
30-DELUXさん主催、宇宙Six出演の舞台「スクアッド」観劇して参りました(^^)
実は私、郁人くんか泰右くんか、ってくらい好きなダンサーさん(ダンサーであり俳優であり声優でありアーティストさんでもある)がいて。
その泰右くんが実は今とっつーと舞台「恋するヴァンパイヤ」で共演してて、キャスト発表の時に「A.B.C-ZとD☆Dが共演ー⁉︎(≧∇≦)」って湧きまくったんだけど。
何年か前に30-DELUXさんの舞台で泰右くんが共演してから30-DELUXさんのファンクラブにも登録していて、そんな関係から今回の宇宙Six共演は楽しみにしていたのでした(o^^o)
その期待を裏切らない…どころか期待のはるか上空を飛び越えて、もんのすごく素晴らしかった!!!
30-DELUXさんも宇宙Sixも1人1人の体のキレは半端ないし、身体能力高すぎるし(≧∇≦)
そうかと思えばお芝居ではアドリブ飛ばしまくりでそこここに笑いが溢れてるし、30-DELUX代表清水さんは登場する度にジャニーズの先輩の曲を口ずさんでるし(自らはギンギラギン〜とか仮面舞踏会とか、幸大くんにはLOVE YOU ONLY歌わせようとしたりとか(笑))、「ちょ、待てよっ!」連発するし、それを受ける幸大くんも「先輩?」とか言っちゃってるし(笑)
幸大くんと言えば、ジャニーズの舞台で観てた時は温厚な優しいイメージが強かったけど今回の役は芯が強くてやんちゃで熱くて激しくてワイルドで私の中のギャップが(≧∇≦)
すっごくかっこ良かった(*^▽^*)
ウルフの原くんは今まで見た事ない様な体の使い方してて、改めて身体能力高っ!
ジャニーズいちじゃない?って思うくらい☆
江田ちゃんは可愛いしかっこいいしお茶目だし紳士だし(*^^*)
目黒くんはこんなに背高かったっけ?(前に観た時より伸びたのか?)イケメンだけど可愛くて妖怪なのに人情味溢れてて守ってあげたくなる(*^^*)
やまりょちゃんはもう、もともと彼のダンスも殺陣も、動きの一つ一つが好きだったけど、さらに輪をかけてパワーアップしてる様に感じられて目が離せない(≧∇≦)
清水さんとの絡みもきゅん(*^^*)
林くんは声のみの出演だったけど存・在・感!
楽しませてもらったー(笑)
開演前の前説から楽しませてもらい、本編始まって5分で世界観に引き込まれ、あっという間のノンストップ二時間!
もっともっと観ていたいと思った舞台でした(^^)
グッズ購入はパンフだけにしようと思ってたのに舞台中の台詞にグサグサと心を突き刺されて、観劇後に台本購入(^^)
30-DELUXさんの「笑って、泣けて、考えさせられて、カッコいい」ってテーマがふんだんに詰め込まれたザ・エンターテイメントでした(*^^*)
スポンサーサイト


JOHNNYS' Happy New Year IsLAND(1/20)
千穐楽も終わってしまった今となっては今更だけど、自分の記憶の記録として残しときます(^▽^;
一幕はデビュー組無しのALL Jr.によるエンターテイメントショー☆(あ、キンプリデビュー決定おめでとう(*^▽^*))
今が旬のJr.達が入れ替わり立ち替わりパフォーマンスを繰り広げる様子が何かに似てる…
あ!豪華版少年倶楽部だ!←帝劇様に失礼?
お正月の帝劇ではお馴染みのナンバーもあったりして、Not Enoughの旋律にかつての楽しそうに踊る郁人くんを重ねてみたりして思わず涙してみたり(/ _ ; )
楽しいだけでなく、ジャニワでは恒例の世界の歴史の中にある悲劇や、戦争・特攻隊が経験した事実を描いたり、唯一の被爆国である日本の私たちだからこそ伝えられる想いや。
ジャニーズを、その中でも若いJr.がメインの今回の様な舞台を観に来るお客様は比較的若い世代が多いと思われ。
ジャニさんはもしかしたらそう言った世代の子達に向けて、自分が経験した辛い戦争は二度と起こしてはいけない、こんな悲しい思いはもう誰にもさせたくない、って伝えようとこの舞台を続けてくれてるのかな、それが自分の使命だとでも言う様に…
なんて勝手に思ってみたりしました。
東山さん登場の二幕は幕開けから圧巻のパフォーマンスがこれまた次々と!
グループの枠に囚われず、曲ごとにシャッフルされたメンバーたちがお馴染みのジャニーズナンバーを歌って踊って♪
これまた何かを思い出させる…と思ったら、
続・ジャニーズ伝説!
みたいな(笑)
A.B.C-Zと、Travis Japanと、MADEと、14人で魅せてくれた大人っぽいジャズアレンジがされたジャニーズメドレー、大好きでした(*^▽^*)
そして今回、メインどころのALLジャニーズJr.×東山さんによる新旧織り交ぜたジャニーズメドレーがまるで続編みたいに見えて見応えたっぷりで、大満足でした(*^^*)
個人的メモ☆
ノイナの安井くん、
ひーくんの腕にぶら下がってみたり
立ち位置移動ギリギリまでふっかといちゃついてたり
なべしょとすれ違いながらふざけてたり
北斗ってこんなダンスするんだっけ→激しくてかっこいい
慎太郎の黒柳さんメイクは岩橋担当(日替わり?)
慎太郎の膝の上に乗って、顎クイしてメイクしてくれてたらしい(≧∇≦)
ついでに(?)幼稚園児・玄樹くんのほっぺたもピンク色にしててかわいい(*^▽^*)

観劇して参りました(^^)
ずっと気になってたけど観劇の機会のなかったオーチャードホールにまず感動☆
そしてはっしー×川田さんのコラボにどうしてもルードウィヒを思い出さずにいられない!
で、なぜか舞台奥の壁のスクエア模様がコインロッカー・ベイビーズのセットとオーバーラップしてしまって、個人的にいろんな要素満載な感じを受けて盛り沢山な舞台でした(笑)
キャストの皆さん一人一人の歌声素敵(*^^*)とか、オーケストラの生演奏圧巻!とか、書きたいことは山ほどあるけれど。
二幕の、マサルの曲を演奏する川田さんが、
時折指揮者の方をチラッと確認しながらピアノを奏でる川田さんが、
その一連の動きとその場の雰囲気に、急激にあのルードウィヒの一場面が蘇ってしまって。
ルードウィヒを演じるにあたって指揮を相当勉強したはっしー。
気持ちを込めてタクトを振ってたはっしー。
初日はまだバンドマスターの川田さんが引っ張ってくれてる感があったように見えたけれど、
公演を重ねる毎にはっしーの…いや、ルードウィヒの想いが先導して行っているようで、
いつしか川田さんがルードウィヒの指揮に身を委ねて演奏されているように見えて。
なんて言うと一流の音楽家でいらっしゃる川田さんに失礼かもしれないけれど、
その時確かに川田さんとルードウィヒとの絆を感じたのです。
そんな事を今回の川田さんを観ていて思い出し勝手にうるうる。
生の音楽の素晴らしさを改めて体感出来た素敵な舞台でした(*^^*)
☆のお菓子は今回チケットお譲りいただいたKちゃんから(≧∇≦)
可愛い!ありがとうございます(*^^*)

ずっと気になってたけど観劇の機会のなかったオーチャードホールにまず感動☆
そしてはっしー×川田さんのコラボにどうしてもルードウィヒを思い出さずにいられない!
で、なぜか舞台奥の壁のスクエア模様がコインロッカー・ベイビーズのセットとオーバーラップしてしまって、個人的にいろんな要素満載な感じを受けて盛り沢山な舞台でした(笑)
キャストの皆さん一人一人の歌声素敵(*^^*)とか、オーケストラの生演奏圧巻!とか、書きたいことは山ほどあるけれど。
二幕の、マサルの曲を演奏する川田さんが、
時折指揮者の方をチラッと確認しながらピアノを奏でる川田さんが、
その一連の動きとその場の雰囲気に、急激にあのルードウィヒの一場面が蘇ってしまって。
ルードウィヒを演じるにあたって指揮を相当勉強したはっしー。
気持ちを込めてタクトを振ってたはっしー。
初日はまだバンドマスターの川田さんが引っ張ってくれてる感があったように見えたけれど、
公演を重ねる毎にはっしーの…いや、ルードウィヒの想いが先導して行っているようで、
いつしか川田さんがルードウィヒの指揮に身を委ねて演奏されているように見えて。
なんて言うと一流の音楽家でいらっしゃる川田さんに失礼かもしれないけれど、
その時確かに川田さんとルードウィヒとの絆を感じたのです。
そんな事を今回の川田さんを観ていて思い出し勝手にうるうる。
生の音楽の素晴らしさを改めて体感出来た素敵な舞台でした(*^^*)
☆のお菓子は今回チケットお譲りいただいたKちゃんから(≧∇≦)
可愛い!ありがとうございます(*^^*)


| ホーム |
Copyright © 太陽からの贈り物…(^^). all rights reserved.