が上げてる
きしとながせが水着Jr.
キンプリとはここでお別れです
言い残す事、ありますか!?(つか)
“言い残した事”じゃない?(とつ)
♪勇気100%@NYC
あっという間の2時間
勇気100%のエピソード
思わぬ所で力をもらえる(つか)
ジャニーズ盛り上げて行こうね☆(ふみ)

“まだやってたの!?”
な、ファウストアフタートークメモ(笑)
これでホントにラストです(/_・、)
この回はファウストデイ☆
トークに出演のみなさんを呼ぶ前に
郁「今日気づきました?」
とごっちに切り出す郁人くん
二幕はじめの女性ファウストとオフィストが剣の稽古をするシーンで、より女の子っぽさを出そうとぱるるを意識したと言う郁人くん(*^▽^*)
この回私は上手最前列での観劇で(たまたま東京公演入った時に見切れ席の販売がされていて急遽増やしちゃったやつ(^^;)、オフィストと対峙するファウスト姫の必死な表情が良く見えたり、オフィストの攻撃を受ける度に「あっ…!」って小さく漏れる声にきゅんきゅんしていて、席が近いからこんなにもダイレクトに伝わるのかな?と思ってたら、まんまと郁人くんの罠に嵌まってたと言うわけだ(笑)
五「ぱるる感全くなかった!」
大ウケの郁人くん(*^▽^*)
アフタートークはこの回でラストなので、せっかくなのでこの方たちを呼びました、と郁人くん☆
郁「初演からずっと一緒のメンバーです!」
真っ先に登場する梅ちゃんは安定のごっち向かって突進(笑)
メンバーはヴァレンティン、アマル、ヘレネ、オークラン、メネラス、リリスの6名様☆
並んだメンバーを眺めて
五「安心する」
郁「なんだろうね」
五「正月に親戚がみんな集まったみたいな」
郁「こんな親戚いねーだろ(笑)」
初演から、役柄とか役名とか変わった人もいるけど
郁「お兄ちゃんはね、役名は変わってないけど」
渡辺「中身だいぶ変わったね」
郁「変態感が増して(笑)」
渡辺「そうですね、変態の話を楽屋ですごくしていて、なんか、変態なんだなオレって」
(笑)
郁「いやーでもその怖さが出てるよね。だってマルガレーテにホントの兄じゃないって言って、この」
とあのシーンで人差し指立ててぷるぷるするヴァレンティンの真似する郁人くん(^▽^)
郁「今から襲おうとしてるんじゃないかって」
五「やめなさい(笑)」
郁「どうですか二回目やってみて」
渡辺「すっごく楽しいカンパニーで、二人のおかげです」
郁「去年より楽しい?」
渡辺「去年…も楽しかったですけど(笑)」
あぶないあぶない、お兄ちゃん郁人くんに嵌められるとこだったよ(笑)
渡辺「今回、二回目の大阪なんですよ」
自身初めての大阪上陸が前回のファウスト大阪公演で、二回目が今回のファウストなんだそう☆
郁「え!?そうなの!?二回ともファウストって事?」
拍手ー☆
郁「なんか、力になれてよかったです(^^)」
渡辺「良い思い出になりました(笑)」
郁「アマルさん☆」
こらん「アマル役の黒田こらんです」
って言い方がまんまアマルさん☆
こらん「二回目だからね、慣れるかなと思ったけどなかなかね」
郁「慣れてないですか?」
こらん「余計緊張しちゃう感じ」
郁「去年と比べられるんじゃないかとか」
こらん「名前も変わったじゃないですか、間違えそうになっちゃったり」
おまるとか言う郁人くん(笑)
郁「今回どうですか?実際ステージ上でやってみて。稽古場と違うじゃないですか、お客さんが入って」
こらん「全然違いますよね」
郁「稽古場から本気ですよね!声すげぇキンキンするなと思って」
失礼な(笑)
郁「最初っから結構本気でやってたから。緊張しますか?」
こらん「緊張しますよ。良い緊張感と言うか。役に入っちゃうとこう…目玉がくわっと…」
郁「目玉?…お気付きだと思いますけど、不思議な人です(笑)」
郁「でもすごいあったかくて、お母さんみたいな感じが、しますよ」
こらん「あぁ嬉しいです。そろそろそう言うお母さんとかおばあちゃんとかの役が」
郁「おばあちゃんはまだ(笑)」
でもこらんさんのおばあちゃん役とかはまりそう♪
郁「アドリブとかも入れていただいて」
こらん「あれ緊張するんですよ」
郁「緊張するならアドリブやらなきゃいいのに(笑)」
でも楽しんでやってますよね♪と郁人くん(^^)
次は舘さん☆
と言えば網タイツ(*^▽^*)
郁「今日一回目すごい出てなかったですか?」
舘形「これ出すつもりないんですけど、回を重ねる毎に露出度が高くなってる」
郁「綺麗ですよね」
舘形「これは全部剃らせていただいて」
郁「綺麗ですもん。オレこれ枕にしたいもん」
郁人さん?(笑)
五「お兄ちゃん、変態仲間いました(笑)」
階段でファウストとヘレネが二人で踊るシーンでは、ファウストがヘレネの太ももを抱く力がだんだん強くなって来ている、と舘さん(*^▽^*)
郁「本気で。ヘレネを捕まえるんじゃなくて太ももを捕まえに行ってる」
五「太ももに魅了されてる(笑)」
郁「綺麗なんだよホントに」
舘形「グッと引き寄せるんですよ」
郁「なんか、あの時、すっげぇ気持ち入るんですよ。階段の上でいろいろやるじゃないですか。あの時なんかね、すっげぇ気持ち入るんですよ」
って同じこと二度繰り返す郁人くん(笑)
舘形「ものすごくお互い階段で見つめ合ってますよね」
郁「結構な近さで」
五「近いですよね」
郁「見つめ合ってごらん今度。やられるよ。目でやられる」
五「確かにパワーは、目とか手にね」
郁「あるよね」
五「ホントこうなっちゃう」
って、劇中の様にクラってしてみせるごっち(*^▽^*)
舘形「ただ顔がでかいだけじゃない?」
郁「いやいやいや、オレもまあまあでかいけど(笑)」
モロさん☆
もぞもぞしてるモロさん「ノープランで出てきちゃった」
郁「用意しないでも良いですよ(笑)」
郁「リリスとのシーンが日に日に長くなってるじゃないですか」
リリスにそそのかされるシーンで、アドリブでいろいろやって捌けた後のモロさんが一番疲れてると言う郁人くん(^▽^)
舞台端から走るだけで疲れちゃうと言うモロさんだけど、その割には行ったり来たりいっぱい走ってる(笑)
郁「どうですか?二回目、前回と違いますか?」
モロ「二回目と言う事で前回よりこなれるんじゃないかとおもったけど台本が全然違うじゃない」
郁「そうなんですよね!だって歌も違うじゃないですか」
モロ「同じなのは衣装だけなの」
郁人くん大ウケ(*^▽^*)
郁「衣装だけ一緒で☆どうですか?楽しいですか?」
モロ「やってみなきゃわかんない」
郁「(笑)終わるまでわかんないと」
五「モロさんの、アマルさんとかと殺陣やってる時、剣をくわえるじゃないですか?あれは何をイメージしてるんですか?」
おたまとなべぶたで武装してるアマルさんに“うぅー”って唸って向かってくシーンね(笑)
モロさんの答えは良くわかんなかったけど(笑)
郁「ここにもいました、不思議な人です(笑)」
郁「何を毎日やるかわからないから」
ファウストが宮殿で捕らわれて縛られてる時も、オークランがすごい見て来る日と見て来ない日があるとか☆
私はだいたいその時はファウストの表情しか見てないことが多いのだけど(^^;
だからそのオークランの変化によってファウストのリアクションとか表情とかが毎回微妙に違うのね☆
郁「そして、びんさん!」
あれ?(笑)
郁「びんさん…ごめん、最初に振れば良かったね」
って郁人くんがお兄ちゃんに見える(*^▽^*)
ってびんさんに失礼?(笑)
郁「目開いてないじゃん!(笑)」
郁「どうですか二年目、去年とまた王様もイメージ違いますけど」
びん「…うん」
郁「足元揺れてるもん!酒飲んで来たの?(笑)」
五「オレ押さえてる!」
と言ってびんさんを背後からすっぽり抱き抱えてる様子がオフィスト&王様セットで可愛い(*^▽^*)
びん「去年はマルガレーテが可愛くて、目のたまに入れて転がして遊んでたんだけど、今回は違う目玉を使ってヘレネと」
郁「金が大好きで」
びん「ファウストの事も。こんな感じで良いかな?」
郁「良くその状態でしゃべれますね(笑)」
五「王様はオレ担ぎ慣れてるからね☆」
郁「そっかそっかそっかそっか☆劇中でもあるもんね☆」
びんさんに、あと二回だから頑張りましょうね☆って言ってる郁人くんが“座長”って感じ(*^▽^*)
最後にリリス☆
郁「去年と役名も変わってますけど」
梅「役名変わってもやってる事同じ」
(笑)
例の儀式について、東京公演の時はお客さんを餌食にしようとするともっと抵抗されてたのに、大阪のお客さんは抵抗しないでむしろ嬉しそうだと言う梅ちゃん☆
ごっちも、東京だと自分が餌食になる人の体を押さえてなきゃならなかったのに、大阪では何もしなくて良かった、と(^▽^)
五「『えー?』って言いながら体は前に出てる」
郁「違いが出ましたね」
梅「東京ではA.B.C-Zのメンバーとかともしたけど、一番人気あったのが、河合くんのお兄ちゃん。男前なのよそれが」
郁「オレの次に男前」
郁「うちのお兄ちゃん、服屋なんですよ」
梅「…それで?」
郁「いらなかった?ようすけって言うの」
梅「…それで?」
郁「きゃはははは」
馬顔だとか言う話になって、ジャニさんに笑うと気持ち悪いって言われる、と郁人くん(^^)
あと明日で終わり、あと二公演ある、等々、名残惜しそうな言葉を残しつつ、
郁「最後まで気を引きしめてみんなで頑張って行きたいと思いますので、応援の方よろしくお願いいたします!」
な、ファウストアフタートークメモ(笑)
これでホントにラストです(/_・、)
この回はファウストデイ☆
トークに出演のみなさんを呼ぶ前に
郁「今日気づきました?」
とごっちに切り出す郁人くん
二幕はじめの女性ファウストとオフィストが剣の稽古をするシーンで、より女の子っぽさを出そうとぱるるを意識したと言う郁人くん(*^▽^*)
この回私は上手最前列での観劇で(たまたま東京公演入った時に見切れ席の販売がされていて急遽増やしちゃったやつ(^^;)、オフィストと対峙するファウスト姫の必死な表情が良く見えたり、オフィストの攻撃を受ける度に「あっ…!」って小さく漏れる声にきゅんきゅんしていて、席が近いからこんなにもダイレクトに伝わるのかな?と思ってたら、まんまと郁人くんの罠に嵌まってたと言うわけだ(笑)
五「ぱるる感全くなかった!」
大ウケの郁人くん(*^▽^*)
アフタートークはこの回でラストなので、せっかくなのでこの方たちを呼びました、と郁人くん☆
郁「初演からずっと一緒のメンバーです!」
真っ先に登場する梅ちゃんは安定のごっち向かって突進(笑)
メンバーはヴァレンティン、アマル、ヘレネ、オークラン、メネラス、リリスの6名様☆
並んだメンバーを眺めて
五「安心する」
郁「なんだろうね」
五「正月に親戚がみんな集まったみたいな」
郁「こんな親戚いねーだろ(笑)」
初演から、役柄とか役名とか変わった人もいるけど
郁「お兄ちゃんはね、役名は変わってないけど」
渡辺「中身だいぶ変わったね」
郁「変態感が増して(笑)」
渡辺「そうですね、変態の話を楽屋ですごくしていて、なんか、変態なんだなオレって」
(笑)
郁「いやーでもその怖さが出てるよね。だってマルガレーテにホントの兄じゃないって言って、この」
とあのシーンで人差し指立ててぷるぷるするヴァレンティンの真似する郁人くん(^▽^)
郁「今から襲おうとしてるんじゃないかって」
五「やめなさい(笑)」
郁「どうですか二回目やってみて」
渡辺「すっごく楽しいカンパニーで、二人のおかげです」
郁「去年より楽しい?」
渡辺「去年…も楽しかったですけど(笑)」
あぶないあぶない、お兄ちゃん郁人くんに嵌められるとこだったよ(笑)
渡辺「今回、二回目の大阪なんですよ」
自身初めての大阪上陸が前回のファウスト大阪公演で、二回目が今回のファウストなんだそう☆
郁「え!?そうなの!?二回ともファウストって事?」
拍手ー☆
郁「なんか、力になれてよかったです(^^)」
渡辺「良い思い出になりました(笑)」
郁「アマルさん☆」
こらん「アマル役の黒田こらんです」
って言い方がまんまアマルさん☆
こらん「二回目だからね、慣れるかなと思ったけどなかなかね」
郁「慣れてないですか?」
こらん「余計緊張しちゃう感じ」
郁「去年と比べられるんじゃないかとか」
こらん「名前も変わったじゃないですか、間違えそうになっちゃったり」
おまるとか言う郁人くん(笑)
郁「今回どうですか?実際ステージ上でやってみて。稽古場と違うじゃないですか、お客さんが入って」
こらん「全然違いますよね」
郁「稽古場から本気ですよね!声すげぇキンキンするなと思って」
失礼な(笑)
郁「最初っから結構本気でやってたから。緊張しますか?」
こらん「緊張しますよ。良い緊張感と言うか。役に入っちゃうとこう…目玉がくわっと…」
郁「目玉?…お気付きだと思いますけど、不思議な人です(笑)」
郁「でもすごいあったかくて、お母さんみたいな感じが、しますよ」
こらん「あぁ嬉しいです。そろそろそう言うお母さんとかおばあちゃんとかの役が」
郁「おばあちゃんはまだ(笑)」
でもこらんさんのおばあちゃん役とかはまりそう♪
郁「アドリブとかも入れていただいて」
こらん「あれ緊張するんですよ」
郁「緊張するならアドリブやらなきゃいいのに(笑)」
でも楽しんでやってますよね♪と郁人くん(^^)
次は舘さん☆
と言えば網タイツ(*^▽^*)
郁「今日一回目すごい出てなかったですか?」
舘形「これ出すつもりないんですけど、回を重ねる毎に露出度が高くなってる」
郁「綺麗ですよね」
舘形「これは全部剃らせていただいて」
郁「綺麗ですもん。オレこれ枕にしたいもん」
郁人さん?(笑)
五「お兄ちゃん、変態仲間いました(笑)」
階段でファウストとヘレネが二人で踊るシーンでは、ファウストがヘレネの太ももを抱く力がだんだん強くなって来ている、と舘さん(*^▽^*)
郁「本気で。ヘレネを捕まえるんじゃなくて太ももを捕まえに行ってる」
五「太ももに魅了されてる(笑)」
郁「綺麗なんだよホントに」
舘形「グッと引き寄せるんですよ」
郁「なんか、あの時、すっげぇ気持ち入るんですよ。階段の上でいろいろやるじゃないですか。あの時なんかね、すっげぇ気持ち入るんですよ」
って同じこと二度繰り返す郁人くん(笑)
舘形「ものすごくお互い階段で見つめ合ってますよね」
郁「結構な近さで」
五「近いですよね」
郁「見つめ合ってごらん今度。やられるよ。目でやられる」
五「確かにパワーは、目とか手にね」
郁「あるよね」
五「ホントこうなっちゃう」
って、劇中の様にクラってしてみせるごっち(*^▽^*)
舘形「ただ顔がでかいだけじゃない?」
郁「いやいやいや、オレもまあまあでかいけど(笑)」
モロさん☆
もぞもぞしてるモロさん「ノープランで出てきちゃった」
郁「用意しないでも良いですよ(笑)」
郁「リリスとのシーンが日に日に長くなってるじゃないですか」
リリスにそそのかされるシーンで、アドリブでいろいろやって捌けた後のモロさんが一番疲れてると言う郁人くん(^▽^)
舞台端から走るだけで疲れちゃうと言うモロさんだけど、その割には行ったり来たりいっぱい走ってる(笑)
郁「どうですか?二回目、前回と違いますか?」
モロ「二回目と言う事で前回よりこなれるんじゃないかとおもったけど台本が全然違うじゃない」
郁「そうなんですよね!だって歌も違うじゃないですか」
モロ「同じなのは衣装だけなの」
郁人くん大ウケ(*^▽^*)
郁「衣装だけ一緒で☆どうですか?楽しいですか?」
モロ「やってみなきゃわかんない」
郁「(笑)終わるまでわかんないと」
五「モロさんの、アマルさんとかと殺陣やってる時、剣をくわえるじゃないですか?あれは何をイメージしてるんですか?」
おたまとなべぶたで武装してるアマルさんに“うぅー”って唸って向かってくシーンね(笑)
モロさんの答えは良くわかんなかったけど(笑)
郁「ここにもいました、不思議な人です(笑)」
郁「何を毎日やるかわからないから」
ファウストが宮殿で捕らわれて縛られてる時も、オークランがすごい見て来る日と見て来ない日があるとか☆
私はだいたいその時はファウストの表情しか見てないことが多いのだけど(^^;
だからそのオークランの変化によってファウストのリアクションとか表情とかが毎回微妙に違うのね☆
郁「そして、びんさん!」
あれ?(笑)
郁「びんさん…ごめん、最初に振れば良かったね」
って郁人くんがお兄ちゃんに見える(*^▽^*)
ってびんさんに失礼?(笑)
郁「目開いてないじゃん!(笑)」
郁「どうですか二年目、去年とまた王様もイメージ違いますけど」
びん「…うん」
郁「足元揺れてるもん!酒飲んで来たの?(笑)」
五「オレ押さえてる!」
と言ってびんさんを背後からすっぽり抱き抱えてる様子がオフィスト&王様セットで可愛い(*^▽^*)
びん「去年はマルガレーテが可愛くて、目のたまに入れて転がして遊んでたんだけど、今回は違う目玉を使ってヘレネと」
郁「金が大好きで」
びん「ファウストの事も。こんな感じで良いかな?」
郁「良くその状態でしゃべれますね(笑)」
五「王様はオレ担ぎ慣れてるからね☆」
郁「そっかそっかそっかそっか☆劇中でもあるもんね☆」
びんさんに、あと二回だから頑張りましょうね☆って言ってる郁人くんが“座長”って感じ(*^▽^*)
最後にリリス☆
郁「去年と役名も変わってますけど」
梅「役名変わってもやってる事同じ」
(笑)
例の儀式について、東京公演の時はお客さんを餌食にしようとするともっと抵抗されてたのに、大阪のお客さんは抵抗しないでむしろ嬉しそうだと言う梅ちゃん☆
ごっちも、東京だと自分が餌食になる人の体を押さえてなきゃならなかったのに、大阪では何もしなくて良かった、と(^▽^)
五「『えー?』って言いながら体は前に出てる」
郁「違いが出ましたね」
梅「東京ではA.B.C-Zのメンバーとかともしたけど、一番人気あったのが、河合くんのお兄ちゃん。男前なのよそれが」
郁「オレの次に男前」
郁「うちのお兄ちゃん、服屋なんですよ」
梅「…それで?」
郁「いらなかった?ようすけって言うの」
梅「…それで?」
郁「きゃはははは」
馬顔だとか言う話になって、ジャニさんに笑うと気持ち悪いって言われる、と郁人くん(^^)
あと明日で終わり、あと二公演ある、等々、名残惜しそうな言葉を残しつつ、
郁「最後まで気を引きしめてみんなで頑張って行きたいと思いますので、応援の方よろしくお願いいたします!」


朝イチで観てきました。
終戦を題材にした舞台や映画やドラマはこれまでも、様々な作品のDVDを買ってしまうくらい自分の中でも特別感があったのですが、昭和天皇を中心に描いたこの作品で、語られる内容は初めて知るものばかりでした。
一貫して緊張感のあるこの素晴らしい作品の中、“役者・戸塚祥太”が堂々と存在していたのが誇らしかったです。
今日はこれから札幌ぶりのよさこいイベント♪
弾けてきます(*^▽^*)

昨日は宣言通り(?)「壊れた恋の羅針盤」グッズ購入しに行ってきました☆
初日の記事に“ダメ元で行ってきます”って書いちゃったけど、
≪観劇チケットをお持ちでないお客様でも、開演中の時間帯に限り、劇場にてご購入いただけます≫
って劇場のHPにちゃんと案内がされてましたね☆
最初はパンフレットだけって思ってたのに、実際に見たら可愛くて買っちゃいました(^^;

これだけ見ると観劇してきた人みたい(笑)
パンフ読んだらますます観劇したくなっちゃったー

すっごい今更だけど、大阪初日特別カーテンコールのアフタートーク
自分の為のメモです(^^;
郁「みなさんのおかげで大阪初日を無事に迎えることが出来ました。ありがとうございます!」
郁「特別カーテンコール、本日はオフィストデイと言う事で」
五「せやねん」
郁「それ一番大阪の人に嫌われるやつだから(笑)WESTの前で言うとマジ怒られる」
五「エセ関西弁?オレやねん(笑)」
郁「さぁ、オフィストさん。大阪の一回目はどなたたちが」
五「大阪にせっかく来ましたから、しかも今回はこんな方たちもいるんです、って方を厳選したんです」
関西チームのみなさんです!と呼ばれたのは関西出身のみなさんと言う事で、梅ちゃん@リリス、准一郎さん@ロビン隊長、なみちゃん@マルガレーテ、有華ちゃん@ガブリエル、優志くん@カスメ、森宮さん@シャーマン、の6名が登場☆
郁「ジャニーズ事務所みたいことすんじゃねーよ(笑)」
登場するなり関西じゃないと主張する梅ちゃんに“関西っぽい人”とのたまう五関さん(笑)
郁「梅さん関西じゃないんですか?」
梅「学校行ってた時は関西だった」
郁「あ、関西ではない」
五「じゃ関西チーム改め、地方出身チーム」
郁「だったらもっといるだろ!」
リリス☆
今回も数々の唇を奪って来ましたけど
梅「今日おっさんでしたからね」
五「17歳の子はね、初めてがこれじゃあ」
この回のあのシーン(笑)は、初めに最前列にいらした男の子を餌食にしようとしてたのだけど、年を聞いて急遽その何席か隣のお父さんが餌食になったのでした(^▽^)
郁「17歳?チューされそうになった?犯罪だよね」
梅「後でお父さんに謝っといて」
五「東京では河合のお兄ちゃんともしましたから」
梅「河合くんのお兄ちゃんかっこいいんだよ」
郁「オレの次にかっこいい」
梅「他のA.B.C-Zのメンバーも来てたけどそれよりお兄ちゃんのが人気あった」
五「兄弟あとね、妹が一人いらっしゃるんですよ」
郁「ダメだよ!なんてこと言うんだ!」
本気(笑)
梅「お兄ちゃんかっこいいけど妹はブス」
(笑)
郁「違(笑)製作発表で女装して出て、会見で妹より可愛いって言ったら新聞にそればっか使われちゃって一ヶ月くらいしゃべらなかった」
五「これからも思う存分キスしてって下さい」
郁「どんなまとめだよ(笑)」
ロビン隊長☆
五「ロビン隊長!相変わらず良い声なんですよ☆僕ね大好きなんです」
郁「大好きだもんね、五関ね」
この夫婦感がまた(*^^*)
劇場入った時のマイクチェックで、本来はそれぞれ自分の台詞をその時のテンションで言ってみて合わせるものなのに、ロビン隊長の台詞が好きすぎて
五「オレ、オフィストの格好して『ハッハッハッ!バカな王だ!』」
めっちゃ良い声の五関さん(^^)
その後にマイクチェックするロビン隊長「やりにくいやりにくい(笑)」
五「オフィストそんなテンション上げる事ないですから」
郁「ロビンさんは大阪出身なんですか?」
ロビン「ぼく兵庫です」
から、ちょっと郁人くん中心に話が回り始めると安心しちゃって傍観者になりそうなごっちに
郁「早くまとめろよ!安心するな!」
五「安心しちゃって☆」
マルガレーテ☆
舞台袖に飲み物とか小物とか用意していると言うマルガレーテ
五「キッチンペーパーを畳んで持って来てるんだけど、減り早いでしょ?」
マル「早い」
五「オレ使ってるんだ(笑)」
郁「オフィストオフィスト!オレも使ってる(笑)」
本編終わってるのに“オフィスト”呼びする郁人くんがもう(≧▽≦)
五「キッチンペーパーすごいよね!」
郁「手にシュってはめれる感じになってんの!」
五「汗吸い取るしメイク落ちないし、すごいねあれ!」
キッチンペーパーですごい盛り上がる二人☆
マル「ティッシュだと顔にくっつくから、キッチンペーパーだとくっつかない」
一公演終わるとすごい減ってて不思議に思ってたと言うマルガレーテ(笑)
舞台袖で使いやすいように一枚ずつ折りたたんで準備して来てるとの事なんだけど、減った分を内職しなきゃいけなくて、それを同じ楽屋で見てたガブちゃんが
ガブ「二人で半分こして使ってよ」
郁「じゃ、拭き合えばいいんじゃない☆」
って、手で自分の顔とオフィストの顔を交互にぱたぱた汗拭くジェスチャーしてる郁人くんが可愛いったら(*^▽^*)
郁「こういう風に言っといた方が仲良いって思われるでしょ?」
五「あ、そうだね☆」
ガブ「その設定なんなん?毎回その仲悪いって」
郁「仲悪いの。裏とかではしゃべらない。楽屋も別々にしてもらってるしね」
ガブ「一緒やん、今」
呆れ返るガブちゃん(^▽^)
てか、ガブちゃんのつっこみのテンポ好き(笑)
ガブリエル☆
五「ガブリエルは最後の歌の先生ですから」
郁「歌の先生?」
五「最後さ、ファウスト歌ってるでしょ?オフィスト出てきて歌って」
マルガレーテが出てきてファウストがお花渡してニコッてしてる時…って言う五関さん、そっち側の出来事もちゃんと把握してたんだ!ってなんかハッとした(笑)
その時にこちら側ではガブリエルが出てきてオフィストと目を合わせる時に、毎回オフィストの歌の音が合ってたかどうかを確認してるらしいごっち(笑)
ガブ「昨日の場当たりで音がめっちゃフラットしてたんですよ。フラットの状態で最後までフラットし続けてたから、私が出てきた瞬間に“音合ってる?”みたいな顔してすごい求めて来たから。だから“違うよ”って」
(笑)
今日は完璧で目が合った時に“合ってる”ってアイコンタクトしてたらしい二人☆
五「幕降りた瞬間(バッ!っとガブちゃんを振り返るごっち)」
ガブ「合ってたよ、って」
五「先生、これからもよろしくお願いします(笑)」
カスメ☆
五「優志も関西?」
関西弁のイメージがない、とごっち
郁「出ないよね。どこだっけ?」
優志「兵庫なんでロビン隊長と一緒なんですよ」
五「ロビン隊長は話してると出るじゃん」
郁「優志は出ないタイプ。いろいろあるから。方言残っちゃう人と残らない人と」
五「びんさんなんかは残っちゃう」
郁「あれは消さないで欲しいタイプ(笑)」
五「びんさん消そうとしてないから」
郁「V6の岡田くんとか全然関西弁出ない」
五「そうだね」
郁「だから優志は東京に染まっちゃったの」
マル&ガブ「魂売って…」
同時に同じこと言っちゃってきゃっきゃしてる女子二人が可愛い(*^▽^*)
郁「優志楽しい?」
優志「楽しいです」
郁「ホントに?」
優志「はい!…楽しいです!」
がっちがちに固まって見える優志くん(笑)
郁「こういうのって緊張するの?」
優志「めっちゃくちゃ緊張しますね」
郁「あーそうなんだ」
郁人くんにとったら一番リラックスしてできる場かもしれないからねー(笑)
緊張するのが意外、と言うような反応の郁人くん☆
緊張のせいか(?)汗が尋常じゃないと指摘される優志くん(^▽^)
前にファウストデイのアフタートークに出た時はこんなに緊張してなかったんじゃ?って言われると
郁「(MC回してる)あいつが一番緊張してんだよ」
とごっちを指差し(^▽^)
シャーマン☆
五「シャーマンは僕の癒しなんです☆」
シャ「1個言わしてもらって良い?完っ全に東京なんです」
何度も力強く主張してくれるシャーマンに
郁「ちょっと待って、何しに来たの?」
この、仲良くなったからこその遠慮のない感じ、いいなぁ(*^▽^*)
シャ「紙に書いてあったの」
(笑)
アフタートークに出る人一覧(?)みたいなのに載ってたらしい☆
シャ「名前が“森宮”だから」
森ノ宮ピロティホールだからって…安易な(笑)
じゃ、シャーマン改めピロティに改名したら、みたいな話になると、シャーマンの最期をファウストが看取るシーンは
ファ「ピロティーーー!(泣)」
泣けない(笑)
郁「あ、(関西とは)違うんですね」
シャ「完っ全に!」
郁「でも裏ではムードメーカーでみんなを笑わせてくれたり。毎日よくわかんない写メが送られてくるの」
郁「『修行中』と言って優志とかの上に乗ってる写真とか(笑)』
マル「組体操みたいのとか」
郁「そうそう」
みんな楽屋が別だから、個々に面白い事してグループラインに流したりしてるのかしら(*^▽^*)
楽しそう♪
シャ「あんまり魔法が強くないからオレ」
郁「修行すれば強くなる?(笑)」
五「シャーマンは本番とか稽古より空き時間で一番疲れてる」
シャ「今日の場当たり疲れたね」
郁「シャーマンさんだけだからね、疲れたの(笑)」
そうやってみんなを楽しませてくれてたんですね(^^)♪
五「ピロティで行きます?」
シャ「うん、うん」
郁「行かねーよ!オレがヤだわ『魔法使いのピロティです』」
ってガブちゃんが紹介してる前で縛られてるファウストさん(笑)
締めがぐだぐだのごっちに
郁「しっかりしろよ!」
とかもありつつ(笑)
五「今日大阪初日ですけど、残り3公演、チーム一丸となって頑張っていきますのでよろしくお願いします!ありがとうございました!」

ふぉーゆー初主演舞台
「壊れた恋の羅針盤」
本日初日、おめでとうございます(*^▽^*)
念願の主演☆
決まった時は自分の事の様に嬉しかったです(^^)
すっごく観たかったけど、チケット取れなかったぁ(TT)
職場から歩いて10分なのに(笑)
観に行かれるみなさま、楽しんでください♪
キャストの皆様も関係者のみなさまも、
千穐楽まで誰一人欠けることなく無事に駆け抜けられますよう祈っています☆
あー…やっぱり観たかったなぁ…(往生際悪っ)
パンフだけでも買いたいけど、チケット無いと買えないのかな…(ぼそ)
→って書いてたら、どうやらグッズ購入だけも可能らしい?
→明日の夜は時間あるのでダメ元で行って来てみます☆
たまたま先週、同じダンスクラスに通う仲間が博品館で主演する舞台を観に行っていて、表の看板が変わってたからそれだけ撮って来てた(笑)


劇場行きのエレベーターの中☆

その時とファウストとでフライヤーだけはたくさんもらって来てるので欲しい方はお気軽にお声掛けください(笑)
…ってここでは需要ないかな(^^;
ふぉーゆーつながりで(笑)
ファウスト大阪の旅で書きたいこと一個忘れてた!
交通手段を夜行バスに決めて、どうせ早朝着くなら大好きな京都をお散歩したい、と思っていたところにすっかり忘れていた「河合神社」の存在をお友達に思い出させてもらって即決☆
学生のころから年一くらいのペースで京都一人旅していて、私にとって京都と言えば自転車♪
今回も駅から近くて、朝6:30から借りられるレンタサイクル屋さん(レンタサイクル京都ecoトリップhttp://www.kyoto-option.com/)を利用させてもらって河合神社へ直行☆

京都はただただ鴨川沿いを自転車で走るのが好きなのです(^^)

京都駅近くから自転車で普通に走って30分くらいかな?
A.B.C-Z好きになる前に下鴨神社は何度も行ったことあったけど、その中に河合神社があるなんて知らなかった☆
しかも
「女性守護 日本第一美麗の神」
とか、郁人くんにぴったり(*^▽^*)



到着が早朝過ぎて物販のお店にはまだ人がいらっしゃらなかったけど(^^;

せっかくなので本殿(?)の下鴨神社の方もお参りしていたら巫女さんらしき人がやってきてたり物販の準備がされていたりしていたので
「河合神社の方は何時くらいに開きますか?」
と聞いてみたら9時くらいには開くと言うので待ってみました☆

大阪でファウストが待ってるから(違)10:30京都発の電車に乗りたかったので『河合神社のものは何も買えないかも…』と半ばあきらめていたけれど買えたし「美人水」もいただけて満足(^^)


「鏡絵馬」も奉納(?)させていただき、何気に一通り堪能(^^)
ファウスト姫にしたかったのに誰だかわかんなくなっちゃった(笑)


前にとっつーの舞台で京都に来たときに自転車置き場を探して彷徨っていて(笑)
その時にたまたま「辰巳大明神」を見つけたことを思い出してちょっとだけ寄り道♪
夢の「河合・辰巳共演」(^▽^)

森ノ宮に向かう途中の電車が人身事故で川の真上でしばらく止まったまんまというトラブルもあったけどなんとか開演5分前に入場出来て一安心(^^)


河合神社で写真撮りまくってたせいか、京都を出るころにはすっかりスマホの充電がなくなっていて(^^;
マチネ・ソワレの間は劇場近くの電源を借りられるカフェで軽食♪
その名も「トラジャカフェ」(^▽^)

ソワレ観劇後は五関担のお友達と、場所は違えどタイムリーなHard Rockカフェでディナー♪
ラストオーダーギリギリでの入店だったけど快く対応していただいて、お店の雰囲気もとっても素敵で、今度は六本木店にも行きたいな♪

当初大阪公演は日曜日だけ観劇するつもりが急遽土曜日も行くことにしちゃったので(^^;、安い宿が見つからなくて最後の手段で予約したのがシェアハウスみたいなところ。
一泊とは言え見知らぬ人との共同生活にドキドキしながら帰ったら対応してくれた方と何故か話が弾んで夜中の3時くらいまでおしゃべりに花を咲かせてしまったという(^^)
良い思い出も出来ました(^^)


ファウストについて…続き
ファウストの心の動きを追う為にシーンを追ってみたらただの場面説明ばかりになっちゃったけど(^^;
書き直すのもアレなんで(笑)続けますm(__)m
目の前に「極刑」を突き付けられ
死の覚悟をした上で
命が亡くなる前に愛するマルガレーテと一日だけでも一緒に過ごさせて欲しい
そう願ったファウストに与えられた条件は
「妖怪女王ヘレネを連れ帰ってくれば叶えてやろう」というもので
万が一逃げ出したらお前の愛するマルガレーテの命はない
自らの娘を人質とするメネラス国王
命の水によって女性となりヘレネを捕えることに成功したファウストが願ったのはたった一つ
マルガレーテの命
「愛する女性と死ぬ前に一緒に過ごす」という自分の欲の為に旅に出たファウストが
女性としての心を得て自分の欲よりも愛する人の無事をただ願う
シャーマンやアバレ達の再訪問によってマルガレーテの無事は確認できたものの国が不安定な状況にあることを知るファウスト
「あなたこそこの国の王にふさわしい」
自分に忠誠を誓うと言い、心から信じてくれている者たちがいる
自分が国王になればマルガレーテを守ることが出来るかもしれない
オフィストやリリスの力強い後押しの言葉
そしてメフィストとの契約の最後の願い
「私は国王になる」
男に戻って晴れてマルガレーテに会いに戻ったはずが国は混乱の最中で
ヴァレンティン王子やメネラス国王までもが自分を殺そうと向かって来る
どういうことだ!?
まさか、ヘレネの封印が解けたのか!?
これがヘレネの仕業だとしても愛するマルガレーテの父や兄と戦うなんてできない!
無数の妖怪や衛兵たちが容赦なく自分に襲いかかる
我が身を守るために剣を振う
背後から襲ってきた何者かの剣を払い反射的に斬り付けたその時
「お父様ーっ!」
…!
今自分が斬ったのは…メネラス国王…?
「ファウスト様…これは…あなたが…?」
違う!違うんだマルガレーテ!信じてくれ!
瀕死の国王とマルガレーテをオフィストに託す
ヘレネ…
「許さんっ!」
シャーマンの魔法とリリスの魔術とヘレネの妖術が絡み合い
人間の剣の域を超えた戦いが繰り広げられる中
ヘレネの急所を突いたかに見えた
シャーマンにヘレネの反撃…!
「シャーマン!!」
臨・兵・闘・者・皆・陣・烈・在・前!
リリスとファウストによる九字切りでヘレネを弱らせることが出来たが
共に戦い、心から信頼し、いつしか大切な存在になっていたシャーマンが犠牲になってしまった
マルガレーテは無事なのだろうか…
ヴァレンティンが剣を構えてやってくる
自分に対する憎しみを露わにするヴァレンティン
本気で殺すつもりだ
でも貴方は愛するマルガレーテの兄
戦うなんて出来ない!
何故だファウスト
お前が現れる前は幸せだった
マルガレーテは心を閉ざしたままだったがそれでもいい
ただそばに居られたのだ
兄妹としてでもあのままずっと穏やかに暮らしていけるはずだったのに…
お前と出逢ってマルガレーテは心を奪われてしまった
こんなに長い間一緒にいた私の手から一瞬で離れて行ってしまった
憎きファウスト…
お前にマルガレーテは渡さない
その為に
お前を殺す
ヴァレンティンと戦う事を躊躇しているファウストに訴えかけるオフィストの言葉
「この男を殺さなければあなたが死ぬのです!」
ヴァレンティンを殺して自分が生きるか
殺さなければ殺される…
「あなたは生きるのです!生きてこの国の王とならなければいけないのです!それが願いのはず!」
ファウストに、生きていて欲しい
“友”として…
「これは生きるか死ぬかの戦いだ」
ガブリエルがオフィストに語ったこと、託したこと
オフィストがファウストと出逢い、困難を乗り越えてきた日々
今ファウストに出来ること
ファウストの為にしてやれること
ファウストに望むこと
ファウスト自身が望むこと
「ここでもしお前が本当にヴァレンティンを心から憎んで殺めればもう後戻りは出来ない
だがオレは、お前の本当の心を信じてる
人間だけの、俺たちが決して持つことの出来ない大切なものを持っている
それは、愛
人と人が互いに想い、慈しむ心だ」
“友”として、心からファウスト自身を想って紡いだ言葉たち
この時、もしかしたらもう二度とファウストと会えなくなることを覚悟していたのか…
「ファウスト、自分を信じろ
自分の道は自分で決めるんだ!」
女性ファウストが心を決めるきっかけの一つとなったであろうシャーマンの言葉がオーバーラップする
「あなたの未来は、あなたがお決めになること」
自分を信じて、未来を決める
「国王になる」
それが願い
目の前にいるのは、マルガレーテの兄
しかし
私欲に溺れてメネラス国王を裏切り国を奪った男
この男に国を任せるわけにはいかない
アバレたちは自分がこの国の王にふさわしいと言ってくれた
そして決意した
俺は生きて
国王になる
欲の亡者となったこの男
殺らなければ殺られる
選択肢は一つ
ファウストの狂気
目的を果たす
ただそれだけ
そして我に返る
「オレは…こんな事は望んでなかった
もう何もかもおしまいだ…」
ヴァレンティンを殺すつもりじゃなかったのに
マルガレーテになんて…
混乱を収めるために自らの命を犠牲にしたオフィストとガブリエル
遺されたオフィストの剣
「俺は、人間という“友”を手に入れた
ファウスト、お前は
喜びも悲しみも怒りも楽しみも分かち合える
最高の“友”だった」
その遺された剣を手に、想いを胸に、決意を改めるファウスト
「俺は、国王になる」
国王となり、マルガレーテを探し続けるファウスト
「もし再び巡り会えたなら、この命に代えても君への罪を償うよ」
“君への罪”
メネラス、ヴァレンティンをその手にかけてしまったこと
それと、ファウストの潜在意識の奥底にある妹・マリア(=生まれ変わったマルガレーテ)への罪にもかかっているのではないだろうか…
新国王・ファウストの元へ現れるメフィスト
「民の喜ぶ顔が嬉しい」
と顔を輝かせるファウスト
新国王として豊かな国を建て直すことが出来た
しかし、その代償とするにはあまりにも多くの大切なものを失った
メフィストに言われても尚マルガレーテに会いたいと素直に言えないファウスト
そこにあるのはマルガレーテに対する罪悪感か…
アマルと再会し、ラナンキュラスの花束を手にマルガレーテに会いに行こうと決意
ずっと探していた、会いたかったマルガレーテ
「僕だよ、ファウストだよ」
迎えに来た自分を見て喜んでくれると思っていた、のに
「…人殺し!」
マルガレーテ、何て?
「君の好きな、ラナンキュラスだよ」
そう、マリアも好きだったんだ
この花を見て笑顔になる君が好きだったんだ
「…違う!」
どうしてなんだマルガレーテ!
僕がわからないのか?
あんなに愛し合ったじゃないか
「お父様を殺して、あなたが国王になったのでしょう」
それは…違うんだ…
僕の意志じゃない!
いや…仕方なかったんだ
殺したくなんかなかった…
本当の俺は人殺しなんかじゃない
わかってくれマルガレーテ!
「もう…人を殺めるのは私で最後にしてください」
何を言ってるんだマルガレーテ
もう大丈夫だよ
一緒に
穏やかに幸せに暮らそう…
…!
マルガレーテ!何を!?
「来ないで!」
何をしているんだ!
マルガレーテ!君の命を取るつもりはない!
どうして?
どうしてわかってくれないんだ
一緒に行こう!
君を助けたいんだ
!
メフィスト!
お前なら救えるだろう
助けてくれ
今までだってたくさん願いをかなえてくれたじゃないか!
邪魔をするな
せめて、行かせてくれ!
俺はこの命に代えてもマルガレーテを救わなくてはならないんだ!
自らの意志で
マルガレーテを追って炎の中に飛び込んだファウスト
マルガレーテを見つける事は出来なかったけれど
自分に出来る限りの事はやった
一度は終わろうとしていたこの命
メフィストに救われて新しい未来をもらい
二度目の人生を精一杯生きた
運命の女性と出逢い
お互いの想いを通わせ合う事が出来て
自分を慕ってくれる仲間と共に旅をし
人生で初めての“友”を得て
一国の王として民に感謝された
愛するマルガレーテ
生涯共に添い遂げることは出来なかったけれど
君のために生きたこの人生に悔いはない
満足している
メフィスト…
お前のおかげだ
一度目の人生で気づかなかった大切な事
全てお前に教えてもらった
感謝している
お前は悪魔なんかじゃない
さぁ
約束通り
俺の魂を
受け取ってくれ
ありがとう…
遠のく意識の中
メフィストの声が聞こえる
「人間こそが素晴らしい」
俺はどれだけ眠っていたのだろう…
目を覚ますとそこにあったのは
ラナンキュラス
大好きだったマリア
愛していたマルガレーテ
まばゆい光に包まれて
ここは…
オフィスト…!
マルガレーテ…ラナンキュラス…やっと渡せたね
アバレもカスメもオサエも
メネラス国王
ヴァレンティン王子
アマル、オークラン大臣、ロビン隊長
みんな、みんな、僕の人生を彩ってくれた人たち
あぁ、ここは天国なのかな
スバラシイ人生だった
ありがとう
と…
勝手にファウスト目線で失礼しましたm(__)m
この舞台ほど「行間を読む」事に頭を悩ませたのはないくらい、いっぱい考えました。
お友達と意見交換して、調べものして、自分自身が一番納得できる解釈にたどり着こうと半ば強引にキャラクターの気持ちを作ったりして(^^;
特にヴァレンティンお兄ちゃんを手にかけるファウストの気持ちに一番苦悩して。
「愛」についてオフィストに説かれた直後の「覚醒」とも言える表情の変化に、
今の話を聞いてどうしてそうなるの?と思いながらも舞台中はその狂気のファウストのオーラ、表情、迫力にやられて理由づけとかどうでもよくなっちゃってたんだけど(笑)
やっぱり納得したくて強引に理由づけた結果がこれでした。
後のメフィストの台詞にある「心の闇に勝ったのだ」あたりもこの辺に絡んでくるのかな、とも。
とりあえず”キャラクター別考察編”はこれで一区切り☆(そんなカテゴリだった?(笑))
ファウストについてはまだまだ書きたい題材がいっぱいあって、実現させたいのが
1.大阪アフタートーク 7/25 マチネ、ソワレ
2.面白かったアドリブ編
3.ファウスト~最後の聖戦~ ブログ上公演(何それw)
3.について
今回再演にあたって、初演のファウストの流れについてはだいたい頭の中で上演できるくらいには記憶してたつもりだけど(笑)、それでも忘れちゃってる箇所は多々あり(人間は忘却する生き物だからねーw)
自分のブログ見たらなにかヒントがあるかもしれない☆と読み返してみたら見事に大事なことが何も書かれてない(^▽^;
何のためのブログだよー!と過去の自分を叱咤したくなったので、今回こそは記憶にある内にちゃんと残したいと思う所存でございます(笑)

昨日はお出かけしたついでにTDC寄ってサマパラグッズゲットしてきました(*^^*)
ちょうど公演が始まって少ししたくらいの時間だったみたいでグッズ売り場はガラガラ☆
“A.B.C-Zのグッズも買えるらしい”と言う情報以外ほとんど知らないまま行ったのだけど、パンフレットとペンライトはSexy Zoneと共通なんですねー
パンフは表紙と裏表紙からそれぞれのページが始まる感じで、でもA.B.C-Z個人ページは洋服Ver.と浴衣Ver.の写真があって、郁人くんは他のグッズも含めてビジュアル最高(^▽^)
ペンライトもちゃんとえびメンカラー5色に光るようになってたし、早くみんなと騒ぎたーい☆

A.B.C-Z Summer Paradise in TDC グッズ
◇パンフレット ¥2,200(tax in)
◇クリアファイル(集合1種類 個人5種類/6種類) 各¥600(tax in)
◇うちわ(個人5種類) 各¥500(tax in)
◇マフラータオル ¥1,300(tax in)
◇オリジナルフォトセット(個人5種類) ¥800(tax in)
◇ペンライト ¥1,500(tax in)

マルガレーテとかオフィストとかメフィストとかいろいろ書いたけど一番書きたいのはもちろんファウストについてで。
でもファウスト様への想いは強すぎてどこから書いたら良いのか何を書いたら良いのか…
ってぐだぐだしてる内にこれもタイミングを逃してしまいそうなので、思いついたところからつらつらと書きなぐってみたいと思いますw
時系列無視してwww
今ふと出てきた場面が、ファウストがアバレ達に襲われるシーン。
オフィストの真似して「なにこれすごぉい♪」とかも可愛くて好きだし、そういう萌え所シーンについては後でうざいくらいに語るとして(笑)
まずは物語を動かすような、ファウストの心の変化に焦点を当てて。
オサエに体の動きを封じられ、カスメに剣を奪われて、今まさにアバレによって斬り付けられようとしたその時
「お前たち卑怯だな!三人で寄ってたかってオレ一人をいたぶるつもりか!まるで無実の者に罪を着せるあしき権力者たちだな!男なら正々堂々戦えないのか!」
ファウストのピンチを救おうと剣を構えていたオフィストが、このファウストの叫びを聞いてフッとその手を緩め、ファウストたちを挟んで向こう側にいるリリスと目を合わせて「この者はもう大丈夫だ」とでも言うように静かに微笑みながら自らの剣を収める、このシーンが大好きでした。
物語の冒頭で「今まで俺は人に愛されたこともない、心から人を愛したこともない、友人もなく孤独に生きてきた」と言っていたファウスト。
きっと今までこんな風に、
何かに対して
必死になったことなんてなかったのかもしれない。
“火事場の馬鹿力”
窮地に追い込まれた時に発揮する、その人本来が持つ力
ファウストが自分自身でも知らなかった本当の自分がここに現れたような。
いや、メフィストと出逢い、新しい人生をやり直したいと願ったその時からか。
メフィストの台詞「お前の瞳に未来への欲が宿ったようだ」
あの時からきっと、それまでの自分とは決別して、『スバラシイ人生』の為に動き出したのだろう。
舞踏会で王女・マルガレーテと出逢い、メフィストにその仲を取り持って欲しいとお願いするファウスト。
頑なにそれを止めようとするメフィスト。
メフィストの目にはきっとこれから起こるであろう未来が見えていて…
それでも「やってみたい!」と力強く
言い放つファウストからは元の自信のなさみたいものは感じられず希望に満ち満ちていて。
マルガレーテと結ばれるのならこの国の王になってみせる!
この時のファウストは心から本気で言っていたとは思えないけれど
そんな大きなことが言えちゃうくらいファウストにとってマルガレーテとの出逢いは衝撃で
それはもしかしたら魂レベルで惹かれあった二人だから
前世(とは少し違うかもしれないけれど)では叶わなかった幸せな暮らしを
再び出逢えたお互いにとってこの二度目の人生で
今度こそ悔いのない様に生きよう、と
だからその後ヴァレンティン王子に捕えられ
王様によって極刑を言い渡されようとした時でも
「今は恐くはありません」
と真っ直ぐに前を見据えて言えたのは
マルガレーテに逢いたいと願いほんのひと時だけでも一緒に踊って幸せな時間を過ごしたり
ラナンキュラスを遣わせて想いを届けたり直接会いに行ったり
自分の気持ちに正直に行動してその時その時出来ることをやり切ることが出来たからなのかな
命を懸けての最期のお願いを聞き入れる代わりにヘレネを連れ帰ってくることを条件とする王様が
それが出来なかった時にはマルガレーテの命はない、と
その言葉を聞いたファウストの表情が、以前はただただ怒りと憎しみのみが表れていた様に見えていたけれど
舞台期間後半からそこに悲しみや憐みのような表情が見て取れて
お父様から裏切られようとしているマルガレーテの心に寄り添うようなやるせない気持ち、切ない気持ち、悔しい気持ちが
ファウストの中に宿っているように感じました
自分の窮地を切り抜けるために多数で自分一人をいたぶらんとするアバレたちを“卑怯”だと牽制し、メフィストから力を授かった後とは言えきっと今まで剣で戦った事なんてなかったファウストが必死の反撃で三人の攻撃を見事抑え。
それによってアバレたちがファウストを見る目が変わったから家来になることも快諾(ここの流れは初演の時のが好きだったけど)
そののちも、共に旅をし、共にヘレネと戦い、ファウストの人柄や本質に触れて心から信頼し、心を寄せるようになったアバレたち
ファウストが女性になってもなお“あなたこそ国王にふさわしい”と思い説得しにわざわざ出向いて来てくれた事からその忠誠心の強さが伺えます
女性になったファウストが得たもの…
私の解釈だけど“女性になる”と言うことは単に姿・形が女性になっただけではなく、心も女性になると言うこと
だからヘレネにも怪しまれずに近づく事が出来たし、マルガレーテの気持ちにも気付く事が出来た
いろんな解釈があると思うけど、女性になったファウストが気づいたと言う“マルガレーテの気持ち”とは、好きな人を想い、その人の無事を祈り、帰りを待つ…と言うとあまりに他力本願な感じだけど
あの時代のお姫様しかり、
男脳、女脳の特徴としてよく言われる特に家庭での役割の話、
“男は外に狩りに出掛ける”
“女は家を守り主を待つ”
だから男は方向感覚に優れ
女はコミュニケーション能力を身につける
女性ファウストの台詞にもあるように、マルガレーテに会いたい気持ちはあるけれど、ただただ生きていて欲しい
そして自身も、女であっても男であっても生きると言う事に変わりはないと気づいたから
女性となったファウストが遠く離れた場所にいるマルガレーテを想い
マルガレーテもまた旅立って行ったファウストを想ってそれぞれの気持ちを歌う
そこには同じ想いが重ねられ…
ただ、最後のファウストによる1フレーズ
《君をこの胸に 抱くまでは…》
それまでは女性らしく優しく歌っていたファウストの表情が、この部分だけはマルガレーテの為に生きる男の表情になっていたように見えました
…長々と好き勝手書いて来て、まだ一幕しか振り返れてないと言う( ̄□ ̄)
なんとなく切りが良いので一旦上げます(^▽^;

| ホーム |
Copyright © 太陽からの贈り物…(^^). all rights reserved.