fc2ブログ
ミュージカル「モーツァルト!」


帝国劇場で上演中のミュージカル「モーツァルト!」
郁人くんがモーツァルトになることが決まってから気になっていて、
昨日急遽時間が合ったので当日券で観劇して参りました☆

モーツァルトについて受けた印象を大雑把に括っちゃうと、

郁人くんのモーツァルトはモーツァルトの中にある可憐で華麗で美しい部分を切り取ったような印象

昨日観たモーツァルトは
ハチャメチャで破天荒でやんちゃで自信家で
酒にも女にもだらしなくて
なのにどこか憎めなくて
音楽の才能はとにかくすごい!

幼少のころは「奇跡の子」「神の子」なんて呼ばれて
ルードウィヒ同様、お父様から音楽の英才教育を受け
貴族に従うことを嫌い
でもお金の為、家族の為に貴族の為に音楽を作らなくてはいけなくて
そんな中でも民衆の為の音楽を作ることに拘り続け
貴族に服従する父親に反発しながらも家族の事は大好きで
モーツァルト…ヴォルフガングが発する「パパ」が可愛くて好きだったな
話は飛ぶけど、郁人くんのユリシーズの「お父様」もきゅぅんとするほど大好きだった(*^^*)

Wキャストで上演されているこの「モーツァルト!」
私が観た回は
ヴォルフガング・モーツァルト…井上芳雄さん
コンスタンツェ(モーツァルトの妻)…ソニンさん
で、お二方とも元々大好きだったし期待を裏切らない素晴らしい舞台でした☆
井上さんのモーツァルトは華やかで元気で明るくて、モーツァルトが舞台に現れるとばぁっと明るくなって、
飛んだり跳ねたり回ったり、その伸びやかな歌声も耳に心地よくとっても素敵(^^)
このまま郁人くんで観てみたい、なんて思ってみたり(^^)
改めて、モーツァルトが生涯かけて残していった楽曲たちをじっくり聴いてみたいな、なんて思いました♪

帝劇の階段の途中に並んでいたのでついつい“郁人くんからのモーツァルト!”を一枚(笑)


心はすっかりモーツァルトだけど、今朝のZIPでは「SPACE TRAVELERS」のMV解禁♪(お知らせくれたRちゃん、本当にどうもありがとう!)
今更言うまでもないけど、やっぱりA.B.C-Zかっこいい!最高!
DVDでちゃんと見るのが楽しみー♪
スポンサーサイト



ルードウィヒ大千穐楽!


改めまして、

音楽劇「ルードウィヒ・B」

大千穐楽おめでとうございます!


東京16公演
大阪7公演
合計23公演

当初は行っても5公演観られれば良いかな…なんて思っていたのにあれよあれよと言う間に観劇回数が増えて行って(…って、ファウストの時も同じようなこと言ってたかも(^^;)
でもそれくらい、もっともっと観ていたいと思わされる舞台でした。
感想書き出したらキリがないのでやめますが(笑)
東京を終えて大阪は楽日の2公演のみ観劇させていただきましたが、公式ツイッターやキャストのみなさんがおっしゃってるとおり舞台と客席が近くて、舞台自体もフォーラムに比べて狭い分演者たちのそれぞれのシーンの距離感が近く、より熱い絡みが見られた気がします。
一番それを感じたのが最後の第九のシーン。
指揮をするルードウィヒと楽団の皆さんの距離がすごく近くて、ピアニストの川田さんをはじめ、みなさんが演奏しながらちゃんと“指揮者”としてルードウィヒを見ていてその指揮と演奏の一体感ったら(TT)
その熱を帯びた指揮と演奏と歌声と、ルードウィヒのこれまでの人生の事とかこの舞台が進化してきた過程とかいろんなものが渦巻いて涙腺崩壊(>_<)
曲が終わって拍手の場面では演奏者の皆さんもそれぞれにルードウィヒに向けて拍手してくださっているのとか、
ウムラウフによって観客の方を振り向かせられて初めて自分に向けられた拍手に気づくルードウィヒとか、
史実の中の、ベートーヴェンの演奏を聴いて熱い拍手を送った観客そのものに、そこにいた全員が存在していたような気がしました。
その熱い拍手は
数奇な運命に立ち向かってなお人々に感動を与えてくれたルードウィヒに向けられたものであり、
ここまでこの舞台の座長として全うしてきた橋本良亮にも向けられているような、
もちろんキャストのみなさん一人一人が、演奏者の皆さん一人一人が、そしてスタッフの皆さんや陰で支えてくださったたくさんの方々の多くの力が集結して出来上がった舞台ではあるけれど、
あの瞬間はその真ん中にいる“ルードウィヒ・ヴァン・ベートーヴェン”に向けて、客席からと舞台上のキャストの皆さんも含めて熱い大きな拍手を送ってくれていたように感じました。
そしてその中心でちょっと照れくさそうに、でも誇らしげに目を潤ませて微笑むルードウィヒがルードウィヒそのもので、なんかもう、なんだかわからない熱い涙と共に大きな拍手を送らずにはいられませんでした(TT)

ほら…ちょっとだけ書くつもりがやっぱり長くなっちゃった(^^;

カーテンコールの最後のご挨拶ははっしーのみ☆
東京の時みたいに郁人くんもお話ししてくれないかなぁと期待してたのだけど、東京で話し過ぎて叩かれちゃったのかしら(笑)
でも、ひとつひとつ丁寧に言葉を選びながらお話ししてくれるはっしーを隣で優しく包み込むようにして“居て”くれる郁人くんの存在自体が、きっとはっしーにとっても心強かったんじゃないかな、なんて勝手に思ってます(^^)

ニュアンスですが、はっしーのご挨拶☆

本日は本当にどうもありがとうございました!
大きな怪我もなく無事にこのメンバーで千穐楽を迎えることが出来ました!
本当にみなさんのおかげです!
ありがとうございます!
ホッとしたと言うか、寂しいというか、悲しいというか、もっと僕は出来るんですけど、今すぐにでもこのルードウィヒを再演させたいなって気持ちでいっぱいです
その為には、声や、そう言うのがあれば
(郁「“そういうの”、大きく括ったね(笑)」)
そう言うのがあれば(笑)
すぐに再演でも出来るんじゃないかなって思ってます
このメンバーだったからこそこうやって良い作品が出来たんじゃないかなって僕は思ってます
一人ひとりの輝きがあったからこそ
そしてこうやって観に来てくれるみなさんの
観に来てくれたからこそ!
こうやって大成功したんじゃないかなって僕は思ってます
ありがとうございます!
大阪公演、今日で終わりです
でも今後の僕たちの活躍を期待して応援してください
本日は本当にどうもありがとうございました!

カーテンコールで幕が開いたままの、舞台の奥側に一列に並んだままの状態でお話ししてそのまままた幕が閉まりそうな雰囲気だったのだけど、袖の方を気にしていた郁人くんが察して
郁「スタッフさんが前に行けって(笑)」
全員舞台面(つら)の方まで出てきて各々にお客様との別れを惜しむ(^^)
浅野さんは本来のキャラクターで力いっぱいピースサイン送ったり大きく手を振ったり(^^)
きっと舞台裏でもムードメーカーだったんだろうな☆
はっしーは姜さんに変身ポーズおねだり(^^)
郁人くんはそんな皆さんを優しい笑顔で見守っていたり客席に手を振ってくれたり☆
ちょうど隣同士で立っている浅野さんとモーツァルトの郁人くんの髪の長さが同じくらいで、なんだか美女二人が並んでる感じ(*^▽^*)
最後まであったかい雰囲気に包まれた、とっても素敵な舞台でした☆

関わって下さったすべての皆様に、ありがとう(*^^*)
ルードウィヒ・B大千穐楽!


おめでとうございます(≧▽≦)
もう終わっちゃうなんて早いよぉー(>_<)
思うところがたくさんありすぎて上手く言葉にならないので、しっかり目に、脳に、焼き付けて来ます!


今日は遠征だし、2公演観劇だし、帰りはバスだし、ちゃんと寝ておかなきゃ!と思ってたのに、夜中にちょっとうたた寝して起きたらそれから眠れなくなっちゃった(^^;
無理やり寝ようと布団に入ってたらまたわけわかんない夢を立て続けに見ました(^^)
自分が外れたはずのA.B.C-ZのMV撮影の現場にいて、何故か周りにいるエキストラは男の人ばっかりでA.B.C-Zのパフォーマンスに太い声でめっちゃ盛り上がってる…と言う(笑)
そこは遊園地のアトラクションみたいなのがたくさん建てられていて、えびメンバーは私の近くには郁人くんしか見当たらなかったのだけど、エキストラの皆さんの動きも演出の一部になっていて、郁人くんの煽りを受けながらアトラクションに乗ってパフォーマンスしている様子を映像に納めてる…と言ったなかなかリアルな夢でした(笑)

そうこうしてる内に静岡通過☆
雪化粧の富士山がめっちゃキレイ(*^^*)

ルードウィヒ原作

昨日は…というか、一昨日仕事から帰ったら家のポストに複数の不在票が入ってて(笑)
どうやらルードウィヒ東京楽の後にルードウィヒロスのあまりいろいろネット見ながらぽちっとしてたみたい(^^;
内訳は、
・クリスマスディナーショー(notジャニ)で着る予定のパープル♪のワンピース
・おうまさん×2(笑)
・ルードウィヒ原作!

おうまさんは、郁人くんが楽屋に連れて来てると前に滝ちゃんねるかなんかで見た「たくや」は既にうちにもいたのだけど(笑)
ルードウィヒ東京のアフターショーTVで「これの小さいのがうちにいる。まさひろって言うの」と郁人くんが言ってたのを聞いてその子も欲しい!とついつい衝動買い(笑)
持ち歩き用に前々から欲しいと思ってた一番ちびっこのもついでに購入して、今家にはおうま3兄弟?親子3代?みたいなのが揃ってて…可愛い(*^▽^*)
おまけに、何故かサービスで馬のくねくね人形?みたいなのもサービスで入れてくださっていて、一気におうまグッズが増えちゃった♪

そして本題のルードウィヒ原作☆
まだ途中までしか読んでないけれど、特にフランツの父親との関係、「ルードウィヒ」を憎む過程がより深く描かれていて、
舞台にしたら3時間に納めなければいけないからいろんなエピソードを削らなきゃいけないのは仕方ないけれど、原作読むとより理解が深まるなぁ、という印象。
ルードウィヒも、幼少のころから父のスパルタ教育を受けている様子が舞台ではそれほどわからなかったので、読んでより納得☆
ネタバレだけどラスト近くで天国のお母さんと会話するシーンのルードウィヒの台詞
「もう飽きたよ」とか「手が痛くて弾けないよ」とかも、舞台だけではちょっと唐突な台詞の様な気がしたのだけど、背景にあったシチュエーションが理解できました(^^)

モーツァルト先生との出会いのシーンでは、絵からも伝わるモーツァルト様のきらきら感(*^▽^*)
この原作で、舞台にしようとした時に郁人くんをキャスティングしたのがわかる気がしました☆

そんな感じで程よく脳内ルードウィヒに浸食されて眠りについたら見事にルードウィヒの夢を見てしまいました(^^)
けど、原作でも舞台でもなくオリジナルストーリー(笑)
というか、どこかのRPGみたいな(^^;
橋本ルードウィヒがピアノで素敵な音色を奏でると、
その音色で攻撃されたかのように姜フランツが音に苦しむ、という…なんだこれ(笑)

大阪初日も大絶賛だったみたいですね☆
演奏者の皆さんも、モーツァルトきゅんも、舞台と客席の距離が近いって言っているから実際に行くのが楽しみ♪
その前に今日はよさこい練習で来年の曲の為のオーディション☆
明日は1月の舞台の為の稽古2本立て☆
やりべきことやって、モーツァルト様に会いに行きます(^^)
ルードウィヒ劇中曲(歌)♪

ついでに(何がだ(笑))
ベートーヴェンとモーツァルトの曲に乗せて劇中で歌う曲が大好きすぎて頑張って覚えてみた☆(間違いあったらごめんなさいm(__)m)

ルードウィヒ&モーツァルトの歌ももちろん大好きだけど、
とにかくエレオノーレの歌が好きっ(*^▽^*)
歌声も素敵だし、歌ってる内容が2曲ともなんだかまるでマルガレーテみたい(^^)
なんて考えるととたんに頭の中はファウストの世界(^▽^)
しかも流れる曲がマルガレーテの曲ではなく「♪思い出してマルガレーテ…」とミカエルさん(*^^*)
そしてなぜかこのタイミングでファウストロス(^^;
大好きだよー映像化&再演求むっ(>_<)
続きを読む
ルードウィヒ劇中曲♪

ルードウィヒ東京公演が終わって、昨日は個人的には「運命」漬けだったけど、
(今度1月に出演する音楽劇で「運命~HipHopVer.」で踊るのです!まだ覚えきれてないけどめっちゃかっこいい!)
そんな中、ピアノを習っている友達からルードウィヒで演奏されている曲を教えてもらいました(*^▽^*)
どうにかして調べなきゃ!と思っていたところだったから嬉しい(≧▽≦)
ホントはブログに載せる前は自分で再度確認してから…っていうのが今までの自分への決め事としてあったのだけど、今はその時間を取れる余裕がなく、なんて言ってる内にタイミングを逃してしまいそうなので、確認してないけど友達を信じてそのまま載せちゃいますm(__)m


♪ドレスラーの行進曲による9つの変奏曲/ベートーヴェン
ルードウィヒ登場で弾いてる曲
…ベートーヴェンが12歳のとき、師ネーフェの勧めで作曲し初めて出版した作品

♪後宮からの逃走K.384/モーツァルト
ルードウィヒが自宅で練習してる曲、母「モーツァルトさんの曲でしょ?」
…モーツァルトが1782年に作曲した三幕からなるドイツ語オペラ

♪ロンドハ長調Op.51 No.1/ベートーヴェン
ルードウィヒがモーツァルト会ったら聴いてもらう曲を作る!と弾く曲

♪ジーグト長調/モーツァルト
半音階のテーマ

♪交響曲第41番第2楽章/モーツァルト
モーツァルトが歌う女性口説き曲、劇中のモーツァルトは「ジュピター、番外編だ」って言うけど、本物のモーツァルトが作ったこの曲が「ジュピター」なんですね☆

♪ピアノソナタ第8番「悲愴」第2楽章/ベートーヴェン
ルードウィヒが歌う女性落とし曲

♪リギーニのアリエッタ「恋人よ来たれ」による24の変奏曲/ベートーヴェン
エレオノーレの為に作ったエチュード
…ボン時代に作曲された初期ピアノ変奏曲

♪ピアノソナタ第17番「テンペスト」第1楽章/ベートーヴェン
ハイドン先生に会える寸前でフランツ足をかけられて楽譜が宙を舞うシーンの曲

♪交響曲第5番「運命」/ベートーヴェン
言わずと知れた、1幕最後


♪交響曲第3番「英雄」/ベートーヴェン
フランス革命の英雄、ナポレオン・ボナパルトを書いた曲
劇中では3パターンで演奏

♪ピアノソナタ第14番「月光」第1楽章/ベートーヴェン
「先生、私の英雄になってくださいませんか?」とマリアに告白され、「マリア」と語りかけてから弾く曲。エレオノーレが歌う

♪ピアノソナタ第11番第1楽章/モーツァルト
ユリシーズがルードウィヒを訪ねて来て、ピアノを見つけて嬉しそうに弾く曲
…ここからトルコ行進曲につながるのですね♪
いつだかのアフターショーTVの中で、楽屋のピアノで郁人くんがトルコ行進曲を弾いていて、劇中の曲以外も練習してたんだ☆とちょっとなんか嬉しくなったのを思い出しました(^^)

♪交響曲第9番「歓喜の歌」/ベートーヴェン
説明不要(^^)


今回の「ルードウィヒ・B」の曲だけ集めたサントラとか出して欲しいー(≧▽≦)♪
音楽劇「ルードウィヒ・B」東京千穐楽!
東京千穐楽、おめでとうございます(*^▽^*)
取り急ぎ、軽くまとめ☆

開演前の場内アナスンスははしふみの二人☆
二人で声を合わせるとことかぴったり重なっててさすが(^▽^)

カーテンコール挨拶☆
通常のカーテンコールからハリケンジャー(?)のキメポーズしておちゃらけてる浅野さん&姜さん(^^)
カンパニーの仲の良さが伺えます☆
Wカーテンコールの幕が開いて拍手が収まると、順番にご挨拶☆

郁人くん
本日は本当にありがとうございました
みなさんのおかげで無事に千穐楽を迎える事が出来ました
ありがとうございます
ファウストに続いて手塚さんの作品を今回もやらせていただきましたが
ファウストの時は僕が主役でバーターで五関が出てて
どういう気持ちなのかなーと思ってて
今回は橋本のバーターとして出て(笑)
今までに見た事のないような橋本が毎日見れるって言うのが、どんどん成長してるな、大きくなったなって言うのを楽屋のモニターで見てたんですけど
稽古の初日は僕が言うのもなんですけど大丈夫かな?って心配してたんですけど、すごい大きくなったなぁと思って
(郁人くんが「大きくなって」って言う度に客席から笑いが起こってて、私も「はっしーA.B.C-Zに入った時から郁人くんより大きかったもんね♪」って心の中でつっこんで(笑)いや、その「大きい」じゃないのはわかってるけどなんか面白かった(^▽^))
拍手して上げて下さい
(会場から大きな拍手☆郁人くんがめっちゃお兄ちゃんで、いち共演者でもあり、同じグループのメンバーでもあり、Jr.時代から、同じグループになる前からその成長を見守って来た先輩でもあり、同じグループになった時ははっしーに“最年少”の座を奪われた関係だけど(笑)だからこそはっしーの為にきつい言葉や厳しい態度をグループ内で一番取らなきゃいけなかったのが郁人くんなんだと思うし、そこを経ているからこそはっしーが郁人くんの事をすごく信頼してるのが今回に限らずいろんな場面で伝わって来るし、先輩・後輩・グループ、そんなのを超えて、一人の人間として尊敬し合える間柄なんだろうなって感じました。そう言う意味でのこの「拍手して上げて下さい」が、形だけじゃなく、郁人くんの心からの感情が形になって言葉になって出て来たもので、なんだかもういろんな想いが混ざり合って感無量(T_T))
僕は今回そこまで出番がなかったのですが(会場から笑い(笑))
いや、全然笑うとこじゃないんですけど(笑)
モーツァルトに出会った期間がホントに短い期間だったみたいなので、その短い期間を舞台にするともっと短い時間になってしまって
そこで精一杯、自分のやりたいようにやらせていただいて、毎日全然違う事やるので橋本がすごい迷惑がってました(笑)
アドリブとかもどこからが台詞でアドリブかわからないと自分で思いながらやってました
ちょっとでも印象が残っていればいいなぁと思います
本当に素敵な作品、そして素敵なキャストの方と出会えて幸せです
ありがとうございました!

はっしー
本日は、本当にありがとうございました
(まだルードウィヒが抜けてない感じのはっしー(^^))
河合さんが言ったように
(郁「河合さん?」)
最近オレ“河合さん”だから
A.B.C-Zのメンバー全員“さん”付けだから
(郁「あ、そうなの?」)
みなさんのおかげで無事東京公演を終える事が出来ました
本当にありがとうございます
最初の稽古…本合わせ…本読み合わせ
(郁「本を合わせる?(本を合わせて比べるようなジェスチャーで)“わぁ☆僕の方が大きいなぁ☆”ってやらないでしょ(笑)本読みと顔合わせね(^^)」)
(なんかまだルードウィヒから橋本良亮に戻れてないはっしーの為にわざと空気を軽くしてあげてたようにも見える郁人お兄ちゃん(^^)そのおかげで(?)なんとなく通常のはっしーに戻って来た感じ☆)
台詞の言い回しとか、漢字が読めなかったりとか、ホントにみなさんを困らせてたんですけど、こうやって無事に東京公演終える事が出来て本当に今ホッとしています
何より、キャストさんの皆さん
(郁「キャストの皆さんね(笑)」)
キャストのみなさん
(素直に言い直すはっしー可愛い(*^^*))
そしてスタッフさんっ…
(なんとなく“スタッフさんの皆さん”って言いそうになってるはっしー(笑)それを感じてざわざわくすくすしちゃってる会場に)
聞いて
(静かに柔らかいトーンだったけど、はっしーの強い意志が伝わって来た(^^))
みんな一人一人が優しくて、みんなに勇気やパワーをもらって舞台に立てたと思っています
そして何より、ここにこうやって来てくれてるみなさんのおかげです
みなさんがいなければこの舞台は成り立たないと私は思っています
大阪公演も控えていますが、気を抜かず最後までこのメンバーでやり続けるので応援よろしくお願いします
本日は本当にありがとうございました!

立派な座長のご挨拶でした(T_T)
ルードウィヒについて書きたい事は山ほどあるけどまた後日☆
東京千穐楽♪




もうすでに泣きそう(>_<)
見届けてきます!
12/5のアフターショーTV☆

お友達から聞いた話だと、昼はごっち&塚ちゃん、夜はA.B.C-Z全員集合だったそうで(^^)
いろんなお話を聞かせてもらった中で、パン屋のくまさん(←なんか違う(笑))がコンビニで買って来てくれたと言うたまご焼きが美味しいと言う話を総合するときっとこれかな?と推測したものを帰りに買ってみました(^^)
いつも見てたけど買ったのは初めて☆
うん、美味しい(^^)

本日いよいよ東京千穐楽☆
まだ大阪もあるけど、最後まで怪我のないよう、駆け抜けて下さい(≧▽≦)
アフターショーTV(12/4 18:30)

ずっとタイトルに“アフターTV”って書いてたけど“アフターショーTV”だったのね☆
って、どっちでもいっか(^▽^)

開演前の場内アナスンスはモーツァルトさま(*^▽^*)
たどたどしいドイツ語がまた可愛い(≧▽≦)


アフターショーTV☆
画面左半分におうまのたくやのアップ☆
その右にはちょっと引き気味のルードウィヒ(^^)
たくやの向こうから出てきた郁人くんは、衣装はモーツァルトのままで髪型が郁人くんでめっちゃイケメン(≧▽≦)
やっぱりこういう衣装似合うんだって(*^▽^*)
てか私が大好きなんだって(*^▽^*)

カメラに向かって新曲DVDのフライヤー見せて宣伝する郁人くんと、チェリーズのフライヤー係(?)のはっしー(^▽^)

郁「今日、指揮の感情かなり入ってた」
そのせいかどうかわからないけど、昼も夜も第九歌ってるユリシーズの瞳がめっちゃうるうるしてて気のせいかもしれないけど目が赤くなってるようにも見えて必死に涙を堪えて歌ってる様にも見えて、なんだかいつも以上に感極まってしまいました(>_<)

楽屋のドアの向こうから「ルードウィヒだ!」って聞こえた気がしたけど突然過ぎて自信ない(^^;
入って来たのは姜さん&知念さん(^▽^)
この4人のトークが見たかったから嬉しい(*^▽^*)
カメラにめっちゃ寄って
姜さん「フランツだ!」
えぇ、存じ上げております(笑)
「失礼しまーす☆」って楽屋を歩く知念さんが可愛らしい(*^^*)
姜さんとはっしーがちゃんと目を合わせてお話してるのが珍しい、って話☆
「舞台上ではフランツがルードウィヒに逃げられてばかりですもんね」って(^^)

客席のリアクションは楽屋の皆さんには届いてないのかと思ってたら、ちゃんとモニターで見えてたみたい☆
姜さんの呼びかけで客席のみんなが手を振るとめっちゃ喜んでくれる4人(^^)
そうと知ってれば今までだってもっとちゃんとリアクションしたのに(笑)

質問BOXタイム☆
・河合くんへ
可愛いポーズをして下さい

カメラの真下に一旦隠れて、下からにょきっと出てきて両手を両頬に添えるポーズ…可愛いんだけど、客席微妙なリアクション(笑)
橋「お客さんの声が届かない」
郁「こうなる毎日です(笑)」
郁人くんにしても、目の前にお客さんがいないと存分に実力発揮出来ないんじゃないかなぁ?←苦しいフォロー?

・姜さんへの要望だったかな?
姜さんがハリケンジャーのキメポーズ?するとめっちゃ盛り上がる客席(^▽^)
姜さん「恥ずかしかったです!」

・橋本くんへ
プロポーズの言葉をお願いします
橋「えー?これ質問コーナーじゃないよー」
照れてるはっしー可愛い(*^▽^*)
橋「あのー、ちょっといいかな。まず、好きです。そして、好き以上の事も思ってます。愛してます。共に時間を刻んで行きましょう。愛してる」

後ろでこそこそくすくすしてる3人(^^)
郁「知念さんが後ろで“まどろっこしい”って(笑)女子的にはどっちがいいんですか?ずばっと言って欲しいのか…」
姜さん「じゃ、河合くんのプロポーズも見て客席の反応で」
って、姜さんぐっじょぶ(≧▽≦)

郁「(カメラに向かってかっこつけた感じで)結婚してやってもいいぞ☆」
きゃーo(≧▽≦)oって素でなっちゃった(//∇//)

・メンバーに愛を伝えるとしたらどんな花を贈りたい?
橋「郁人さん何がいいですか?」
郁「あんまりメンバーと仲良くないんで(笑)」
橋「(カメラに向かって)仲良いですよー」
郁「塚ちゃんにはひまわり」
橋「メンバーカラーあげたいよね☆」
姜さんと知念さんにA.B.C-Zのメンバーカラーと、今回の舞台の衣装の色もそこから来てると言う説明☆
やっぱりそうだったのね(^^)
橋「紫の花って?」
郁「パンジーとか?」

郁「俺も引くか」
と質問BOXへ☆
・たくやを女性だと思って郁人くん口説いて下さい

姜さんと知念さんはたくやとははじめましてなのかな?
二人に紹介☆
郁「My抱きまくら」
いつも移動車に乗せてると郁人くん(^^)
これより一回り小さいのが家にあって、それは「まさひろ」って(笑)
どんだけSMAP大好き(*^▽^*)

本題(笑)
カメラ側にたくやをセッティングして、たくやとお客さんの目線が同じになるようにして
郁「チューしてやってもいいぞ」
(//∇//)
橋「上からだなー」
郁「ちょ、待てよ!」
と言いながら照れて後ろに逃げてく郁人くんが可愛い(*^▽^*)

姜さんの元にはっしーファンの方から(?)お手紙が届いたそうで、「フランツさま
どうしてそんなにルードウィヒの事を殴るんですか?」
って。
姜さん「殴らないと何も始まらないよ?」
(笑)
はっしーに届くファンレターにも、3通に1通は姜さんの事が書いてあるらしく、ファンを取られちゃうのを心配してるはっしーが可愛い(^^)
わざとカメラにアピールする姜さんに
橋「奪おうとしてるでしょ?」
姜さん「35歳、待ってまーす♪」
仲良さそうで何より(*^▽^*)
郁「明日は(アフターショーTVが)東京ラスト?誰か来るかな?たくや来るかなぁ?来たら俺なんもしゃべれない(笑)」


私のアフターショーTVはこれでラスト…の予定(笑)
いや、さすがに今日の今日は増やさない…はず←自信ないあたり(^^;
次は東京楽にお邪魔します♪
みんな頑張れー☆
アフターTV(12/4 14:00)
開演前の場内アナスンスはルードウィヒ@はっしー☆
一人バージョンは録音かなぁ?
前にはしふみ二人でやったやつは生っぽかったから(^^)


アフターTV☆
テンション高めのとっつー(*^▽^*)
フライヤー両手に、来年発売のシングルDVDとチェリーズの宣伝してくれてます(≧▽≦)
その後ろから二人お帰り(^^)
郁人くんはBOX抱えてる☆
一人で頑張ってるとっつーを優しい笑顔で見守る郁人くん(*^^*)
戸「今舞台ではベートーベンとかになってますけど、チェリーズは全然違って、エロい!」
言い方言い方(笑)

とっつーの宣伝の区切りの良い所で
郁「宣伝しに来てくれたんですか?(笑)」
はっしーはとっつーと柔らかくハグ(*^^*)

戸「すごいなー!昨日のFNS終わってすぐ舞台だもんね☆」
郁「そんなにFNS出てないから(笑)」
そんな会話しながらナチュラルに着替えてる郁人くん(*^▽^*)
ヅラ外して上半身裸になってとサクサク☆

質問BOXを見つけて
戸「これやろうよ!」

・空き時間は何してますか?
橋「郁人は何やってんの?」
バスローブ着ながらカメラ前にやって来て
郁「意外と時間ないんだよね。飯食って、寝てる」
戸「普通ーっ」
毎回美味しいお弁当が出るそうで(^^)
でもごはんは食べないと言うはっしー
橋「これ」
って手にはみかん☆
橋「休憩中は熊さんとしゃべってる」
パン屋さんの事って言ってたような?

・カメラに向かって投げチュー下さい。るーちゃんへ
橋「るーちゃん…俺か」
行くよー
準備はいい?
ともったいぶって、投げチューしてそのままカメラに向かって来るはっしー(*^▽^*)
続いて郁人くんもニコニコしながらドアップ(*^▽^*)

・朝いつもA.B.C-Zのハッピー!ハッピー!を聴いてますが、二人が元気付けられる歌はありますか?
郁「ハッピー!ハッピー!聴いてくれてるんだ☆いいね」
橋「郁人は何ですか?シングルベッド?」
郁「(笑)俺はあれだね!A.B.C-Zのハッピー!ハッピー!」
戸「被ったぁ!(笑)」
橋「俺は歓喜の歌」
郁「さすが役作り!塚田の役作りくそだった(笑)」
気になる(笑)

・橋本くんへ
“愛してるよ、あやの”って言って下さい
戸「全国のあやのさーん!」
郁「放送されてないよ(笑)」
戸「国際フォーラムホールCのあやのさーん!」
優しいはっしー、あやのさんじゃない人も愛してるよって言いたかった、と言うと
郁「じゃ、せつこ」
次は
郁「じゃ、あいちゃん」
と次々に言わせる(笑)
橋「どんだけ注文してんの」
最後は
橋「浅野温子さん、愛してます」キレイにまとまりました(^▽^)

郁「次の回も誰か来るかもよ?いろいろ友達いるから☆KREVAとか」
来れば?(笑)
アフターTV(12/2 14:00)

開演前の場内アナスンスははっしー…と言うより、ルードウィヒ☆
ドイツ語話す声がイケメン(^^)


アフターTVは、画面が映った瞬間、目に飛び込んで来たのが全力でフラフープ回してる塚ちゃん(笑)
フラフープ回しながらチェリーズのDVDのチラシをカメラに見せて宣伝(^^)
そこへ戻って来たはしふみは無言で塚ちゃんを見つめる(笑)
『なんでお前がここにいんだよ。何勝手に人の楽屋入って何してんだよ』
と言う心の声が聞こえて来そうな(笑)
いや、勝手にアテレコしました、ごめんなさい(^▽^;
テンション高めにフラフープ回してる塚ちゃんに
「こわいよ」
と口々に何度も浴びせるはしふみ(笑)

舞台の延長でしっとりと高貴な雰囲気を漂わせてるルードウィヒ&モーツァルトと、元気いっぱい汗だくの塚ちゃんとの温度差ったらもう(笑)

塚「お疲れさま!すごいよね!毎日やって☆」
って、舞台中は塚ちゃんだって毎日やってるだろうに(笑)
郁「お前の方がすごいよ」
今のこの状況がね(^▽^)

一度床に置いたフラフープを、足と体の動きだけで手を使わずに腰の位置まで上げてそのまままた回しだす塚ちゃん☆

塚「話変わるけど前回観た時にさ、浅野さんとはっしーの親子のシーンがすごく良かったから、呼んで来ていい?」
言うや否や楽屋を飛び出す塚ちゃん(^▽^)
郁「勝手にやめろよ!」
間髪いれずに浅野さん入室(笑)
いつもはカメラにアピールしながらじわじわと生着替えを楽しんでるけど、浅野さん入って来ちゃったからちょっと慌てたご様子でお着替えする郁人くん(^^)
急いでバスローブ着て、今回は坊主じゃなくて“郁人くん”そのもののナチュラルヘア(*^▽^*)
だいぶ伸びてるけど(笑)かっこいい(≧▽≦)

カメラ前に椅子を並べて座る…向かって左から郁人くん、浅野さん、塚ちゃん(笑)
はっしーは浅野ママの真後ろに立ってママの肩揉み(*^^*)

浅野さん「ふみちゃんとはだってさ、全然会ってないよ」
郁「浅野さんと知念さんとは楽屋のフロアが違うから舞台上でしか会わない」

浅野さん「(ふみちゃんに向かって)疲れたでしょ?」
郁「僕は全然疲れてないです。ルードウィヒの方が」
ルードウィヒは舞台上でいっぱいこけるシーンがあって心配になっちゃうと言う浅野さん☆
浅野さん「この子、足弱いんじゃないかって(笑)」

昨日のこの時間は壁どんしたって話から、浅野さんがカメラに向かってどんしてくれたのがめっちゃ男前(*^▽^*)

質問BOX☆
・劇中で女性口説き曲を演奏してるけど、二人が女性を虜に出来るのは何?
浅野さん「ふみちゃんどう?」
塚「料理!」
郁「先に言うなよ!」
浅野さん「料理するの?」
郁「上手いとか下手とかじゃなくて自炊します。その方がお金かからないから。健康の為にも」
浅野さん「スタイルいいもんね」
郁「(すっごく意外!と言った表情で)僕良くないですよ!」

橋「ママ、ママ、もう1個(質問)引いて」
っておねだりしてるみたいなはっしー可愛い(*^▽^*)

・河合くんへ
キムタク風にきゅんとする一言下さい
カメラに向かってめっちゃキメ顔の郁人くん(≧▽≦)
郁「帰って来ないとチューするぞ!」
きゃー(≧▽≦)ってなりたかったのに、ちょっと日本語難しかった(笑)

・今して欲しい事はキスorハグ?
橋「ハグして欲しい。ママ最近ハグしてない」
浅野さん「会わないもん」
なんだか浅野さんの受け答えがいちいち男らしくて素敵(^^)
ただでさえ舞台上でしか会わないのに
浅野さん「ハイドン先生とは全然会ってない」
舞台上でも会わないよね(笑)

・温子さんへ
二人にもっと頑張れる様な一言をお願いします
浅野さん「これが終わったら、何か新しい、大きな仕事が待ってるよ!」
郁「社長!?(笑)」
この舞台を一生懸命やれば、また次に繋がって行くよ、って言うお話でした(^-^)
収録用カメラ☆

公式TwitterではDVD販売の予定はありませんってきっぱり(T_T)
記録用でも良いから売ってくるないかなぁ…

でも、収録するって事は何かしら映像に残ると思って良いのよね♪
麗しいモーツァルトさまを思う存分残していただきたいわぁ(*^▽^*)
アフターTV(12/1 18:30)
今日の開演5分前のアナウンスはモーツァルトきゅん(*^▽^*)
「僕だけを見ててもらいたいから携帯の電源は切ってね☆」
とか、可愛い(≧▽≦)
日本語に続いてドイツ語でもアナウンス…かっこいい(*^▽^*)


終演後のアフターTVでは、誰もいない楽屋に「お疲れっしたー」って言いながら入って来る二人☆
そう言えば誰もいない楽屋に二人だけがいるのを見るのは初めて(^^)
こんなにガランとしてて広いのね☆
前回の5人がどれだけがちゃがちゃしてたんだって言う(笑)
橋「今日も一日お疲れさまです☆」
郁「今日(公演が)一回だから」
こんな自然な会話がなんか嬉しい(*^^*)

郁「今日新曲踊ったの知ってる?」
橋「知ってる」
ユリシーズのメトロノームのシーンでちょっと激し目な振り踊ってたのがそうなのかな♪

それぞれ自由な二人、郁人くんはカメラの後ろに行って映らなくなっちゃうし、はっしーはおもむろにピアノ弾き出すし(笑)
はっしーは劇中の曲を情熱的に弾き続け、その傍まで寄ってった郁人くん「うるせーっ!」
(笑)
それでも止めないはっしーに
郁「もっとちょーだい、もっとちょーだい」
って、うるさいくらい(笑)

またカメラに映らないとこに行っちゃった郁人くんだけど、派手に『バリバリバリ』って音が鳴り響く(笑)
衣装を脱いだ感じ?と思ってたら、上半身裸にモーツァルトのグレーのタイツ姿で現れた(//∇//)
引き締まってて良い体よー(*^▽^*)
でも頭はモーツァルトのままで可愛らしいし、もうそのギャップが(≧▽≦)
そんな格好のままカメラに全身をアピールするモーツァルトさま(笑)
橋「どこ見たらいいのこれ?お客さんどー思うの(笑)」
はい、堪能させていただきました(笑)

せっかく可愛いのに例によってカメラに向かったままヅラ外して坊主になる郁人くん(^▽^)
でも美しいお顔に舞台メイクしてさらに美しいから坊主でもイケメン!
むしろイケメン具合が際立ってずっと見ていたい(*^▽^*)

モーツァルトきゅんの連載でも写真を載せてくれてたバスローブを羽織る二人☆
はっしーのは色違いでブルー系(^^)
二人とも似合うー☆

とそこで里見さん登場♪
さっきのピアノの音に誘われて来たとかなんとか(^^)
手にはパンフを持ってて、カメラに向かいながら見開きではしふみがアップになってるページをアピール☆
里見さん「いい男でしょ☆」

カメラ前で3人椅子に座ってトーク☆
里見さんは初日(?)にはっしーファンの女の子からお手紙をもらったらしく、このお芝居の様に良いお父さんになって下さいって書いてあったとか☆
そんな風に若いファンの方からお手紙をもらった事が嬉しいと言って下さる里見さん(^^)

「バスローブありがとうございました!刺繍入り♪」
とカメラにアピールする二人☆
“Fumito”“Ryosuke”って、嬉しいねー(*^▽^*)

質問BOXが届き
郁「質問に答えようかなと☆」
はっしーは里見さんの背後に回って肩揉み♪
ホントに親子みたい(*^^*)

・大好きな良亮くんへ、明日も頑張れる言葉を下さい

それに答える前に「僕にも(質問)引かして」とBOXに手を伸ばす里見さん(笑)
でもちゃんと答えてくれるはっしー☆

橋「明日も愛してるから、頑張ろ。一緒に………はずっ!」
照れちゃうはっしー可愛い☆

・指揮者で参考にした人は?
橋「ベートーベンの映画…『けんあいなるベートーベン』(私が勉強不足で漢字わからずごめんなさいm(__)m)をレンタルショップで借りて勉強しました」
郁「TSUTAYA?」
橋「TSUTAYA(笑)」
最後のシーンでは激しく指揮するルードウィヒだけど、お父さんとお母さんが両隣にいるから二人にぶつかりそうで大丈夫?と心配してるらしい郁人くん☆

・郁人くんとはっしーくんの壁どんが見たい
郁「知ってます?」
里見さん「知らない」
こういうやつ、と軽く実演して見せるはしふみ(^▽^)
質問BOXからのリクエストに
橋「河合さんやってよ」
と言って自ら壁際の女の子役を買って出るはっしー(*^▽^*)
カメラにちょっとだけ被る感じではっしーが後ろ向きにスタンバイすると、カメラが女の子目線で郁人くんと対面する形になって、はっしーぐっじょぶ(^▽^)
その状態からドン!
郁人さん近ーい(//∇//)
暫く見つめ合ってた二人だけど耐えきれなくて吹き出しちゃう(*^▽^*)

里見さんから指揮者のお話☆
有名な小澤征爾さんの指揮は指揮棒を使ってなくて指先で音を引っ張ったり伸ばしたりつまんだりしてニュアンスを伝えているのだとか。
里見さん「棒より手の方が演奏者もノリやすいんじゃないかと」
郁「気持ちが伝わりますよね。格好良いもんね(はっしーの)ベートーベンも」
橋「ありがとうございます」

郁「明日もゲスト来るかもよ☆」
っていたずらっ子な笑顔でカメラに寄って来る郁人くん可愛い(*^▽^*)
里見さん「お友達をたくさん連れて来て下さい☆」
カメラに向かって両手でバイバイしてくれてる3人セットで可愛い(*^▽^*)


ルードウィヒの世界から戻ってJ-web開いたら粘土きゅん更新されてる(*^▽^*)

《来年は太輔に教えてもらお。》
って、いつの間に“太輔”呼びー?(≧▽≦)
と沸いてみたものの、えーっと
…サ、サーフィンかな?(笑)
郁人くんの独特の世界観、目が離せない(≧▽≦)
今さらだけど、スポーツ紙☆





11月27日付けの分、アップする時間がなくて今さらだけど、記録として残します(^^)

てか、モーツァルトさまのビジュアルがドストライク過ぎて、モーツァルトきゅんの写真集が欲しいくらい(≧▽≦)
アフターTV(11/28 18:30)
の前に、開演直前の場内アナウンスの話☆
初日は郁人くん&はっしーの二人
二日目昼ははっしー一人で、はっしーと言うよりはルードウィヒそのもののキャラクターになりきって、日本語で話した後にドイツ語でも言ってくれてた感じ。
夜はまた二人で☆
劇場ロビーには二人への質問を受け付けるBOXがあるからぜひ質問を書いて欲しいと言ってから、試しに例として郁人くんからはっしーに質問☆
郁「A.B.C-Zの中で誰が一番嫌いですか?」
橋「それは難しいですね」
郁「じゃ、誰が一番好きですか?」
橋「それは河合くんです」


アフターTV☆
昼に引き続き5人揃ってる楽屋(^▽^)
3人はこの回を観劇していたらしく
戸「あの終わりかたはないよ、ずるいよ」
かっこよすぎると(*^^*)
郁人くんはモーツァルトさまの衣装のまま座ってるからそのままお届けしてくれるのかと思ったけど(私としてはずっとそのまま居て欲しかったんだけど)
おうまのたくやを連れてカメラ前まで来て、カメラを鏡にヅラを外して坊主姿に(笑)
そしてヅラはたくやの頭に…その為に連れて来たのね(笑)

郁「橋本めっちゃ疲れてんじゃん」
と声をかけるとはっしーは3人とハグ(*^▽^*)
郁人くんの二役について、二幕でのユリシーズの話から
郁「違うよ、モーツァルト死んでんもん」
って容赦ない発言がなんか面白かった(笑)
そうそう、この回のユリシーズくんのフリーダンスの中で塚リカちゃん的な振りが入っててその話題にも(^^)

あちこちうろうろしながら衣装を脱いでく郁人くん、カメラの前でシャツの前を一気に肌蹴(≧▽≦)

質問BOX☆
塚「僕が代わりに答えるから☆」
うん、君じゃないよー(笑)
BOX持ってる郁人くんの格好が、坊主に上半身裸に衣装のズボンのサスペンダー(笑)
塚「乳首にあたってる」

質問☆
・たくやのルードウィヒの感想は?
これフリでしょ?と言いながらたくやの顔を覗きこんで感想聞いてる郁人くんが可愛い(≧▽≦)
郁「楽しかったって。…フリが雑!(笑)」

・河合さんへ
A.B.C-Zの中で一番嫌いなメンバーは誰ですか?
塚「いないでしょ!」
それこそ塚ちゃんのフリかと思ったら
郁「いや、いる。橋本。今回の舞台で一番かっこいいとこ持ってってる」
まぁそれはしょーがない(笑)
塚「この前のファウストでかっこいいの終わったんじゃないの?」
そんな話になってたの?(笑)
はっしーはいつも裏で浅野さんとハグしてから舞台に出ると言うことで
郁「明日からびんさんとハグする」

・舞台終了後に女の子にかけられたい言葉は?
郁「橋本は?」
塚「ぼくはー」
だから君じゃない(笑)
橋「普通に良亮って呼んで欲しい」
郁「ごはん作ってるから待ってるよとか言って欲しい」
戸「みんな、ごはん作って!」
塚「作ったらふみきゅん来るかもよ☆」

・河合くんへ
最近横尾くんとはどうですか?
ドラマで忙しかったから、と塚ちゃんとかがフォロー入れるも、舞祭組のドラマを知らないご様子の郁人くん(^▽^)
郁「毎日メールしてる。あいつのが売れてるから一応繋がっていた方が良いと」
そーじゃないでしょ(笑)
仲良しさん(*^▽^*)

舞台について、
五「毎日来たいくらい楽しかった。出たいと思った」

カメラに向かってバイバイしながら「また来てね」って言ってる郁人くんが可愛い(*^▽^*)
郁「次回は裸が見れるよ」
いやん(//∇//)
最後はモーツァルトのヅラを被ったたくやのドアップで終了☆
アフターTV☆
A.B.C-Z5人揃ってたぁー(*^▽^*)

ごっち、とっつー、塚ちゃんがいる楽屋に、さっきまで舞台に出てたルードウィヒとモーツァルトがお帰り☆
モーツァルトはおうまのたくやを連れてカメラ前にアピール(^▽^)
カメラがマジックミラーになってる?みたいで、みんなカメラに向かって自分の姿確認するから面白い(^^)

そしてカメラ前での生着替え(//∇//)
郁人くんはモーツァルトさまからただの坊主に(笑)
カメラの前ではだけるとか反則ー(≧▽≦)
上半身裸になって、背中の筋肉をカメラにアピールする郁人くん(//∇//)
出演者への差し入れを誰よりも食べてる塚ちゃん(笑)
ごっちの私服に「それおニュー?」とか、みんなカメラあるの忘れてんじゃないの?ってくらい素な感じ(*^^*)

そんな会話しながら主演二人はバスローブ姿に(≧▽≦)
でも郁人くんはかつら被る前の坊主状態のまま(笑)
それでもお顔が美しいから美しいんだけどね(//∇//)
楽屋にはピアノが置いてあって弾いてみようとするけど、まだ観てないから劇中で弾かない曲にして、ってメンバーからのリクエスト♪
曲名ド忘れしちゃったけど、クラシックの有名な曲の触りを弾いてくれる郁人くん(*^▽^*)

劇場ロビーで受け付けてた質問にここでお答え☆

・一番緊張するシーンは?
はし…ピアノ
「ピアノ難しいよー!助けてー」ふみ…聞こえなかった(>_<)

・今妊娠中なので安産祈願して下さい
この舞台で良い曲たくさん聴かせたら良い胎教になる
良いタイミング
偉大な音楽家になるかも
未来のハイドン先生
とかなんとか言いたい放題(笑)
この流れでかな?
劇中で歌ってる歓喜の歌をカメラに向かって歌ってくれるはっしー☆

・はっしーへの質問
人生で一番運命を感じた時は?
→A.B.C-Zに入った時
これ聞いてなんかじぃーんと来た(T▽T)

その間も後ろでずっと差し入れを食べ続けてる塚ちゃん(笑)
「観に来たのか食べに来たのか」
とか言われちゃう(笑)

・ドイツ語で愛してると言って下さい
ペンネーム:ルーちゃんの姉より
と読んだ所で
橋「お姉ちゃん今日来てないよ?う?来てんの?」
ってカメラに向かって本気で聞いてるはっしー(笑)
最後は5人全員揃ってカメラに向かって
「イッヒ リーベ ディッヒ」
ルードウィヒ・B二日目☆

昨日の赤と、念願の紫ゲット(*^▽^*)

今日も麗しいモーツァルトきゅんに会える幸せ(*^^*)
幕間ー☆
モーツァルト先生(≧▽≦)

チャラかったぁー

可愛かったー

かっこよかったー

美しかったー

てか、二人ともピアノ上手すぎ(≧▽≦)
まもなく開演☆

どきどき(>_<)
「郁人、練習中!」
って稽古場レポではっしーが撮ってくれたモーツァルトの手(≧▽≦)

いつものように早速リツイートしたら、今のリツイート数が!



ここで私がポチっとしたら数が増えちゃうー(>_<)
しばらく様子見て、1020から動いたらポチっとしようかな(笑)

私もこれから稽古♪
郁人くんが頑張ってるから私も頑張れる(^^)
ヤキモチ

モーツァルトきゅんからのメッセージを
モーツァルトからのものと思って開けたのに
≪ある地域にロケに来てるよ!≫
なんて言われると
モーツァルトなのか河合郁人なのかわかんなくなる(笑)
でもリアルタイムの出来事をこうやって聞けるのはうれしい(*^^*)
で、で、

≪どう?ヤキモチ妬いた?≫

って、かわいすぎるー(≧▽≦)
そんなの!
妬くに決まってるじゃなーい(//▽//)
じゃあお返しにヤキモチ妬かせてやる(笑)
昨日はキスマイのコンサート行っちゃったもんねー(^▽^)

どう?

(笑)

あてつけるつもりはないのよー、ごめんね(笑)
キスマイ担のお友達にお誘いいただいてお邪魔してきました(^^)

最近のキスマイさんの曲とかあまりわからないし、アルバムも聴いてないし、コンサートに着いていけるか不安だったのだけど、Jr.時代から歌ってる曲も要所要所に散りばめられていて、こんな私でも楽しませてもらいました☆
前情報全く入れないままの参戦で、どのあたりのJr.がついてるとかも知らないで入っちゃったのだけど、オープニングでメインステをなんとなく観ていて「あの踊り方好きだなー」とオペラを覗いて確認したらやっぱり宮ちゃん(*^▽^*)
顔が見えなくても好きな子は好きなんだと再確認しました☆
踊り方と言えば太ちゃんの踊りがセクシー過ぎて(*^^*)
宮ちゃん出てるときは基本ロックオンだったけど、いないときはやっぱり太ちゃんにくぎ付け☆
と言うのも、今の自分の踊りに一番足りない&必要な要素だとここ最近特に感じていて(笑)
太ちゃん観てかなり勉強させていただきました(^^)
今回のコンサートで一番印象に残ったのが、みっくん&太ちゃんが二人でやった曲(タイトルわからずごめんなさいm(__)m)
最初はみっくんが3塁側外周、太ちゃんが1塁側外周でそれぞれ歌い踊り、パフォーマンスしながらお互いセンステに向かって来て、そこで出会った二人が激しく絡み合いながら歌うシーンで思わず号泣(TT)
どういう心情で涙が溢れて来たのか自分でもわからないけれど、心のどこかでこんな藤北がずっと観たかったのかなぁ…なんて。
かつて担当として“通過して来た”なんて言ってるけど、やっぱり純粋にKis-My-Ft2ってグループが好きだな…なんて“現・えび担”として語弊があるかもしれないし、キスマイ担さんに対して失礼かもしれないけれど、A.B.C-Zの良き仲間として、ライバルとして、これからもきっと身近に感じる存在だと思うし、陰ながら応援していきたいなと思います(^^)
読売朝刊☆
今日の読売新聞朝刊別冊( 〃▽〃)


混んでないからって駅のホームに置いて撮ったやつ(笑)

だって手に持ったまま撮ったらこうなっちゃったから…

(笑)

公式サイトのスペシャルコンテンツもいっぱい新しい情報が解禁になってますね(^^)
郁人くんのピアノ生演奏…(/▽\)♪

モーツァルトきゅんからのメッセージも次第に自信に溢れて来ていて、もう期待で胸がいっぱい(>_<)
スケジュール調整、改めて詰めなきゃなぁ(^^;
ルードウィヒ会見(*^▽^*)
昨日あったと聞いて、今日のズムサタはチェックしなきゃね♪って言ってたのにすっかり録画するの忘れてた(T_T)

代わりに(?)スポーツ紙全買い☆















メモする暇なかったから撮った順に並べて撮った(笑)

他のじゃあまりわからなかったけど、この写真の郁人くんったら!
ったら( 〃▽〃)


それに、公演日ごとにリストバンドプレゼントとか?
楽屋から生中継のアフタートークがあるとか?
情報いっぱいで若干ついて行けてません(笑)


とりあえず今日明日は千葉県最大のよさこい祭りで、てっぺん目指して踊って来ます!
手塚治虫原作 音楽劇「ルードウィヒ・B~ベートーヴェン 歓喜のうた~」

はっしー&郁人くん、舞台決定おめでとう!(^▽^)!

郁人くんは手塚作品2作目☆
演出もファウストの時と同じモトイキシゲキさんだし、アクション指導の浅井星光さんも確か同じだったはず☆
しかもステージングに舘形さんとは!
郁人くんもはっしーも舞台でピアノの生演奏するとか、楽しみでしょーがない(≧▽≦)
はっしーのベートーヴェンも楽しみだけど、郁人くんは二役なのねー(^▽^)
ファウストの時も二役みたいなもんだったけど、もともとの中身は一緒で外見が変わってだんだん人間としても変化していくという役柄だったから、今回は本当の二役ということでこれも楽しみ☆
しかも、モーツァルトさんったら≪昼間から女を連れてカジノに行ったり≫なんて人物紹介(笑)
うーん、見たいような見たくないような(^^;
初日が11月27日って、何気にすぐに来ちゃいそう♪
楽しみー(^▽^)


手塚治虫原作 音楽劇「ルードウィヒ・B~ベートーヴェン 歓喜のうた~」

【東京公演】
2014.11.27(木)~12.6(土)
東京国際フォーラム ホールC

11月
27日(木)18:30
28日(金)14:00 / 18:30
29日(土)12:30 / 17:00
30日(日)12:30 / 17:00
12月
1日(月)18:30
2日(火)14:00 / 18:30
3日(水) 休演日
4日(木)14:00 / 18:30
5日(金)14:00 / 18:30
6日(土)12:30 / 17:00


【大阪公演】
2014.12.11(木)~12.14(日)
シアターBRAVA!

12月
11日(木)18:30
12日(金)14:00 / 18:30
13日(土)12:30 / 17:00
14日(日)12:30 / 17:00

公式HP
http://www.beethoven-stage.com/


自分事☆

先週末の11日(土)12日(日)は仙台で行われたよさこい祭りで踊ってきました☆
今年は大賞4連覇をかけて練習に励んできたけれど、結果は「宮城県知事賞」という、総合点が1番高かったチームに贈られる賞というのを頂いてまいりました(^^)
大賞じゃなかったのはちょっと悔しいけれど、ファイナル審査の演舞は今までにないくらい一緒に踊るメンバーの声もよく聞こえて、チームの気持ちが一つになっているのを感じて、見てくださるお客様との一体感もものすごくて、悔いのない、最高の演舞が出来ました!
応援してくださったみなさま、ありがとうございました!
ファイナルステージ
http://youtu.be/CEBn0hN4M5M

来週末は千葉県最大の祭りが控えているので、そこでは絶対てっぺん獲れるように頑張りたいと思います!
その翌週、11月最初の日曜日はお台場の祭りで踊って、自分的には今年は一旦よさこいは一区切り。(チームとしてはまだいくつかあるけど)
来年1月にダンスの方で本番を3つ入れてしまったので(笑)、そちらに集中しようと思います☆
ベートーヴェンも楽しみだし、年末に向かって忙しくなりそう♪
Copyright © 太陽からの贈り物…(^^). all rights reserved.